博多湾と福岡市近郊の釣りをメインに、ちょこっと「お役立ち情報」を書いています。

安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣

$CoMmEnt€

福岡市近郊の海釣り 釣りの豆知識 釣具、釣り小物

スポーツの日の夕方に長浜で20センチぐらいのキビレが入れ食い!!

更新日:

スポーツの日は、吉塚市場に行って箱崎埠頭に寄りました。

夕方から、キャステンングで久しぶりにアオイソメを50グラム買って、ポートオブハカタに行くこととしました。

いつも竿を出す場所には大型船舶が2隻停泊しており、竿を出せないので、いつも近海郵船が停泊している場所に行きました。

なぜかしら、消防士による訓練が行われていました。

すぐにこの場所を諦めて、中央埠頭に向かいましたが、いつも船が停泊していないところにまで船がいて、中央埠頭も諦めました。

次に目指したのは長浜です。

岩ガニでもアタリがあったところで、アオイソメをエサにして探ろうと思ったのです。

スポンサードリンク



岩ガニを突いていたのはやはり小さなキビレだった!

土曜日に岩ガニをエサにしてバラした35センチぐらいのシーバス以外に、頻繁にコツン!!というアタリがある魚の正体が分かりました。

尻尾まで入れて、丁度手のひらぐらいのキビレです。

このサイズでは岩ガニを食べるのは難しそうです。

比較的浅いタナで、このサイズのキビレが良く当たります。

釣れないよりはマシですが、次々に連れても全く嬉しくないサイズです。

エサを海底まで沈めると釣れるのがこちら。

河口から離れている船溜まりで、この時期10センチぐらいのマハゼが釣れることに驚かされました。

30代の頃、マハゼの刺身が好きになり、25センチを超えるマハゼが釣れるポイントを開拓していたのが9月ぐらいでしたから、温暖化で10月になってもこんなに小さいのか?と、驚かされたのです。

浅いタナを狙うとキビレ、海底にエサを落とすと小さなマハゼ。

この付近で竿を出すのを諦めて、違う場所を探ることとしました。

スポンサードリンク



ガードレールポイント付近ではタケノコメバルが食ってきた!

入り口のガードレールがある場所付近では、相変わらず手のひらサイズのキビレがすぐに釣れます。

・・・・・・!!

違うアタリと引きがあったのがこちら。

尻尾まで入れて23センチぐらいのタケノコメバルです。

いつもより毒々しい色をしており、ハリを外して速攻リリース。

基本的に、チヌやキビレやシーバスが良く釣れるストレートの堤防では、ほとんどアタリがありません。

唯一海底で小さなアタリがあり、釣れたのがこちら。

小さなヒイラギです。

チヌバリ3号に、こんなに小さなヒイラギが掛かったことにも驚かされました。

こちらのストレートの堤防はさっぱりでした。

スポンサードリンク



マジェスタ夫婦と釣り談義

ストレートの波止を探ってもアタリがないので、九州製氷の前に行こうかと持って移動していますと、久しぶりにマジェスタ夫婦がおられましたので、声をかけてしばし釣り談義。

今年は春先には結構シーバスが釣れたそうで、夏以降はさっぱりだったとのこと。

あまりの猛暑で、例年のパターンとは違ったとのこと。

マジェスタ夫婦とお話した後に、長浜の市場前に戻りました。

アオムシが付いたハリを落とすと、20センチぐらいのキビレと20センチぐらいのシーバスのどちらかがアタリます。

20センチぐらいのキビレは10枚以上、20センチぐらいのシーバスも10枚以上釣りまして、飽きたので夕方8時前に納竿としました。

スポンサードリンク






-福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
-,

Copyright© 安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.