-
-
竿を出さずに引きこもり老人の予備軍になった博多の釣りバカ
2021/12/19 -福岡市近郊の海釣り, 釣具、釣り小物, 食べもの
ビッグバンの天神の夜景, 天神3丁目 焼き鳥 家康, 鍋続きの博多の釣りバカ12月17日の金曜日は、瞬間雪が舞って、強風の寒い一日でした。 話は変わりますが、過日・・・久しぶりに知人と二人で焼き鳥に行ってきました。 福岡県のコロナの新規感染者もゼロの日もありましたし、いつ以来 ...
-
-
うちたて麺五郎と台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)
妻の免許更新に付き合って、帰り道に半道橋のラウンドワンの前にあるうどん屋さんの「うちたて麺吾郎」に寄ってみました。 妻がTVか何かの媒体で見たとのことで、気になっていたらしいのです。 小皿に、肉うどん ...
-
-
強風波浪注意報のなか箱崎バナナで小メバルを釣った博多の釣りバカ
2021/05/29 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
まんぷく亭 川端商店街, ポートオブハカタ 断念, 箱崎バナナ 小メバル朝方は天気が良かったのに、午後になると暗雲が立ち込めてきました。 出勤するときに、妻には「今日は帰ってから釣りに行くけん!」と云って家を出ました。 今日は午前中に中国人のプログラマーのジャン君に力仕事 ...
-
-
3月中旬の博多湾奥春告魚(メバル)探査IN東浜
2021/03/16 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
アラカブの味噌汁の美味しい食べ方, タケノコメバルの当たり年, 春告魚 メバル3月14日の日曜日に余ったアオムシを持参して、東浜の砂山付近で春告魚ことメバルを探ってみました。 いつも通り西側に寄り道しますと、ルアーマンがいました。 対岸の中央埠頭のチップヤードのところにも数人の ...
-
-
29センチと27センチの自宅に持ち帰れるアラカブを釣った博多の釣りバカ
2021/03/14 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
29センチと27センチのアラカブゲット, 柑橘類 ネコちゃんたち, 根魚ポイント ヘチ釣りでクロダイ, 花鶴川河口 アカエイ先週の土曜日に、「道の駅むなかた」で買った柑橘類の「はるか」と「はるな」は、妻には不評でいつも通り土曜日のお遣いに行く前に、ネコがたくさんいる上牟田の路地裏の八百屋に行きました。 お詫びに私が妻に何ら ...
-
-
乗っ込みチヌのメッカである船越漁港に見る釣り情報と実際の釣り場の乖離
2021/03/12 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
グルメな中国人 美味しいトマト, 乗っ込みチヌ 船越漁港, 激辛のお菓子 辛いものが平気な中国人3月9日の火曜日に、糸島の乗っ込みチヌの名所の船越漁港に行った前職の後輩のH君は、チヌ釣りはまだ早く誰も釣れていないのでサビキ釣りをしたとのことです。 アジゴもサッパリ釣れずに、泳がせ釣りをするにはデ ...
-
-
道の駅むなかたとあんずの里に「春の食材」を探しに行った博多の釣りバカ
2021/03/07 -気になるモノ, 福岡市近郊の海釣り, 食べもの
あんずの里 春の食材探し, 大分限定 別府地獄カレー, 道の駅むなかた 春の食材探し金曜日の夕方のことでしたが、中洲のドンキの横に地下鉄に通じる通路があり、そのB1に香椎浜のアイランドシティにもあったFoodWayがあると上海出身のジャン君から教わって、帰り道に寄ってみることにしまし ...
-
-
博多の釣りバカが3週連続で伊崎漁港の土曜夕市に出かけるワケとは?
2021/02/21 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
伊崎漁港 未知の釣り場, 伊崎漁港 野良猫に逢える, 博多の釣りバカ 伊崎漁港に行くワケ晴れた土曜日の今日、3週連続で「伊崎漁港の土曜夕市に行く!」と言いますと、妻が呆れていました。 カレイやアイナメなどが売られているかな?という興味もありますが、それ以上に彼らに逢いに行くために伊崎漁港 ...
-
-
尺カサゴ(アラカブ)を目標に少し仕掛けにアドリブを加えて竿を出した博多の釣りバカ
2021/02/16 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
25センチオーバーのお持ち帰り可能なカサゴ, アラカブの刺身とみそ汁に舌鼓を打つ博多の釣りバカ, 尺カサゴ(アラカブ)を狙う博多の釣りバカ「最近よく行く釣り場」に行くことになった私たちは、いつもの通り現地集合・現地解散で、集まる時間なども全く決めていません。 真っ暗になってからしかアラカブもメバルもほとんどアタリすらないので、それに見合 ...
-
-
「おさかな天国」でメバルとアラカブの値段を知ってビックリする博多の釣りバカ
2021/02/11 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
グルーパー 「おさかな天国」, 原の四つ角付近のタックルベリー シマノの 鱗夕彩の落とし込みロッド, 荒津オイルセンター 釣り人視察今日は、かねてより美味しい魚を入れた鍋物が食べたいと妻が言っていたので、鍋物に入れて美味しいグルーパーを求めて西区の飯氏扇子にある「おさかな天国」とその先にある「伊都菜彩」に向かうことにしました。 グ ...
-
-
寒さも続きコロナの感染が拡大中の中カマスを釣りに行く釣り人に拍手!
2020/12/18 -気になること, 福岡市近郊の海釣り, 食べもの
NHK スクランブル, アラカブ みそ汁, 津屋崎漁港 カマス釣り今週は、13日の月曜日からずっと寒い日が続いています。 空を見上げると、天気が良くも見えますが、風が冷たくマジで体が心底冷えます。 日本海側ではかなり雪が積もっていて、関越自動車道や上信越道ではおよそ ...
-
-
タチウオ釣りの餌のキビナゴを探すついでに妻からお遣いを頼まれた博多の釣りバカ
2020/10/24 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
セブンイレブン限定 一風堂のラーメン, タチウオ釣りの餌 刺身用のキビナゴ, 箱崎バナナ 指4本のタチウオ日に日に朝夕が寒くなりつつあります。 日中は半袖でもいいのですが、夕方からは急に寒くなり、トレーナー1枚ぐらいだと寒さに震えあがってしまう季節となりました。 寝る際も、暑いんだか寒いんだか・・よ~分か ...
-
-
10月半ばの博多湾の湾奥の夜の落とし込み釣り事情
2020/10/21 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
10月半ば 夜の博多湾の落とし込み釣り, ポートオブハカタ チヌ スズキ, 東浜 メバル タケノコメバル昼と夜の温度差が激しく、夜は寒いくらいの時期になったので、メバルなどの活性が上がるのでは?と思いつつも、しっちゅう行く東浜の砂山ポイントで竿を出すことにしました。 砂山ポイントに行く前に東浜の西側を覗 ...
-
-
唐泊漁港のカマスと志賀島のウキフカセ釣り情報
海釣り公園と西浦漁港の間にある唐泊漁港は、晩秋は落ちのチヌをマキエを撒いてダンゴで釣ることで有名な釣り場です。 落ちのチヌとは、冬場に産卵を控えた水深がある場所で越冬するチヌ達のことで、深場に移動する ...
-
-
田んぼの用水路などでも水があると覗き込むのが釣り人の性
今日はある食品のOEM製造の見積もり依頼をするために、中央区清川と朝倉市のある場所に工場長を尋ねました。 朝倉市に行くのは2年ぶりです。 途中気になるあんくる夢市場に寄りました。 このお店は、甘木市内 ...
-
-
釣り人冥利に尽く美味しいアラカブ(カサゴ)の刺身とみそ汁
2020/08/25 -北九州市での釣り, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
北九州市沿岸部での海水温度の上昇 ハンマーヘッドシャーク, 博多湾と福岡市近郊の沿岸部での海水温上昇, 釣り人冥利 アラカブの刺身と味噌汁あれだけうるさく鳴いていたクマゼミの鳴き声が聞こえなくなった昨今ですが、相変わらずの暑さです。 昨日、ミカンの木のすぐそばの壁でサナギになりつつあったアゲハチョウの幼虫が心配でした。 なぜならば、春先 ...
-
-
臭いと言われる夏に釣れるメジナ(クロ)はどんな料理をすれば旨いのか?
東浜の砂山のポイントは、全域にわたり壁に横穴が空いているために、メバル・アラカブ・タケノコメバルと云ったロックフィッシュが棲みつき、梅雨ぐらいからクロが棲みつくのです。 博多でクロと云うのは、言うまで ...
-
-
岩ガニを採ってマリンメッセ横の広場で夕涼みした博多の釣りバカ
2020/05/11 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
タケノコメバル 刺身, 中央埠頭 岩ガニ採取, 須崎埠頭 キビレ我が家では滅多に食べないタケノコメバルを妻が刺身にしてくれたので久しぶりに食べてみました。 今回は非常に美味しい刺身を食べることが出来ました。 当たり外れが多いのがタケノコメバルの特徴で、酷いのは口に ...
-
-
釣果記載ノートとアイナメの刺身とアイナメのヅケ丼
2020/03/03 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
1月から2月にかけての釣果の集計, アイナメのヅケ丼, 自分が年間にどれぐらいの魚を釣っているのかを正確に把握している方自分が年間にどれぐらいの魚を釣っているのかを正確に把握している方は、釣り人の中でもそれほど多くはないと思います。 私はメイタ~チヌにハマっていた30代から40代初頭にかけては、クロダイということに関し ...
-
-
昭和の香りが漂う居酒屋で落とし込み釣り&ヘチ釣り師の新年会
2020/01/19 -忘備録, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
チヌを5枚釣ったY君の快挙, 万年筆用のインクボトル JR博多シティの丸善, 落とし込み釣り&ヘチ釣り師の新年会釣り場でよく合うK君やY君、そして仕事が忙しくて最近釣り場で合わなくなったH君にそれぞれ連絡して、形ばかりでいいので「落とし込み釣り&ヘチ釣り師の新年会」を開くことにしました。 みんな釣り場で知り合っ ...
-
-
博多湾奥の正統派黒鯛師とメバルを求めて翻弄する老いぼれ釣り師
2019/10/14 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
「キビレのエラ洗い」, メバルを求めて翻弄する老いぼれ釣り師, 中央埠頭でメバルが狙える釣り場, 博多湾奥ではレアなゴンズイ, 博多湾奥の正統派黒鯛師, 天拝の郷 筑紫野市, 自然食ブッフェ「姫蛍」日曜日の朝9時過ぎに、西戸崎在住のK君からLINEでに画像が送られてきました。 昨夕辛酸を舐めた長浜界隈での即仕返しの釣果。 がまの銀治郎と黒工のリールがすっかりトレードマークになったK君ですが、岩ガ ...
-
-
近くのスーパーで見たクロとメイタの値段に驚く博多の釣りバカ
2019/09/29 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
井手チャンポン, 良く釣れるサイズのクロとメイタの値段, 鮮魚コーナーを覗く釣りバカの習性魚釣りが好きな方は、奥さんと買い物に行った際は必ず鮮魚コーナーを覗くのではないかと察します。 私は近くのスーパーに行っても必ず鮮魚コーナーを覗きますし、博多駅の阪神デパートや天神の岩田屋などのデパ地下 ...
-
-
筥崎宮の放生会と中洲ジャズ観覧をダブルヘッダーしてヘロヘロになった博多の釣りバカ
筥崎宮の放生会と中洲ジャズ観覧のダブルヘッダーを敢行しました。 中洲川端まで地下鉄で行って、そこから生まれて初めて貝塚線に乗りました。 クルマは便利ですが、こういうお祭りやイベントの時は周囲の駐車場は ...
-
-
新大阪駅の味小路「めっせ熊」のランチVS川端町の水炊き「とり田」のランチ
2019/09/11 -忘備録, 気になるモノ, 食べもの
川端町の水炊き「とり田」のランチ, 新大阪駅の味小路「めっせ熊」のランチ新大阪で現地集合・現地解散の一泊の会議があり、朝9時36分の新幹線のぞみに乗って新大阪に向かいました。 広島まで丁度1時間で、新大阪までは、およそ2時間30分ぐらいかかります。 薄型のノートPCもスマ ...
-
-
ローソン限定の人気の悪魔のおにぎりの新バージョンは美味しいのか?美味しくないのか?
2019/07/24 -気になるモノ, 食べもの
悪魔のおにぎり ローソン, 悪魔のおにぎりうなぎコンビニ大手のローソンで20年間おにぎりの売り上げで第一位の独走を続けていたツナマヨを抜いて話題を呼んだ「悪魔のおにぎり」が発売されたのが、昨年の9月でした。 そのことにつきましては記事 ...
-
-
福岡発の昆虫自販機と日本の人口と世界の人口の推移を考える
2019/07/14 -気になるモノ, 社会問題, 食べもの
「居酒屋・弁当 陽だまり」, 福岡発の昆虫自販機学生時代の女性の後輩が福岡発の昆虫自販機の情報を教えてくれました。 昆虫自販機と言っても、自動販売機で夏休みに採取するカブトムシやクワガタなどを売っているというワケではなく、「食べ物としての昆虫」を販 ...
-
-
妻に妙なモノを飲み食いさせられて福ネコをお参りする博多の釣りバカ
2019/06/12 -気になること, 気になるモノ, 食べもの
ペヤングの焼きそば, 好奇心旺盛な食いしん坊の妻のメニュー最近発売されたペヤングの焼きそばを食べました? こちら 妻は、すぐにこれらを購入して来て、お互い食べ比べて感想と蘊蓄を!!! まるか食品のファンの我が家は、異物混入事件などまるで気にもせ ...
-
-
1時間無料の駐車場を利用して鮮魚市場会館のランチはいかが?
2019/05/09 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
福岡 魚市場 ランチ, 荒津オイルセンター 釣り今日は西公園近くの荒戸に用事がありましたので、用事を済ませて荒津のオイルセンターを見回しました。 その後少し遅い時間ですが、長浜にある福岡市の鮮魚市場会館のランチを食べることとしました。 ご存知な方も ...
-
-
後輩からいただいた春の博多湾の風物詩たる味覚に舌鼓
朝の6時半ぐらいに元の勤務先の後輩のG君からLINEで嬉しい画像が送られてきました。 能古島で、ナイスサイズの春の風物詩のタケノコメバルを釣ったみたいです。 スポンサードリンク G君が能古島で釣ったタ ...
-
-
釣りの断捨離と博多湾で釣れたメバルのお煮つけ
2019/04/08 -福岡市近郊の海釣り, 釣具、釣り小物, 食べもの
博多湾で釣れたメバルのお煮つけ, 釣りの断捨離私はこれまでいろいろな釣りをしてきたので、部屋のクローゼットの中と、ベランダにある物置は釣具だらけです。 「3年間使わないようなモノは処分すべし!」みたいなことを書いた雑誌の記事の見出しが鮮明に残って ...
-
-
博多湾で釣れたアイナメのヅケとメバルの刺身
2019/04/06 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 食べもの
博多湾で釣れたアイナメのヅケ, 博多湾で釣れたメバルの刺身博多湾で釣れたアイナメを醤油に付けておいたヅケと同じく博多湾で釣れたメバルの刺身が食卓に出てまいりました。 どちらも我が家で妻がさっさと作るものですから、「絵ずら」が悪くてすみません。 アイナメのヅケ ...
-
-
釣り人冥利に尽きる博多湾のアイナメの刺身を食べれる幸せ
箱崎埠頭のポートオブハカタで、たまたまマグレで釣れた30センチのアイナメ。 運良く、ハリも飲まれていなくて、釣れた時期も関係しますが、自宅に持って帰った時は完全に生きていました。 この程度のアイナメは ...
-
-
中西食堂のサザエ丼と志賀島に自生するタイトゴメ
2019/02/08 -忘備録, 雑学, 食べもの
志賀島 タイトゴメ, 志賀島 中西食堂 サザエ丼奈多漁港でタイトゴメを発見できなかった私は、すぐ近くにある志式神社に寄って志賀島を目指しました。 志式神社の境内は初めてで、手水舎には龍もいました。
-
-
クリスマスイブにアラカブの刺身とケーキを食べながら聴く音楽とは?
クリスマスイブです。 巷では、若い男女は、天神や博多駅界隈で待ち合わせをして、プレゼントしあってデートですか??? いや~羨ましい。
-
-
釣りにはラーメンが良く似合う!
昔、糸島方面に釣りに行く途中の横浜の交差点から、今はなくなってしまった今津橋のラブホテルより手前に、「私は魚釣りとラーメンが大好きです!」という看板を出したラーメン屋がありました。 その看板は、釣りを ...
-
-
「悪魔のおにぎり」ならぬ「悪魔のご飯」の簡単レシピ
2018/12/01 -食べもの
「悪魔のおにぎり」ならぬ「悪魔のご飯」, 「悪魔のご飯」の簡単レシピ過日、ローソンでバカ売れしているという「悪魔のおにぎり」のご紹介を少しさせていただきました。 食べ物に関して新しいもの好きな妻は、食べることに関して恐ろしいほどのアンテナを張り巡らせています。^^; ...
-
-
悪魔のおにぎりとヒイカの釣り方の無関係なお話
さすがに11月も下旬になると、急に寒くなりました。 冬が大嫌いで、寒いのが大嫌いな私にとっては、いやな季節の到来です。(涙) しかも、こんなに寒いのに、我が家では寒さに滅法強い妻のために、暖房器具もま ...
-
-
アラ鍋、アラの刺身、アラの内臓を還暦祝いで美味しく食べた博多の釣りバカ
弟が還暦祝いで釣って捌いてくれたアラを、妻がアラ鍋、アラの刺身、アラの内臓の湯引きなどの料理をしてくれました。 アラ(クエ)は捨てるところがない!と言われるほど、全部食べれる魚として有名です。 ヒレは ...
-
-
アラを釣った弟が還暦祝いでアラを捌いてくれました!
2018/11/12 -釣りの豆知識, 食べもの
遠賀霊園、一周忌、安物のポータブルタイプのカーナビ、ロクデナシのカーナビ、ないよりはあったほうがマシな程度のカーナビ、還暦祝い、天然アラの解体ショー、早いもので、勤務先でお世話になった先輩が亡くなられて1年が経ちました。 俗にいう一周忌です。 弟がアラを釣りに行って自宅に持ち帰る日と、先輩のお墓参りを予定した日が重なりました。 昨年のお墓参りでは、 ...
-
-
行政書士登録証が送られてきて気合が入る博多の釣りバカ
2018/11/08 -気になること, 老後の問題, 行政書士として, 食べもの
福岡県行政書士会館、十日恵比寿神社、トマトラーメン、「昔ながらの銭湯」、入管申請業務の本、外国人の労働力、行政書士登録証過日福岡県行政書士会に、用事があって行きました。 福岡県の行政書士会がある福岡県行政書士会館は、パピヨンプラザから吉塚駅に向かって左側にあります。 私の自宅からですと、渋滞していなければ、買い物を ...