- 安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣
- やってはいけない釣りのマナーとルール
- パワースポット
- 北九州市での釣り
- 台風9号と10号が通り過ぎた後の博多湾や福岡県の沿岸の海は水温が馴染んだはずです
- 釣り人冥利に尽く美味しいアラカブ(カサゴ)の刺身とみそ汁
- 愛宕浜の海浜公園で超高級魚の25センチのチカメキントキが釣れる海の不思議
- コロナ疲れ&冷たい風が吹き続く4月下旬の福岡近郊の海遊び情報
- 布製マスクを全世帯2枚ずつ配布するというアベノマスクを知って古いリールに糸を巻いた博多の釣りバカ
- 福岡市近郊の乗っ込みチヌ釣り場IN志賀島
- 令和元年~2年の福岡県の玄海灘沿岸は大型のブリの当たり年
- アラ(クエ)を狙いに弟と弟の幼なじみの釣り仲間と北九州で竿出し!
- アイランドシティの防波堤でチヌが釣れ始めました!
- ガン玉がズレない付け方を知っておくと便利です
- 後輩たちの芥屋での釣果と弟の北九州の釣果と私のアイランドシティの釣果
- 弟の初釣りの釣果に相変わらず驚いてばかりのヘボ釣り師の私
- クエ(アラ)をアラカブでも釣るように釣りまくる弟に脱帽!
- 10月に入っても防波堤からアラを釣りまくる弟に驚愕!!
- 9月に入り防波堤から50~60センチのクエ(アラ)を既に3匹も釣った弟にビックリ仰天!!
- 初アオリイカを釣って喜ぶ後輩と釣りの祈願成就
- クエ(アラ)を防波堤から密かに狙おうと道具を揃える博多の釣りバカの弟
- 釣りの格言「1場所、2エサ、3仕掛け」を痛感する弟の釣果
- 40センチオーバーのチヌの数釣りと20センチ前後のメバルの数釣りをして恐ろしいスピードでヘチ釣りの腕を上げる弟にたじたじ
- 黒鯛工房の落とし込み竿で大物を狙う弟もまた釣りバカだった!
- 北九州市で新たな釣り場を開拓して落とし込み釣りで爆釣した弟
- 北九州市でも流行ってほしいチヌ主体の落とし込み釣り
- 初心者のための黒鯛メインの落とし込み釣りのやり方
- 忘備録
- 博多区の桜の名所山王公園で花見をしてから中央埠頭でシーバスを狙った博多の釣りバカ
- ドンキホーテ福岡空港南店が閉店して博多コマーシャルモールに移転するらしい
- 35年ぶりぐらいのバッテリー上がりでいらぬ出費に後悔した博多の釣りバカ
- クリスマス寒波下での2022年の福岡市のクリスマスの景色
- 3年ぶりの放生会と中洲ジャズに顔を出してみた博多の釣りバカ
- ららぽーと福岡に行ってから長浜~須崎で竿を出した博多の釣りバカ
- 三月末の土曜日はあいにく釣りに行けそうにない「春の嵐」らしい!
- 春の冷たい強風が吹き荒れる博多湾でエサ釣りをしている釣り人は皆無
- コロナ禍での2月後半の真冬の博多湾の釣り場と気になる社会情勢
- 令和3年度の博多湾の釣果総括by博多の釣りバカ
- 須崎埠頭から沖防の赤灯台付近に衝突した大型貨物船を見に行った博多の釣りバカ
- 博多沖防の赤灯台波止にパナマ船籍の大型貨物船が激突・オイル流出
- ついに福岡市内にもレベル5相当の大雨特別警報発令!
- 闇夜の大潮の満ち込みなのにアタリすらなく「撃沈」した博多の釣りバカ
- カーティス・フラーの死去と無関係な糸島市の漁港の釣り自粛
- 大晦日に博多区吉塚のワークマンプラスに長靴を買いに行った博多の釣りバカ
- 箱崎バナナの「鬼殺しのおっちゃん」が他界したお話と志賀島でチヌを釣りまくる釣り人たちのお話
- 台風9号と10号が通り過ぎた後の博多湾や福岡県の沿岸の海は水温が馴染んだはずです
- 台風10号接近中にYouTubeと台風情報を交互に見続ける博多の釣りバカ
- アベノマスク到着と緊急事態宣言解除と福岡市近郊の釣りとの関係
- 昭和の香りが漂う居酒屋で落とし込み釣り&ヘチ釣り師の新年会
- 西日本新聞も取材に来たという竹下駅前のお堂に住む福ネコトラ吉の突然の死
- 筥崎宮の放生会と中洲ジャズ観覧をダブルヘッダーしてヘロヘロになった博多の釣りバカ
- 新大阪駅の味小路「めっせ熊」のランチVS川端町の水炊き「とり田」のランチ
- ギャラリー「ペーパーイン」で催されている「ネコ展 -イラストレーションと紙-」
- 九州のJAZZの発祥の地若松と中洲ジャズとの関係は?
- 自分を振り返る「自分探しの小旅行」もたまにはいいもんです!
- 台風5号と大雨と釣りと参院選と腰痛のごちゃまぜ忘備録
- 久山植木本店とトリアス久山の生鮮ビックリ市場
- 篠栗の九大の森のラクウショウを見て「熊っ子」のチャンポンを食べましたバイ!
- 中西食堂のサザエ丼と志賀島に自生するタイトゴメ
- イオン原店の閉店に思うこと
- 新年会の前にお櫛田さんに寄って狛犬に挨拶した釣りバカ
- クリスマスイブにアラカブの刺身とケーキを食べながら聴く音楽とは?
- 愛用のパソコンの修理代に5万もかかって涙の博多の釣りバカ
- クリスマスのイルミネーションとリメイクしたお櫛田さんの狛犬を見た博多の釣りバカ
- 人口減少時代のダイバーシティ戦略の公開講座を聴きに行った釣りバカ
- 還暦祝いを兼ねた送別会は楽しくて、嬉しくて、最高に幸せでした!
- 行政書士になった博多の釣りバカ
- 未分類
- 気になること
- ミーナ天神とドン・キホーテ博多駅南店に行ってみた博多の釣りバカ
- ドンキホーテ福岡空港南店が閉店して博多コマーシャルモールに移転するらしい
- 3年ぶりの放生会と中洲ジャズに顔を出してみた博多の釣りバカ
- 中央埠頭から箱崎バナナへ移動して野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 須崎埠頭から沖防の赤灯台付近に衝突した大型貨物船を見に行った博多の釣りバカ
- 博多沖防の赤灯台波止にパナマ船籍の大型貨物船が激突・オイル流出
- 博多湾で竿を出した後はコロナの感染者拡大のニュースばかり!
- 博多湾奥の釣果が徐々に上向く時期に気合を入れて竿を出しましょう!
- GWの最終日は24センチのキス1匹と小メバル3匹だけでした!
- 寒さも続きコロナの感染が拡大中の中カマスを釣りに行く釣り人に拍手!
- 寒くなった夜にも博多湾で竿を出す愛すべき釣りバカたちの活躍
- 台風10号接近中にYouTubeと台風情報を交互に見続ける博多の釣りバカ
- BRANCH博多パピヨンガーデンのアウトドアショップのWILD-1の見学
- よろしくない潮回りでもアラカブとアイナメをゲット!
- 西日本新聞も取材に来たという竹下駅前のお堂に住む福ネコトラ吉の突然の死
- 長浜界隈をド干潮近辺で探って釣れたシーバス
- ギャラリー「ペーパーイン」で催されている「ネコ展 -イラストレーションと紙-」
- 九州のJAZZの発祥の地若松と中洲ジャズとの関係は?
- 自分を振り返る「自分探しの小旅行」もたまにはいいもんです!
- 台風5号と大雨と釣りと参院選と腰痛のごちゃまぜ忘備録
- 妻に妙なモノを飲み食いさせられて福ネコをお参りする博多の釣りバカ
- 久山植木本店とトリアス久山の生鮮ビックリ市場
- 篠栗の九大の森のラクウショウを見て「熊っ子」のチャンポンを食べましたバイ!
- 釣った魚を個人間で売買できる魚専門のオークションサービス「Fish Sale」は課題山積かも?
- 箱崎埠頭の埋め立てと博多沖防と博多湾の釣り場の関係
- クリスマスのイルミネーションとリメイクしたお櫛田さんの狛犬を見た博多の釣りバカ
- 行政書士登録証が送られてきて気合が入る博多の釣りバカ
- 23センチのメバルが釣れたポートオブ博多
- 10月に入っても防波堤からアラを釣りまくる弟に驚愕!!
- 加齢で身長が縮む原因をご存知でしょうか?
- 須崎埠頭に現れていた「月光仮面」はどこに行ったんだろう?
- ブックオフが好きな私はブックオフが閑散としているのに改めて驚きました。
- 釣り人をポジティブにさせる20世紀最強のポジティブソングとは?
- 釣りと単身赴任と博チョン族
- 網膜静脈閉塞症になった妻の治療法と驚くべき値段の1回の注射代
- 2018年甘木の花火大会が朝倉市復興ののろしになっていただきたい!
- 福吉漁港まで行って大物のクサフグの洗礼を受けた博多の釣りバカ
- 10周年を迎えた中洲ジャズは福岡の文化として定着した!
- 天然のすっぽんや大きな野鯉が生息する筑前町の草場川
- 大濠の花火大会の日に食糧調達のためにフッコを釣る勤務先の後輩
- 福岡市内でクマゼミが増えたワケとアブラゼミやニイニイゼミが少ないワケ
- 大雨の後の冠水車は超危険!売り飛ばされた冠水車も超心配!
- 浸透しつつある「死後離婚」のメリットとデメリットを考えてみた!
- 「17歳で人生の価値観が固まる」って知ってました?
- 民泊新法の問題点と今後の課題
- 長浜界隈に潜む怪魚の噂~博多湾都市伝説
- 継続雇用制度の働き手としての悩みと雇う企業の悩み
- 民泊の届け出が低調な理由と住宅宿泊事業法(民泊新法)の改正
- 外国人雇用に関するセミナーに参加した感想
- 若者の釣り離れと女性にモテない趣味としての釣りを再考してみた!
- 博多湾の釣り禁止区域・立ち入り禁止区域がまたしても拡大
- 海釣りで一番釣れる時間帯をバッチリ教えます!!
- 御笠川でのワニ発見事件と「動物の愛護及び管理に関する法律」44条の関係
- 超高齢社会寸前の現代で、ご年配の方を何と呼べばよいのか??
- 日本各地で貝毒が猛威 福岡県は大丈夫なのか?
- 職場の3大ハラスメントとファミリーハラスメントとは?
- 福岡市内で釣った魚を買い取ってくれるお店はあるのか?
- 福岡県の県の鳥と博多の街の春を告げる鳥のイソヒヨドリ
- #MeTooとセクハラと財務省の福田事務次官の辞任を考える
- 福岡市内の若者の車離れは本当なのか?
- 不誠実なガソリンスタンドと信頼が持てる自動車整備場
- 森友問題で信用失楽の財務省から年金支給を68歳からにとの提案
- 明邦化学工業(MEIHO)の塩噛み解消ムーススプレー の威力に驚きました!
- ひったくり事件が多すぎる福岡市とその周辺部~ひったくり被害の対策とは?
- 旅館業法の許可を得ていないヤミ民泊を福岡市から締め出そう!!
- 當所神社にお参りに行けば宝くじが当たるのか試してみました!
- 博多で本当に美味しい鰆(サワラ)を食べることができるのか?
- 1万円以下で買える人気の迷惑電話防止機能付き電話
- マイクロプラステックに汚染されている博多湾や玄界灘
- 博多区の危険な交差点と福岡市周辺の道路網の脆弱性
- 博多湾でコウイカが釣れる時期と美味しい食べ方
- 花見は世界に誇れる日本独自の文化である!
- 「こども食堂」で子どもの貧困が是正できるのか?
- 渓流釣りで釣れる天然ヤマメと恐ろしい寄生虫のお話
- 2018年はアサリが豊漁で福岡市近郊の潮干狩りスポットは大混雑の予想
- 福岡県内の道路の制限速度は誰が決めるのでしょうか?
- 気になるモノ
- 道の駅むなかたとあんずの里に「春の食材」を探しに行った博多の釣りバカ
- 新大阪駅の味小路「めっせ熊」のランチVS川端町の水炊き「とり田」のランチ
- ローソン限定の人気の悪魔のおにぎりの新バージョンは美味しいのか?美味しくないのか?
- 福岡発の昆虫自販機と日本の人口と世界の人口の推移を考える
- 妻に妙なモノを飲み食いさせられて福ネコをお参りする博多の釣りバカ
- 久山植木本店とトリアス久山の生鮮ビックリ市場
- 篠栗の九大の森のラクウショウを見て「熊っ子」のチャンポンを食べましたバイ!
- 悪魔のおにぎりとヒイカの釣り方の無関係なお話
- 博多湾のメバルはどこに行ったのでしょうか?
- 海釣りが好きな方なら柳橋の連合市場に行ってみましょう!
- 瀬戸内レモン商品の多さと瀬戸内レモン鯛に驚きました!
- 大雨の後の冠水車は超危険!売り飛ばされた冠水車も超心配!
- うどん発祥の地博多で親しまれる4つのうどんチェーン店
- 落とし込み釣りに超おすすめな両軸リールとは?
- 釣りにもドライブにも使えて便利なメガネの上からするクリップオンとオーバーグラス
- 不誠実なガソリンスタンドと信頼が持てる自動車整備場
- 九州の薬味としての柚子胡椒の歴史を探る
- 明邦化学工業(MEIHO)の塩噛み解消ムーススプレー の威力に驚きました!
- テナガダコの刺身を久しぶりに食べた博多の釣りバカ
- 博多で本当に美味しい鰆(サワラ)を食べることができるのか?
- 博多湾でテナガダコが良く釣れる時期と料理法とそのお味
- 1万円以下で買える人気の迷惑電話防止機能付き電話
- マイクロプラステックに汚染されている博多湾や玄界灘
- マーガリンはプラスチックを食べているのと同じなのか?
- バターコーヒーをファミマで買って飲むアラカン爺の私
- 福岡で人気のカップラーメンランキングと焼豚ラーメンの実力
- 面倒なことが苦手な博多の人のために作られた博多包丁
- 県外の釣り
- 社会問題
- ミーナ天神とドン・キホーテ博多駅南店に行ってみた博多の釣りバカ
- アベノマスク到着と緊急事態宣言解除と福岡市近郊の釣りとの関係
- よろしくない潮回りでもアラカブとアイナメをゲット!
- 福岡発の昆虫自販機と日本の人口と世界の人口の推移を考える
- イオン原店の閉店に思うこと
- 平成最後の元旦と2019年に決まっていること
- ブックオフが好きな私はブックオフが閑散としているのに改めて驚きました。
- 釣りと単身赴任と博チョン族
- 浸透しつつある「死後離婚」のメリットとデメリットを考えてみた!
- 民泊新法の問題点と今後の課題
- 継続雇用制度の働き手としての悩みと雇う企業の悩み
- 民泊の届け出が低調な理由と住宅宿泊事業法(民泊新法)の改正
- 外国人雇用に関するセミナーに参加した感想
- 若者の釣り離れと女性にモテない趣味としての釣りを再考してみた!
- 博多湾の釣り禁止区域・立ち入り禁止区域がまたしても拡大
- 御笠川でのワニ発見事件と「動物の愛護及び管理に関する法律」44条の関係
- 超高齢社会寸前の現代で、ご年配の方を何と呼べばよいのか??
- 日本各地で貝毒が猛威 福岡県は大丈夫なのか?
- 職場の3大ハラスメントとファミリーハラスメントとは?
- #MeTooとセクハラと財務省の福田事務次官の辞任を考える
- 福岡市内の若者の車離れは本当なのか?
- ひったくり事件が多すぎる福岡市とその周辺部~ひったくり被害の対策とは?
- 旅館業法の許可を得ていないヤミ民泊を福岡市から締め出そう!!
- 1万円以下で買える人気の迷惑電話防止機能付き電話
- マイクロプラステックに汚染されている博多湾や玄界灘
- 博多区の危険な交差点と福岡市周辺の道路網の脆弱性
- 「こども食堂」で子どもの貧困が是正できるのか?
- 九州北部豪雨被害を風化させないための写真展
- 中高年の引きこもりによる8050問題は9060問題へと移行する
- 人手不足倒産がますます加速する福岡の中小企業とその打開策
- 福岡の引っ越し難民事情~原因と対策
- 福岡市近郊の海釣り
- チヌを2度もバラしてメバル3匹しか釣りきらんアンポンタンの博多の釣りバカ
- 食いが激渋のメバル狙いで最後の最後に46センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- メバル狙いで53センチの年なしのチヌと47センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- ポートオブハカタでトルクフルで良型のメバルをビシバシ釣った博多の釣りバカ
- 岩ガニでチヌを狙い、キビナゴでタチウオを狙い、アオイソメでシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 長浜でカニエサで42センチのキビレを釣った博多の釣りバカ
- 今年は浅ダナスライドテクトロ釣法でクロダイ・シーバス・メバルを釣ろう!
- 博多どんたく初日に博多湾奥で46センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 激渋の中今年初のタチウオを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- ミーナ天神とドン・キホーテ博多駅南店に行ってみた博多の釣りバカ
- 釣りの世界では「幽霊魚」と呼ばれる魚を狙って二日連続ボウズの博多の釣りバカ
- 韓丼 福岡空港南店で昼飯を食べて、夕方からタチウオ狙いに行った博多の釣りバカ
- 1ヒロで釣れる魚を基本的に狙う博多の釣りバカ
- 札幌スープカリィ ロビンソンスパイスでランチを食べて中央埠頭でシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥の須崎埠頭でシーバスのウキ釣り開幕!
- 強風の日曜日に長浜~須崎埠頭~中央埠頭を廻った博多の釣りバカ
- 中央埠頭で落とし込み釣りでシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 博多区の桜の名所山王公園で花見をしてから中央埠頭でシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 天ぷら だるま いちばん 南バイパス店で昼飯を食べて夕方から釣りに行った博多の釣りバカ
- 2023年の初チヌは東浜の砂山で釣れた45センチの綺麗なチヌだった!
- 3月初旬の博多湾奥のカニエサでのヘチ釣りを試みた博多の釣りバカ
- 長浜のてんぷら楽ちゃんに33年ぶりに行った博多の釣りバカ
- ダイソーPEラインをリールに巻いて博多湾にカワハギを狙いに行った博多の釣りバカ
- 振り出し式のアジングロッドを求めて中古釣具店を廻る博多の釣りバカ
- ドンキホーテ福岡空港南店が閉店して博多コマーシャルモールに移転するらしい
- しゃぶ葉 博多駅南店で妻と土曜ランチを食べた博多の釣りバカ
- 「ゆで太郎 もつ次郎 金の隈店」に行ってみた博多の釣りバカ
- 35年ぶりぐらいのバッテリー上がりでいらぬ出費に後悔した博多の釣りバカ
- 超激渋の博多湾奥根魚狙い
- 2023年の初釣りはタケノコメバルの3連発でスタートした博多の釣りバカ
- アジングロッドにヘチリールのタックルでジグヘッドにアオイソメがロックフィッシュ狙いにいいよ~!
- 釣れない冬の博多湾内での夜釣りのすすめ
- クリスマス寒波下での2022年の福岡市のクリスマスの景色
- 海に行かなくても釣り小物探しに奔走する博多の釣りバカ
- ヘチ釣りタックルとジグヘッド+ワームでメバルを狙った博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカ2022年最後のカニエサでの釣行
- 2022年12月の博多湾奥ロックフィッシュ探査by博多の釣りバカ
- 東浜ふ頭のヘチ釣りで五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 博多湾や福岡近郊の釣り場やワタリガニの当たり年なのか?
- カモメ広場のヒイカエギングで撃沈した博多の釣りバカ
- 博多湾奥の箱崎埠頭でメバル探査とタチウオテンヤ再始動をした博多の釣りバカ
- 土曜日の夕方にも須崎埠頭と中央埠頭で竿を出してみた博多の釣りバカ
- 真昼間に須崎埠頭で岩ガニの落とし込み釣りで49センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 博多湾の夕日を眺めながらヘチ・落とし込み釣り釣りをしてみませんか?
- 須崎埠頭で48センチと44センチのシーバスを岩ガニで釣った博多の釣りバカ
- 57センチのシーバスと43センチのチヌを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 46センチのチヌを釣った後に須崎埠頭と東浜の砂山に行った博多の釣りバカ
- 10月後半の博多湾と福岡市近郊釣り場の紹介
- 須崎埠頭でチーバスとアジゴしか釣れなかった博多の釣りバカ
- 博多湾奥でタチウオとシーバスとメバルを狙った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で手がふやけるほどの入れ食い&五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 博多湾奥のコショウダイとフジツボで釣れるクロダイのお話
- 猛烈な西風が吹き荒れる中今日も中央埠頭でメイタとチヌを釣った博多の釣りバカ
- 箱崎のラーメン膳に行くついでに中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
- バソキ屋で昼飯を食べて岩ガニを採って中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
- 博多コマーシャルモールの存続を気にした後で夕方からメイタとシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 朝倉市甘木まで往復して夕方から中央埠頭でチヌを釣った博多の釣りバカ
- 百花繚乱の秋の魚たちが楽しめる博多湾と福岡近郊の釣り場
- 昼飯にリンガーハットに行って夕方から中央埠頭にシーバスを狙いに行った博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でタチウオを狙った後で中央埠頭のヘチ釣りでシーバスを釣って楽しんだ博多の釣りバカ
- デカチヌをバラしまくりの超が付く下手クソな博多の釣りバカ
- 台風14号の上陸前3連休の初日の9月17日の土曜日に夕方からヘチ釣りをした博多の釣りバカ
- 中央埠頭のヘチ狙いで48センチと49センチのチヌを釣るのは安近短の釣りの極致
- 中秋の名月の夜にタチウオテンヤでのアタリを完全に忘れてしまった博多の釣りバカ
- 嵐の前の静けさなのか台風11号が接近している博多湾でのタチウオ狙い
- 博多湾奥で55センチのチヌを釣ったY君の快挙
- 2022年8月末の博多湾奥のヘチ・落とし込み釣り事情
- 2022年8月末の博多湾奥須崎埠頭のタチウオ釣りの状況
- 博多湾奥のタチウオテンヤ釣りと潮の濁りとうねりとゴミの関係
- 8月中旬の博多湾奥のヘチ・落とし込み釣りでは秋を感じさせる魚たちが既に登場
- タチウオテンヤで25センチぐらいのグチを釣った博多の釣りバカ
- ベイトフィッシュ不在でタチウオもほとんど釣れていない須崎埠頭の半夜釣り
- 須崎埠頭で3度のアタリで指3本のタチウオを1匹ゲット!
- 博多湾奥のタチウオは夏バテ気味の釣果
- 博多湾奥でタチウオテンヤで指5本のタチウオを仕留めた博多の釣りバカ
- カスタムメイドのタチウオテンヤでタチウオを楽しく釣りたいと考える博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でタチウオテンヤデビューを果たした博多の釣りバカ
- セオリー通りにいかない博多湾での釣りもまた面白い!
- 夏メバルを狙って完膚なきまで撃沈した博多の釣りバカ
- 夕マズメまでルアーでタチウオを狙い真っ暗になったらカニを掬う企画を立てた博多の釣りバカ
- 中央埠頭から長浜と須崎埠頭に行ってワタリガニを捕獲した博多の釣りバカ
- 博多山笠がもうすぐの博多湾の湾奥のタチウオは神出鬼没
- 2022年7月初旬の博多湾の湾奥のクロダイ(チヌ・メイタ)の釣況
- 46センチのチヌより54センチのフッコの引きに翻弄された博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカのマネをしてタチウオのウキ釣りをするのはやめましょう!
- 須崎埠頭で野良猫と夕涼みしながら指2本半のタチウオを釣った博多の釣りバカ
- セリアの釣り具コーナーでしか買えない激安面白グッズにニンマリする博多の釣りバカ
- 須崎埠頭で豆アジとコノシロがサビキ釣りで釣れています!
- ピーカン&ド干潮付近での博多湾の釣りの銀行レースとは程遠いアホなタチウオ狙い
- うっとうしい梅雨時の博多湾でのお薦めの釣り
- 2022年の博多湾の湾奥での初タチウオは指2本の小ぶりなタチウオでした!
- 岩ガニとアオムシで2枚のクロダイ(メイタ)を釣った博多の釣りバカ
- 時期外れのタチウオを博多湾で狙う気になっている博多の釣りバカ
- ルアーマンから指5本のタチウオをもらった博多の釣りバカ
- Y君のチヌ爆釣劇に同伴しただけの博多の釣りバカ
- 5月末の博多湾の湾奥と福岡市近郊の釣り場情報
- 東洋水産前の護岸で竿を出してあまりの魚の少なさに震撼した博多の釣りバカ
- 長浜から中央埠頭に向かい辛酸を舐めただけの釣行だった博多の釣りバカ
- 2022年5月中旬の博多湾のクロダイとシーバス事情
- 安近短の散歩がてらの釣りは釣果無視のLet It BeだからSDGsなのです
- 博多湾奥拾い釣りとルアーマンたちのあまり気にならない噂などなど
- 福岡市近郊のこれからの時期から期待できるウキ釣りでの釣り場
- Kさんが釣った年なしのチヌを見て東浜~須崎埠頭~中央埠頭を釣り歩いた博多の釣りバカ
- 長浜界隈で歩きをメインにした釣りをした博多の釣りバカ
- 長浜で今年初のチヌと呼べるサイズのクロダイを釣った博多の釣りバカ
- 博多では憲法記念日というよりもどんたくの初日の方が分かりやすい5月3日の竿出し
- 5月1日は34センチのクロダイとチーバス2匹と小メバル10匹とタケノコメバル1匹の釣果
- ららぽーと福岡に行ってから長浜~須崎で竿を出した博多の釣りバカ
- 東浜の砂山ポイントで新しい竿での試し釣り
- 33センチのタケノコメバルを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で小メバルを退屈しながら釣った博多の釣りバカ
- 37センチのクロダイ、31センチのキビレ、22センチのメバルなどを釣った博多の釣りバカ
- 2022年博多湾湾奥のチヌのヘチ釣り始動
- 30年ぶりぐらいにコウイカの餌釣りに挑んだ博多の釣りバカ
- 福岡近郊の春の海を感じさせる釣り場と釣りモノ
- 箱崎バナナで小メバルを少し釣った博多の釣りバカ
- 今日は東浜の砂山で50分でソコソコ楽しんだ博多の釣りバカ
- 新たな竿でメバル職人のように入れ食いを堪能した博多の釣りバカ
- 三月末の土曜日はあいにく釣りに行けそうにない「春の嵐」らしい!
- カニ採り爺さんは中央埠頭で激渋の釣果にノックダウンされました!
- ファミリーフィッシングに最適な西の浦漁港のサビキ釣り
- 春の到来を予感させる東浜の砂山のメバルの探り釣り
- 須崎埠頭で春告魚ことメバルの探り釣りをしてみた博多の釣りバカ
- 3月初頭の最低海水温の博多湾でのボウズ覚悟の竿出し
- 春の冷たい強風が吹き荒れる博多湾でエサ釣りをしている釣り人は皆無
- 激渋は承知の上で多々良川河口の旧貯木場で竿を出した博多の釣りバカ
- 春はまだまだ遠い激渋の博多湾での竿出し
- コロナ禍での2月後半の真冬の博多湾の釣り場と気になる社会情勢
- 伊崎漁港の土曜夕市で猫と釣り人に癒された博多の釣りバカ
- 冬の博多湾で久々にカレイを狙ってみた博多の釣りバカ
- アラカブ、メバル、テナガダコIN冬の博多湾
- 釣り場で竿すら出さなかった博多の釣りバカ
- 冷たい強風が吹く中、海を見に行った博多の釣りバカ
- ボウズを食らってもおかしくない時期に突入した博多湾の湾奥
- 激渋の博多湾で買ったばかりの竿を出して5匹のメバルを釣った博多の釣りバカ
- 冬場にベランダで放置したアオイソメは2週間生きられるのか?
- ダイソーとセリアで釣り小物を買って釣具の整理をする博多の釣りバカ
- 天気はいいけど最悪の潮回りでメバルを狙いに行った博多の釣りバカ
- 強風と寒さの中、散歩がてらの箱崎バナナでの竿出し
- 欲しかった竿がやっと手に入ってニンマリする博多の釣りバカ
- 小メバル釣りはちょいワルジジイの夜遊びかも?
- 中央埠頭から箱崎バナナへ移動して野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 箱崎バナナに残ったアオムシを持って小メバル探査に行った博多の釣りバカ
- 2022年の初釣りはシーバスと二桁のメバルでしたバイ!!
- 大みそかに箱崎バナナで野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 令和3年度の博多湾の釣果総括by博多の釣りバカ
- 寒さと強風で竿を出す気にもならない博多の釣りバカ
- 竿を出さずに引きこもり老人の予備軍になった博多の釣りバカ
- 箱崎バナナで久しぶりにヒイカ釣りにチャレンジした博多の釣りバカ
- 須崎埠頭から沖防の赤灯台付近に衝突した大型貨物船を見に行った博多の釣りバカ
- 博多沖防の赤灯台波止にパナマ船籍の大型貨物船が激突・オイル流出
- 箱崎バナナでドロボー猫たちにメバルを食われた博多の釣りバカ
- ベイサイドプレイスの夜景を見ながらテナガダコを釣った博多の釣りバカ
- 急に寒くなった11月後半の奈多漁港や博多湾奥での釣果
- 令和3年は11月20日でタチウオ釣りを辞めます宣言をした博多の釣りバカ
- 新宮漁港と相島にネコと釣り人を見に行った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山ポイントでタチウオを狙ってみたが・・・・・!?
- あまりお勧めしない今現在の博多湾の湾奥のタチウオ釣り
- 須崎埠頭にてタチウオにハマった釣りバカたちの狂演
- 荒津オイルセンターでタチウオをバラして須崎埠頭でシーバスを釣った博多の釣りバカ
- タチウオデビューを果たしたKさん&超小物五目を楽しんだ博多の釣りバカ
- うちたて麺五郎と台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)
- 3度目のタチウオ釣りでアタリすらないボウズを食らった博多の釣りバカ
- 後輩が釣ったタチウオを喜んで貰った情けない博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥で久しぶりに指4本以上のタチウオを2匹釣った博多の釣りバカ
- 指4本半サイズのタチウオが好調な須崎埠頭でSAXの練習をしている青年とJAZZ談義
- 衆議院選挙の日に須崎埠頭でジャスト60センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 今年は希少なメイタといつものクロとアラカブが釣れた東浜の砂山
- 中央埠頭から浜の町病院前と須崎埠頭西側を短時間で探った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で1時間半の竿出しで25センチのメバルをはじめ奇妙な五目釣り
- 須崎埠頭の西側も浜の町病院裏もシーバスは激渋でした!
- 須崎埠頭でアオイソメのエサのヘチ・落とし込み釣りでシーバスがよく釣れます!
- シーバスとメバルが釣れ大型のチヌにミチイトを飛ばされた須崎埠頭
- 久々の雨で海水温が下がり須崎埠頭のあるポイントでシーバスが爆釣!!
- 10月初旬の長浜と須崎埠頭での釣果報告
- 志賀島でのキジハタ(アコウ)狙いと博多湾のタチウオ情報
- 「地球温暖化による釣果の錯誤」に嘆く博多の釣りバカ
- 激渋の東浜の砂山ポイントで4目釣りしかできなかった博多の釣りバカ
- アコウ狙いの穴釣りを志賀島の赤灯台までわざわざしに行った博多の釣りバカ
- 長浜界隈で「バラシマン」となったいつまでもヘタクソな博多の釣りバカ
- 9月末の博多湾の湾奥で小物五目釣り
- アコウをワームのヘチ釣りで狙ったが全くアタリがなかった博多の釣りバカ
- 慣れない場所で慣れない釣りをして完璧なボウズを食らった博多の釣りバカ
- カラス貝でアコウを釣った人もいれば博多湾奥でフグに始まりフグに終わる釣りバカもいた!
- 台風14号の翌日の海の濁りを期待して五目釣りを目論んだ博多の釣りバカ
- エンマコオロギの鳴き声を聞きながら博多湾奥の秋の波止五目釣りを楽しむ博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥にてアオイソメで「小物五目のツヌケ」を達成した博多の釣りバカ
- 「激渋の博多湾奥の釣り情報」を聞いても尚エサ代がタダの岩ガニを持って夕方から釣りに出かける博多の釣りバカ
- カニ採りジジイは47センチのクロダイと43センチのキビレを釣った!
- 人生初のカニエサ・人生初のタモ入れのお手伝いをさせていただいた博多の釣りバカ
- 福岡船溜まり(博多漁港)でメイタ2枚とキビレを2枚釣った博多の釣りバカ
- 夜のカニエサで中央埠頭でメイタ、キビレ、アラカブを釣った博多の釣りバカ
- クロダイ必釣ポイントがハゼとチーバスの漁場と化してお手上げ状態でした!
- 秋の訪れを感じながらチーバスのツヌケを余儀なくされた博多の釣りバカ
- 2回目のワクチン接種の翌日もノコノコと博多湾で竿を出した博多の釣りバカ
- 2回目のワクチン接種の後に須崎埠頭でチヌを狙った博多の釣りバカ
- 4度目の緊急事態宣言と安近短の釣りの無関係
- 夏メバル、クロ、タケノコメバルたちの入れ食いを久々に楽しんだ博多の釣りバカ
- 豪雨の後の博多湾の湾奥はクロダイパラダイス&良型夏メバルを手堅くゲット
- ついに福岡市内にもレベル5相当の大雨特別警報発令!
- 2021年のお盆休みはずっと雨の予報ですがクロダイなら釣れるはず!
- 台風9号が通り過ぎた博多湾の湾奥で今季最高の53・5センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 猛暑続きで閉鎖性海域である博多湾の弱点がもろに露呈した状況となった!?
- 闇夜の大潮の満ち込みなのにアタリすらなく「撃沈」した博多の釣りバカ
- 福岡県下で過去最高のコロナの感染者が出た日に東浜の砂山で竿出し
- 大気が不安定な時は落雷に要注意!雷が恐ろしくて竿を出さずに帰りました!
- 僅か2回のアタリで38センチと25センチのキビレしか釣れなかった博多の釣りバカ
- アジゴのサビキ釣りとキスのチョイ投げ釣りは熱中症に要注意です!
- 4連休の最終日は東浜の砂山で年なしのチヌとメイタ、キビレとクロが釣れた!
- クルーズセンターで新型コロナワクチン接種をした後に東浜で竿出し
- 月夜の大潮にも拘わらず夏メバル・メイタなどの活性が顕著だった東浜の砂山
- 博多湾での夏休みのファミリーフィッシングのおすすめはやはり豆アジのサビキ釣り
- 41センチのチヌの他にセイゴとメバルと5キロぐらいのアカエイを釣った博多の釣りバカ
- キビレ7枚、セイゴ2枚、クロ1枚の合計10枚の釣果
- 採取した岩ガニをエサに長浜界隈で25センチ前後のキビレを3枚釣った博多の釣りバカ
- 闇夜の大潮の満ち込みなのに「激渋」の博多湾の湾奥の釣り場!!
- 雨後の大量のゴミが浮く博多湾でメバルとタケノコメバルが釣れた!
- 強風の長潮の下げで「夏メバル」を狙う博多の釣りバカ
- 52センチの年なしのクロダイが釣れて博多湾の湾奥の復調の兆しを実感
- 中央埠頭で35センチのキビレと24センチのアラカブを釣った博多の釣りバカ
- 博多山笠の時期はワタリガニを掬う時期とクロダイがたくさん釣れ始める合図
- 黒鯛工房の落とし込み竿で65センチのシーバスと25センチのメバルが釣れた!
- 博多湾の湾奥が赤潮等からの復調の兆しにあるのかどうかも分からない博多の釣りバカ
- K君のおかげで44センチと42センチのチヌが釣れた博多の釣りバカ
- 赤潮のせいで予想通りの生命反応すらない博多湾の湾奥での悲惨な釣行
- 塞翁が馬みたいに奈多漁港のサーフからマゴチをルアーで釣ったS君
- 昨日に引き続き壊滅的に魚が釣れない異常な博多湾は「青潮」のせい?
- 6月10日から絶不調に入って悪夢の様にアタリすらない博多湾
- 博多湾の湾奥のメイタ~チヌ、フッコ・スズキサイズのシーバスがヒートアップ!
- 2度もチヌをばらした後に47センチと45センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 箱崎漁港界隈と東浜の船だまりでメバル探査をした博多の釣りバカ
- 47センチと44センチのシーバスが須崎埠頭のヘチで釣れました!
- 5月末の博多湾湾奥のシーバスとチヌの釣果
- 東浜の船だまりでセイゴとメバルの入れ食いを堪能した博多の釣りバカ
- 岩ガニを採って須崎埠頭で40センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 強風波浪注意報のなか箱崎バナナで小メバルを釣った博多の釣りバカ
- クイーンビートルと金髪美人を見ながら竿を出した博多の釣りバカ
- 54センチのシーバスが黒鯛工房の竿を強引に曲げてくれました!
- 中央埠頭で22センチのメバル2尾と40センチオーバーのシーバスが3匹釣れた!
- 須崎埠頭でのシーバスのウキ釣りが好調です!
- 早々と梅雨入りとなった5月半ばの博多湾の釣果情報
- カーティス・フラーの死去と無関係な糸島市の漁港の釣り自粛
- 能古島の海水浴場でキスとアオリイカがかなり釣れています!
- 博多湾で竿を出した後はコロナの感染者拡大のニュースばかり!
- 博多湾奥のカニ採り爺さんにはチヌが釣れなくてナゴヤフグが釣れました!
- 博多湾奥の釣果が徐々に上向く時期に気合を入れて竿を出しましょう!
- GWの最終日は24センチのキス1匹と小メバル3匹だけでした!
- BJスナイパーで起死回生の26・5センチのメバルを釣って喜ぶ博多の釣りバカ
- GWの5月3日は朝からスッキリと晴れて行楽日和&釣り日和でした!
- 天気も潮回りもよくない5連休の2日目に長浜と荒津で竿を出した博多の釣りバカ
- まん延防止措置要請をした福岡県の沿岸部は風速7メートルの暴風でした!
- コロナ感染拡大のGW初日に釣れたのは22センチのメバル1匹のみ!
- GW期間中の博多湾でのおすすめの釣り3選~2021年
- ダイワ BJ スナイパー ヘチX XH-270で早くも48センチのチヌゲット!!
- ダイワ BJ SNIPER ヘチX XH-270の早すぎる悲運の門出
- 4月後半の博多湾の湾奥での夜のヘチの探り釣りの釣果
- よろしくない潮回りの中でどうにかボウズを免れた博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でキスが釣れているのを見た後に予報通りの爆風で釣りを断念した博多の釣りバカ
- 4月中旬の博多湾の釣果アラカルト
- 東浜の船溜まりで激渋のメバルとタケノコメバルが嫌々ながら釣れました!
- 今年初めて採った岩ガニで釣れた今年の初チヌが51・5センチの年なしのクロダイでした!
- 岩ガニをエサにしたヘチ釣りで釣れるシーバスはフッコ~スズキクラスがほとんど!
- 4月初旬の博多湾の湾奥は日が沈まないと魚が釣れ始めません!
- 長浜界隈をはじめとしてカニエサで4か所探りましたが時期尚早でした!
- 長浜界隈で岩ガニを餌にチヌを釣が釣れたことによる博多の釣りバカの意識改革
- 3月末の博多湾奥及び弘漁港でのメイタ~チヌの釣れ方
- 香椎浜パークポートでタモが必要なフッコを久々に掛けた博多の釣りバカ
- 海釣り初心者が最速・最短で「年なしのクロダイ」に遭える釣り方とは?(保存版)
- 博多湾の湾奥のクロとフグはいつから増えるのか?~博多湾の湾奥の春の兆し
- 3月中旬の博多湾奥春告魚(メバル)探査IN東浜
- 29センチと27センチの自宅に持ち帰れるアラカブを釣った博多の釣りバカ
- 乗っ込みチヌのメッカである船越漁港に見る釣り情報と実際の釣り場の乖離
- 3月初旬の週末の博多湾のヘチ釣りの釣果
- 道の駅むなかたとあんずの里に「春の食材」を探しに行った博多の釣りバカ
- 初心者は3月の博多湾には近づかないほうが心身ともに健康でいられますよ~!
- 極寒の博多湾の湾奥で36・5センチのタケノコメバルを釣ったH君
- ヘチ釣りや落とし込み釣りで使うハリスがだんだん安く太くなる博多の釣りバカ
- 釣りに行かず前の職場の釣り好きの後輩に逢いに行った博多の釣りバカ
- 中央埠頭から東浜の砂山に行き21センチのメバル1匹で夜空を見上げた博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカが3週連続で伊崎漁港の土曜夕市に出かけるワケとは?
- 九州発の釣具の買取専門店WAVE(ウェイブ)と近くの沖浜恵比寿神社に行ってみた!
- 尺カサゴ(アラカブ)を目標に少し仕掛けにアドリブを加えて竿を出した博多の釣りバカ
- 2月半ばの博多湾奥釣り情報
- チック・コリアのアルバムを聴きながら伊崎漁港の土曜夕市に行った博多の釣りバカ
- 志賀島の弘漁港の乗っ込みチヌ情報と博多湾の湾奥の釣り情報
- 「おさかな天国」でメバルとアラカブの値段を知ってビックリする博多の釣りバカ
- 東浜の砂山と中央埠頭で完全にボウズを食らった博多の釣りバカ
- 安近短の中央埠頭で20センチのメバル5匹と22センチのアラカブ1匹
- 釣りの前に久しぶりに伊崎漁港の土曜夕市に出かけた博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカの博多湾奥の1月末日の日曜日の釣果情報
- お持ち帰りできる魚のハードルがUPして気がラクになった博多の釣りバカ
- 鬼の霍乱で珍しく土曜日も日曜日もおとなしくしていた博多の釣りバカ
- ダメもとでポートオブハカタで竿を出したら完全なまでのボウズを食らった博多の釣りバカ
- 福岡県の緊急事態宣言と全く無関係なヘチリールのラインについての蘊蓄
- 雪が解けた成人式の日に夕方から安近短の釣りに興じる博多の釣りバカ
- 久し振りの積雪と悪天候で土日の釣りを断念した博多の釣りバカ
- コロナの感染拡大と最強寒波到来でも釣りのことが気になる博多の釣りバカ
- 2021年のお正月の須崎埠頭はネコに魚肉ソーセージを食べさせただけだった!
- 極寒と強風の中半夜釣りに出かけて初釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 大晦日に博多区吉塚のワークマンプラスに長靴を買いに行った博多の釣りバカ
- 今年最後の釣り納めのために最少の道具を整理する博多の釣りバカ
- 12月下旬の博多湾では夜にメバルとカサゴをメインに狙うのが一番の安近短の釣り
- 冬の博多湾での釣りでボウズにならないメバル・カサゴの釣り方
- 博多の釣りバカは12月の下旬になる頃に根魚ハンターになれた!?
- 寒さも続きコロナの感染が拡大中の中カマスを釣りに行く釣り人に拍手!
- クロソイとムラソイの区別が出来る釣り人になりたい博多の釣りバカ
- 雪が降る前の上り中潮でメバル・アラカブを狙う博多の釣りバカ
- ボウズ覚悟で冬のヘチ釣りを続ける博多の釣りバカ
- 12月初旬の博多湾の湾奥でのヘチ五目釣りをちょいと楽しんだ博多の釣りバカ
- 11月の最後の土日に釣り場で鼻水を垂らしながら竿を持つ釣りバカたち
- 手軽に狙える津屋崎漁港のカマス釣り活況!
- 博多湾奥メバル探査で型の良いメバルが釣れなくなった原因が理解できた博多の釣りバカ
- メバルがポートオブハカタや箱崎バナナにもいないイヤな現象
- 近場で短時間の拾い釣りをして30センチのメイタが釣れた安近短の博多の釣りバカ
- 2020年11月半ばの福岡市近郊のミニマムな釣り情報
- LEDヘッドライトやデジカメは充電式が良いのか電池式が良いのか?
- エモい昭和レトロな木ゴマリールのメンテナンスをして釣り場に向かった博多の釣りバカ
- メバル・アラカブ狙いのはずがフグボールと足の裏のクロたちにノックダウン
- 冬の夜の寒さを吹き飛ばすポートオブハカタの45センチのセイゴ
- 寒くなった夜にも博多湾で竿を出す愛すべき釣りバカたちの活躍
- 水温が下がり冬の海へと加速する博多湾でメバル狙いを目論む博多の釣りバカ
- 11月初旬のポートオブハカタで小物の六目釣り達成
- 11月初旬の御笠川の河口界隈と長浜の船溜まり界隈の釣果報告
- 志賀島の渚釣りに挑むビギナーと技を極めようとする精鋭たち
- チヌ2枚とメイタ2枚と足裏サイズのクロ2枚などが釣れた満月の大潮の夜
- 満月の大潮に久々に「カニ採り爺さん」になった博多の釣りバカ
- 40センチオーバーのチヌが結構釣れている志賀島の渚釣り
- 中央埠頭界隈で安近短の落とし込み釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 風が強くうすら寒い中博多湾にキビナゴをばら撒きに行っただけの博多の釣りバカ
- タチウオ釣りの餌のキビナゴを探すついでに妻からお遣いを頼まれた博多の釣りバカ
- 10月半ばの博多湾の湾奥の夜の落とし込み釣り事情
- 密を避けるレジャーとしての釣り人気のなか博多湾奥から逃亡する釣り師たち
- 夕方からは絶不調だった連玉ウキ釣りのリベンジ戦
- モエビの餌の連玉仕掛けでヘダイを釣ろうと志賀島まで出かけた博多の釣りバカ
- 唐泊漁港のカマスと志賀島のウキフカセ釣り情報
- 海水温が高いためにカワハギが釣れるのでは?と思い返り討ちに遭った博多の釣りバカ
- ヨコスジフエダイの幼魚とクサフグに翻弄されてまともな釣りができなかった博多の釣りバカ
- 立ち入り禁止が増える博多湾の湾奥で超セコい五目釣り
- ウキフカセ釣りデビューの釣り人を志賀島までわざわざ見に行く博多の釣りバカ
- 相変らずのクロばかりの釣り場に戦意喪失した博多の釣りバカ
- 志賀島で25センチから47センチのクロダイを7枚釣ったK君
- 中秋の名月の日に上海出身の職場のプログラマーから上海ガニを貰って喜ぶ博多の釣りバカ
- 色々な場所で通用するウキフカセで50センチをはるかに超えるヘダイを釣ったK君
- 東浜の砂山の尺タケノコメバルと命拾いしたバトルフィールド
- ポートオブハカタと箱崎バナナでもシマイサキを釣った博多の釣りバカ
- ウキフカセ釣りでチヌがコンスタントに釣れる志賀島漁港の西波止
- 尺アラカブ続出の年で後輩が31センチのアラカブを釣りました!
- クロの猛攻で60グラムのアオムシが2時間でなくなり意気消沈する博多の釣りバカ
- さぐりカサゴV210にバトルフィールドBK90DRを付けての試し釣り
- さぐりカサゴV210でメバルやクロなどの試し釣りをしてみました!
- 30年ぶりぐらいに原点回帰で購入したポイントオリジナルのさぐりカサゴV210
- 地球温暖化による海水温の上昇が釣り人に与える影響を考えてみました!
- 初秋の10目釣りのエサ盗りは20~30センチちょいのクロでした!
- 悪天候続きの週末でもいつも通りに竿を出す博多の釣りバカ
- 田んぼの用水路などでも水があると覗き込むのが釣り人の性
- 台風9号と10号が通り過ぎた後の博多湾や福岡県の沿岸の海は水温が馴染んだはずです
- 台風10号接近中にYouTubeと台風情報を交互に見続ける博多の釣りバカ
- 過去最強級の台風10号が接近しているからこそ竿を出す釣りバカたち
- 初心者がヘチ釣り・落とし込み釣り・脈釣りをするときにおすすめの針とは?
- クロダイが釣れたのですが五目釣りにならなかった東浜
- 日中は猛暑でも夕方から出かけてヘチ五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 24センチと21センチのメバルがマグレで釣れて喜ぶ博多の釣りバカ
- 釣り人冥利に尽く美味しいアラカブ(カサゴ)の刺身とみそ汁
- 海水温の上昇が顕著な博多湾の魚たちの居場所を発見しましょう!
- 博多湾の湾奥の悪夢が再来せぬことを祈る博多の釣りバカ
- 志賀島でアコウがいそうな場所を探した博多の釣りバカの悲惨な釣果!
- 猛暑の下げ潮の潮どまりで危うくボウズを食らいそうになった博多の釣りバカ
- 2・5号のフロロのハリスが簡単に飛ばされる釣り場に通う博多の釣りバカ
- 大物にハリスを2回も切られながら30センチのアラカブと27センチのクロなどが釣れた!
- 利き手の右手がドケルバン病でも釣具のメンテナンスをした博多の釣りバカ
- ワタリガニ釣りのはずが、45センチのチヌと25センチオーバーのメバルが釣れた!
- 東浜の砂山ポイントで7匹7目釣りをした博多の釣りバカ
- 臭いと言われる夏に釣れるメジナ(クロ)はどんな料理をすれば旨いのか?
- ワタリガニの捕獲のはずがレアなシマイサキが釣れた博多の釣りバカ
- 52・5センチの年なしのチヌを東浜界隈で釣ったY君の快挙
- 「割り箸で小魚のエラと内臓を取り除く方法」はマスターするべし!
- 梅雨メバルも夏メバルも無関係にメバルを釣り続ける博多の釣りバカ
- 東浜で岩ガニと鶏皮とアオムシで釣ってみました!
- 博多湾の安近短の釣りの良さを改めて知る博多の釣りバカ
- 野北漁港でのヘチ釣りでゴンズイとハオコゼのお出迎え!
- 櫻井神社で参拝してから野北漁港に向かった博多の釣りバカ
- 25センチの夏メバルが釣れた東浜の砂山ポイント
- ヘチ釣りで梅雨グロが瞬時入れ食いになった博多湾の湾奥事情
- 「美味しいマイナー魚図鑑ミニ」は偏差値80オーバーのとてつもなく難易度の高い本でした!
- 梅雨の合間の半夜釣りIN東浜界隈
- 博多の釣りバカは大潮ごとに御笠川の河口で「カニ採り爺さん」と化した!
- 梅雨のさなかの夏メバルハンターとゴンズイ注意報
- 季節外れの夏メバルを狙いに行った博多の釣りバカの顛末
- 線状降水帯による大雨とウィズコロナと散歩がてらの釣り
- 博多湾奥のチヌにどっぷりハマった男たちのチヌ行脚
- フッコ、クロダイ、キビレ、メバルが釣れる頼もしいエサはやはりアオイソメ!
- チヌを仕留めるカラス貝を使ったスライダー釣法とは?
- 昨年の秋口からヘチ釣りを始めて今年2枚目の年なしのチヌを釣ったH君
- 梅雨時の日中はカニ餌のヘチ釣りでのスズキ狙いが熱い!
- 暗くなるとさっぱり釣れなくなる夜のヘチ釣り
- モンスターが既に出没する長浜でカニエサの落とし込み釣りで65センチのシーバスが釣れました!
- 長浜界隈でチヌやキビレやシーバスがパラパラと散発的に釣れています!
- 須崎埠頭のアチコチでチヌがソコソコ釣れています!
- カニ採り爺さんと地獄の釣り場
- 「満月の大潮最低伝説」は否定できない事実でした!
- 憧れのクロダイをエサ代タダで釣る方法~やはりタダは怖いのか?
- 須崎埠頭のシーバス落とし込み釣りで撃沈した二人に嬉しいニュース
- 久しぶりに年なしのチヌが釣れてクロダイの寿命を考えてみた博多の釣りバカ
- 最悪の潮回りの時間帯でも須崎埠頭で竿を出して撃沈する博多の釣りバカ
- 2020年5月下旬の博多湾の釣り状況
- ボウズを脱出できたかと思ったらまたもやボウズ
- 3連続ボウズの後にやっと釣れた48センチと43センチのクロダイ
- 再開した福岡市の海づり公園と須崎埠頭某所で60センチを超えるシーバスが釣れたお話
- マリンメッセ横の広場の常連釣り師たちとの情報交換
- 小雨が降る中、長浜界隈のキビレやシーバスを狙ってみた!
- アベノマスク到着と緊急事態宣言解除と福岡市近郊の釣りとの関係
- 岩ガニを採ってマリンメッセ横の広場で夕涼みした博多の釣りバカ
- 釣り禁止が多い中、マリンメッセ横を視察した後でポートオブハカタで竿出し
- 5月の大潮の満月の夜釣りは最低でした!(涙)
- 愛宕浜の海浜公園で超高級魚の25センチのチカメキントキが釣れる海の不思議
- 博多湾の新たな釣り場探しの怪しい探検隊
- どんたくが中止になった福博の街並みを見ながら車がガラガラの道路を通って釣り場に行った博多の釣りバカ
- 釣り中毒症状の男たちが通う数少ない釣り禁止ではない博多湾の湾奥の釣り場
- ゴールデンウィーク期間中の福岡市内の釣り禁止区域確認後にクロダイが釣れた!
- 福岡市内の各漁港や博多湾での釣りは禁止にならないのか?
- 糸島市の各漁港の釣り禁止と無関係に私が志賀海神社に行ったワケ
- ルアーシーバスとミズイカやコウイカのエギングは不要不急の外出自粛となるか?
- 大潮のド干潮からの切り返しで3密を避けての夕方からの東浜での竿出し
- タケノコメバルが落とし込み釣りでよく釣れる長浜界隈
- コロナ疲れ&冷たい風が吹き続く4月下旬の福岡近郊の海遊び情報
- 在宅勤務疲れで須崎埠頭で夕方からの単独釣行のメバル狙い
- バトルフィールド黒鯛BK80DRでを使ってアイランドシティを探ってみました!
- 福岡市近郊の4月半ばの釣果状況
- キャステンング福岡店は4月15日から臨時休業で散歩がてらの気晴らしの釣りすらも難しくなった!
- 魚までもが外出自粛しているのかと思えるほどアタリがゼロだった長浜界隈
- コロナ自粛疲れと在宅勤務疲れで憂さ晴らしの安近短の釣り
- 丁寧に探ればボウズを回避できる長浜界隈の釣り場
- 箱崎の旧貯木場にアイナメを狙いに行ってみた顛末
- 地獄のポートオブハカタを諦めて中央埠頭で48センチのフッコが釣れた!
- 布製マスクを全世帯2枚ずつ配布するというアベノマスクを知って古いリールに糸を巻いた博多の釣りバカ
- 不要不急の外出自粛要請の中、博多の釣りバカは相変わらずヘチで竿を握りました!
- 一つテンヤ仕掛けは50年以上前の博多沖防で既に行われていた!
- 東浜の砂山から中央埠頭の御笠川沿いで竿出し
- 荒津オイルセンターから長浜のネコポイントを探ってみました!
- ロクでもない釣りが続く3月の博多湾湾奥の釣り
- 福岡市近郊の乗っ込みチヌ釣り場IN志賀島
- タモのアップデートと釣りのアップデートのためにAmazonで買ったモノ
- BRANCH博多パピヨンガーデンのアウトドアショップのWILD-1の見学
- 至福の孤独が楽しめる3月の博多湾の湾奥での夜釣り
- 「博多湾は魚が少なくなった!」「博多湾は釣れなくなった!」の本当の意味
- 良型のアイナメを目の前でバラして茫然自失した博多の釣りバカ
- 釣りバカは仕事が忙しくてもヒマでもそれを口実に海辺に立つものです!
- 釣果記載ノートとアイナメの刺身とアイナメのヅケ丼
- よろしくない潮回りでもアラカブとアイナメをゲット!
- 86センチの特大ヒラメを野北漁港で釣ったH君の快挙とふざけた夜光塗料の巻
- 2020年初クロダイが東浜の砂山ポイントで釣れました!
- 安近短の博多の釣りバカの妄想は「博多湾の現実」の前に砕け散った!
- 釣りモノが少ない冬でも「釣れる魚」は必ずいるものです!
- アジングでセイゴとタチウオを釣ったS君とポートオブハカタで久しぶりに会った!
- 中央埠頭のウォーターフロントネクストと釣り場の関係
- 少ないアタリでも楽しめたポートオブハカタのメバル釣り
- メバル釣りの難易度が格段に上がるアフタースポーニングの時期となった!
- ボウズと隣り合わせの冬の博多湾での安近短の釣りの危険性
- 強風で極寒の中、メバルを求めて釣り場行脚の博多の釣りバカ
- 冬のクソ寒い時期でもポートオブハカタのメバル狙いは格別楽しい!
- 新型コロナウイルスと雨天続きで痺れを切らした博多の釣りバカが向かった釣り場
- 潮の大きさや潮位と釣れる条件の関係がさっぱり読めないアイランドシティの防波堤
- 2020年の博多湾のメバルは過去10年で類を見ないほど絶好調!
- 渓流釣りとクロダイが好きな釣り人が博多湾で仕留めた40センチのアイナメ
- 小郡市在住のKさんの銀治郎デビューの最初の獲物はめでたくクロダイでした!
- 昭和の香りが漂う居酒屋で落とし込み釣り&ヘチ釣り師の新年会
- 寒い冬の夜の雨降りのポートオブハカタでメバルを狙う博多の釣りバカ
- 24センチのメバルとアラカブが釣れた時にY君はチヌを釣っていた!
- アイナメを狙いにポートオブハカタに出かけた博多の釣りバカ
- ヘチリールの試し釣りでポートオブハカタで竿を出した博多の釣りバカ
- 令和元年~2年の福岡県の玄海灘沿岸は大型のブリの当たり年
- 博多の釣りバカがアマゾンでコスパ抜群なヘチリールを購入した理由
- 正月は3日連続で竿を出したマジでおバカな博多の釣りバカ
- 近海郵船の船がいない間にポートオブハカタでアイナメ狙い!
- 初釣りで27センチのメバルが釣れたのはおみくじの大吉効果か?
- トラフグの次に高価なヒガンフグ(名古屋フグ)の宝庫と化したアイランドシティの防波堤
- チヌにミチイトを飛ばされて戦意喪失により本日は納竿!
- 中国人の知らない中国の釣りの諺と太公望について
- アイランドシティの防波堤で良型のアイナメとメバルを頂いた博多の釣りバカ
- 釣れる気がしない小潮の下げ潮でもポートオブハカタのメバルはやはり釣れました!
- 博多湾のチヌは極寒期も含めて通年釣れるのか?
- 居着きのチヌやシーバスの反意語をあなたはご存じでしょうか?
- タケノコメバル&テナガダコハンターになってしまった博多の釣りバカ
- 12月の満月(コールドムーン)の大潮の上げ潮でポートオブハカタでメバル狙い
- アイナメ狙いでポートオブハカタと周辺部を狙ってみました。
- 地獄から天国へと転じたポートオブハカタで入れ食い!
- 73センチのシーバスがヘチで掛かり安近短の釣りが台無しになった!
- 博多湾の湾奥で孤高のエビ撒き釣りを一点集中で実行する酔狂な釣り人
- 博多湾奥の11月末日のヘチ釣りの釣果
- 天国から地獄へ真っ逆さまのポートオブハカタから箱崎バナナに移動したワケ
- ポートオブハカタで残り僅かのアオイソメでメバル狙い!
- 86センチのシーバスを新調したがまかつの1号の磯竿で仕留めたK君
- メバル職人の様にメバルをビシバシ釣りまくった博多の釣りバカ
- 荒津オイルセンターを諦めて長浜界隈でメバル狙い
- 荒津オイルセンターへのメバル狙いは綺麗な夕陽と猫たちに癒された!
- 長浜の福岡造船横のネコちゃんポイントでメバルを狙ってみました!
- 博多の釣りバカ流リールのラインの巻替え~他言無用でマネはご自由に!
- 中央埠頭の三菱倉庫の前のワンドで短時間勝負!
- ポートオブハカタで20センチオーバーのメバルが釣れると思った私の釣り師としての勘
- 11月初旬の小潮のド干潮近辺の中央埠頭の御笠川沿い
- 博多湾湾奥の11月初旬の5目釣りならぬ8目釣り
- 釣り歴55年にして初めての「漁夫の利」に博多の釣りバカも苦笑い!
- 「鬼ころしのおっちゃん」がいるかもしれない箱崎バナナであえてメバルを狙ってみたワケ!
- 東浜埠頭で1メートルオーバーのシーバスが釣れた!という情報
- 滅多に釣れない博多湾湾奥のアラカブに思う「釣りの無常観」
- 20センチオーバーのメバルを求めて博多湾沿岸メバル行脚
- 博多湾奥カニエサ修行
- 博多湾奥の正統派黒鯛師とメバルを求めて翻弄する老いぼれ釣り師
- 台風19号の暴風の中サビキ釣りで45センチオーバーのチヌを釣ったボクちゃんと遭遇!
- メバルを求めて東浜から中央埠頭に移動!
- 台風19号が東にそれて久しぶりにポートオブハカタで竿出し
- 御笠川河口の中央埠頭と東浜埠頭でシーバスのエサ釣り・ルアー釣り活況
- カスタムメイドの竿でチヌとスズキとメバルが夜空に乱舞!
- 久々に短時間の入れ食いが出来た博多の釣りバカ
- 近くのスーパーで見たクロとメイタの値段に驚く博多の釣りバカ
- 長浜モンスターの正体は60センチオーバーのコブダイ(カンダイ)なのか?
- 台風17号が最接近する22日の前にカワハギとメバルと狙った博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカが自分でヘチ竿を作る理由と自作竿のすすめ
- 博多の釣りバカの「近場釣り師の仮説と検証」IN東浜埠頭
- 中洲ジャズと放生会の前に博多湾で散歩がてらの釣り
- 妻孝行のおかげでで中央埠頭で五目釣りならぬ四目釣り!?
- 長浜界隈をド干潮近辺で探って釣れたシーバス
- プロトタイプのカスタムメイドの竿で東浜で2歳魚のキビレ入れ食い
- 長雨の後の長浜界隈で50センチオーバーのフッコとタケノコメバルやキビレが釣れましたバイ!
- 40年に一度の連日の雨で釣具の整理に追われる博多の釣りバカ
- 週末はベランダ掃除に追われる博多の釣りバカ
- 台風10号が過ぎたアイランドシティの防波堤でチヌを狙ってみた!
- 自分を振り返る「自分探しの小旅行」もたまにはいいもんです!
- 満潮時にたまたま御笠川で採れたタダのカニエサの代償はいかに?
- 気候変動や埋め立てだけではない博多湾の魚が少なるワケ
- 博多湾奥のフグとクロのバラードとブルースの夜
- 博多湾の湾奥のお魚さんたちは夏バテ?それとも熱中症??
- 夕マズメがゴールデンタイムの幕開けではなくなった博多湾の湾奥事情
- 腰痛が治ってないのにどうしても竿が出したくて長浜に行った博多の釣りバカ
- 台風5号と大雨と釣りと参院選と腰痛のごちゃまぜ忘備録
- 博多湾の夕方からの夜釣りに異変が!低温が続く異常気象のせい?
- 山笠を見てパットメセニーを聴きながら釣りに行った博多の釣りバカ
- 海釣りの難しさと博多湾の海の幸を改めて考えさせられた博多湾奥の釣り場事情
- 梅雨入りした博多湾の7月初旬の釣果など
- 長浜モンスター狙いのつもりが長雨で短時間のチヌ狙いに変更
- 運・根・勘を味方にして梅雨時の博多湾のキビレ・クロダイを釣りまくる釣り人
- 一生懸命働いたご褒美に長浜モンスターを雨の中狙う博多の釣りバカ
- 長浜モンスターらしき得体の知れぬ魚と対峙したK君の今後
- 固定観念の無いベトナム人留学生たちの釣果に驚愕する博多の釣りバカ
- 2日連続のボウズに首をかしげる博多の釣りバカ
- 人生初チヌの場に居合わせるために釣具を持たずに釣り場に行った博多の釣りバカ
- 40センチオーバーのチヌ4枚とクロやメバルと遊んだ博多の釣りバカ
- アイランドシティの防波堤でチヌが釣れ始めました!
- 今年初のクロダイは最悪の潮回りのド干潮近辺で釣れました!
- エサ代がタダの代償はボウズ寸前の釣果でした!
- 僅かなエサでも楽しめる安近短の釣り
- 長浜モンスター狙い完全不発&後輩が須崎埠頭でシーバス爆釣
- 長浜モンスターの謎がさらに深まるアングラーと遭遇!
- アイランドシティの防波堤で20センチオーバーのメバルを狙ってみました!
- スズキは落とし込み釣りのタックルで釣るのが一番面白い!
- 西戸崎在住のK君に長浜界隈の釣り場をご案内!?
- 博多湾湾奥の博多漁港でのスズキの落とし込み釣り本格スタート
- 満月の大潮の夜釣りは釣れないという定説どおりの展開
- 箱崎漁港界隈はやはりタケノコメバルの巣窟です!
- フグだらけのアイランドシティから香椎浜パークポートに行き23センチのメバルが釣れた!
- メタルバイブレーションに掛かったアカエイのルアー外しに一役買った博多の釣りバカ
- 1時間無料の駐車場を利用して鮮魚市場会館のランチはいかが?
- GWの最終日にアイランドシティで26センチのメバルが釣れました!
- 首をかしげるほど釣れないポートオブハカタからアイランドシティの防波堤へ移動した博多の釣りバカ
- 1091号(入れ食い号)の初陣と令和の初釣りは香椎浜のパークポートでした!
- 福岡市近郊のサーフや地磯からのショア青物の副産物
- 福岡市近郊のサーフや堤防からのショアジギングのススメ
- 2019年ゴールデンウィークのの博多湾での釣り
- クソ寒い強風の中博多湾で竿を出す博多の釣りバカ
- 箱崎バナナはタケノコメバルの巣窟と化していました!
- 箱崎埠頭でアイナメの代わりに花見ガレイが釣れました!
- 後輩からいただいた春の博多湾の風物詩たる味覚に舌鼓
- アイナメが狙って釣れるようになった博多湾の嬉しい変化
- 博多湾の記憶にも記録にも残る魚~47センチのアイナメ
- 箱崎埠頭のポートオブハカタに集まる釣り人の十人十色
- 釣りの断捨離と博多湾で釣れたメバルのお煮つけ
- 40センチオーバーのアイナメを目指して箱崎埠頭に出かけた博多の釣りバカ
- 博多湾で釣れたアイナメのヅケとメバルの刺身
- 20センチオーバーのメバルを5匹釣った博多の釣りバカ
- 奇跡が奇跡でなくなった箱崎埠頭のアイナメのヘチ釣り
- 釣り人冥利に尽きる博多湾のアイナメの刺身を食べれる幸せ
- 箱崎埠頭ポートオブハカタで奇跡のアイナメとマグレのメバルが釣れました!
- 長浜界隈の脈釣りで博多湾のメバルとシーバスとテナガダコの相関関係を考えてみました
- 御笠川沿いのチップヤードのヘチもメバルだらけ!
- ガン玉がズレない付け方を知っておくと便利です
- マリンメッセの横でヒット率1%未満の20センチオーバーのメバルを狙った博多の釣りバカ
- 東浜の船溜まりとその界隈でメバル狙い
- 箱崎漁港及びその界隈でのメバル狙い
- 箱崎埠頭のポートオブハカタでHさんとメバルの入れ食い!!
- 勝手知ったる博多湾の湾奥の須崎埠頭でシーバスとメバル探査
- 中央埠頭でワームとジグヘッドをもらった博多の釣りバカ
- 40センチのセイゴが15分で3匹釣れた中央埠頭
- メバル・アラカブ・アイナメ・シーバスが釣れる博多湾奥の中央埠頭
- 箱崎埠頭でやっと20センチオーバーのメバルが釣れましたバイ!!
- 2019年3月初旬の博多湾の中央埠頭でのメバル釣りの状況
- あなたはササイカとヤリイカとケンサキイカの区別が分かる釣り人ですか?
- 中央埠頭で20センチオーバーのメバルが釣れないヘタクソな博多の釣りバカ
- 20センチオーバーのメバルと40センチオーバーのシーバスが釣れる中央埠頭
- 2月末日のアイランドシティの防波堤で20センチオーバーのメバルが狙えるのか?
- 香椎浜ふ頭からカレイを狙った博多の釣りバカ
- 中央埠頭で宙層のタナ狙いでメバルとシーバスを仕留めよう!
- 博多湾の湾奥で釣るメバルはサイズに拘わらず格別の風情と楽しみ方を感じます!
- 箱崎の貯木場で「貯木場モンスター」のことを聴いた博多の釣りバカ
- 博多湾内の居着きのクロダイとアフターメバルについて
- 博多湾でカレイとアイナメの投げ釣りを久しぶりにやった博多の釣りバカ
- 釣れない箱崎埠頭であえて竿を出す釣りバカの所以
- 博多の釣りバカがテトラポットからの穴釣りをほとんどしないワケ
- タイトゴメを探しに須崎埠頭へ行き、奈多漁港まで足を運んだ博多の釣りバカ
- 小メバルに関しては糸島の漁港よりも博多湾の湾奥の方が魚影が濃い!
- 野北漁港と西浦漁港でアラカブを狙った博多の釣りバカ
- 糸島方面ぶらりドライブ&釣り行脚by博多の釣りバカ
- マリンメッセ横の釣り場とつくづく相性が悪い博多の釣りバカ
- ウォーターフロントネクストと安近短の海釣りについて
- 閑散期の釣りバカの視点と現代に生きる「仕事人」
- 使い古しの釣り竿をマイクラで瞬間接着剤で修理する博多の釣りバカ
- 後輩たちの芥屋での釣果と弟の北九州の釣果と私のアイランドシティの釣果
- アイランドシティで新たな釣り場を探した後で!
- テクトロまがいのヘチ釣りでチビメバルの合わせ方を会得した博多の釣りバカ
- ポートオブ博多とバナナの見回りでノラ猫にもシカトされた博多の釣りバカ
- 「冬の博多湾での鉄板の釣り」が愛宕浜の海浜公園で通用するか?
- 腔腸動物のヒトデやナマコをヘチ釣りで釣り上げる自分にビックリ!
- 2019年の博多の釣りバカの初釣りはアイランドシティからでした!
- 大晦日の夜の2018年ファイナルフィッシングIN博多湾
- 箱崎埠頭の埋め立てと博多沖防と博多湾の釣り場の関係
- 寒波と強風の中、メバル釣りたさのためだけに竿を出すバカな男もいます!
- アイランドシティの防波堤でHさんと遭遇!メバル釣りの結果は?
- 博多湾で狙って釣れないアラカブをあえて狙うのが釣りバカの所以
- 箱崎埠頭のポートオブ博多でチョキチョキ釣りを試してみました!
- 博多チョキチョキ釣りの伝承者の道を極める博多の釣りバカ
- 博多湾で冬場でも釣れる仕掛けをイメージして中央埠頭に行きました!
- 中央埠頭でシーバスロッドで胴付き釣りをしてみました!
- 箱崎埠頭でカレイを釣ってアイランドシティでメイタとメバルを釣った博多の釣りバカ
- 難易度がメチャ高い博多湾の湾奥であえてメバルを狙い続けるどうにもならない釣りバカ
- ボラだらけの御笠川にリバーシーバスはいるのか?
- メバルの胴付き釣り仕掛けから落とし込み釣り仕掛けへチェンジ
- キビレとセイゴの爆釣が楽しめる長浜界隈でノラ猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 悪魔のおにぎりとヒイカの釣り方の無関係なお話
- キビレが釣れる長浜の九州製氷の前からカモメ広場を探りました!
- アイランドシティの防波堤でメバル探査
- 博多区の須崎埠頭全域でメバル探査をした博多の釣りバカ
- 博多湾のメバルはどこに行ったのでしょうか?
- キビレとセイゴが入れ食いだった長浜界隈の釣り場
- 23センチのメバルが釣れたポートオブ博多
- チーバスだらけの博多湾
- 46センチのチヌと20センチ前後のメバルと25センチのクロが釣れたポートオブ博多の護岸
- 4匹のメバルを目指してアイランドシティに赴いたメバルバカの私
- 10月中旬のアイランドシティで奇跡が二つ!!
- 22センチのメバルを筆頭に、メイタ・セイゴ・クロなどが釣れたアイランドシティの防波堤
- 台風のためやっと行けたアイランドシティの波止はフグ包囲網真っ只中!
- 須崎埠頭に現れていた「月光仮面」はどこに行ったんだろう?
- 波止から五目釣りが楽しめるアイランドシティの釣り場
- 須崎埠頭でルアーでサゴシを釣って大喜び?の後輩S君
- 9月に入り防波堤から50~60センチのクエ(アラ)を既に3匹も釣った弟にビックリ仰天!!
- シマイサキとメバルが釣れたが、やはりクロだらけのアイランドシティ
- 20センチから25センチまでのクロが入れ食いだったアイランドシティの防波堤
- マル秘!海づり公園での秋イカ(アオリイカ)の釣り方
- 初アオリイカを釣って喜ぶ後輩と釣りの祈願成就
- 釣り人をポジティブにさせる20世紀最強のポジティブソングとは?
- 2018年博多湾湾奥のアジング始動!サビキ釣りのアジゴがシーズンイン!
- ベイサイドプレイスの常連の釣り師とのディープな釣り談義
- 46センチのタケノコメバルが釣れたことをBSPの常連の鉄人から聞かされました!
- 安物のエサ箱を複数個持っていたほうが良い理由
- 9月初旬の箱崎埠頭とアイランドシティの釣り場状況
- ゆめタウン博多の裏にある東浜の船溜まりで毎年良く釣れるキビレで落とし込み釣りのアタリの勘を養いましょう!
- 釣りと単身赴任と博チョン族
- 釣りと人事異動と釣り同好会のゆくえ
- 東浜の船溜まりの大型のキビレと釣りバカの失態
- ベトナム人の釣りとカニ獲りが好きな青年と箱崎漁港で釣り談義
- クロばかりだった8月末のアイランドシティの釣り場
- 台風19号と20号が接近している中、仕事帰りの後輩S君が短時間で好釣果を上げた秘訣
- メジナ(クロ)を落とし込み釣りで釣りたい方へのアドバイス
- 34センチのアコウを落とし込み釣りで釣った弟にむかつく博多の釣りバカ
- 当歳スズキが異常なまでに多い2018年の博多湾の夏
- 8月中旬のアイランドシティの波止は25センチ前後のクロのパラダイスだった!
- ヒイラギは、実はとっても美味しい魚なのです!
- 瀬戸内レモン商品の多さと瀬戸内レモン鯛に驚きました!
- 最近長浜界隈でメイタ~チヌが釣れないワケ
- 福吉漁港まで行って大物のクサフグの洗礼を受けた博多の釣りバカ
- 福岡市近郊で高級魚のアコウが狙える釣り場
- 博多のお盆の帰省客に是非とも食べさせてあげたいヤリイカと玄ちゃんアジの刺身
- 落とし込み釣りの進化論と虫ヘッドについての私の蘊蓄
- 刺身用のキビナゴを持って箱崎の貯木場に出向いた博多の釣りバカ
- 夏休みの釣りで気を付けたい危険な魚3種類
- 長浜で久しぶりに釣れた3匹のフッコは細マッチョでした!
- 大濠の花火大会の日に食糧調達のためにフッコを釣る勤務先の後輩
- 博多湾のスズキの夜のウキ釣りはウキ下(タナ)にご用心!
- 玉竜旗と金鷲旗がマリンメッセで催される中、ベイサイドで竿を出しました!
- 7月下旬の糸島でのファミリーフィッシング釣り場
- 大型のチヌはフィッシュイーターでもあるという証拠
- 夏の漁港でのエサ取り対策と有効な仕掛け
- 釣り歴50年以上の私が真剣におすすめする夏の釣りの熱中症対策
- 博多湾や福岡市近郊の海でワタリガニやイシガニを釣る?獲る?
- 2018年百道の花火大会の日は最低の釣果でした!(涙)
- アイランドシティで20センチオーバーのアジが釣れます!
- 夏休みにおすすめの博多湾内のファミリーフィッシングスポット
- 長浜のモンスターにまたしても会うことができませんでした
- 50センチオーバーのチヌを釣るための運・根・勘について解説
- 博多でのメイタとチヌの線引きを改めて考えてみました!
- アイランドシティで落とし込み釣り初のチヌを釣った勤務先の後輩S君
- 6月度博多湾の黒鯛の釣れ方の総評と個人的意見
- 福岡を去る弟と最期の釣りは怪魚が潜む長浜界隈
- 短時間のちょい投げでキスの爆釣をする秘訣
- アカメではと噂される長浜に潜む怪魚についての弟の意見
- 美味しく小サバを食べる方法
- ハリのチェックを怠ったための痛恨のチヌのバラシ連続2回
- 生まれて初めて釣った黒鯛が47センチだったという私の弟の釣り仲間
- 防波堤釣りの悪魔であるクサフグ対策
- キスの投げ釣りが大好きな職場の後輩と釣り同好会の立ち位置
- 釣り人のスペックを確実に上げる釣り針とハリスの結び方
- アイランドシティでチヌ45センチが落とし込み釣りで釣れました!
- 博多湾の湾奥に梅雨グロが湧いていましたバイ!!
- アブ ガルシア アンバサダー5500C 3を落とし込み竿に付けて釣り場に行ったワケ
- 6月中旬の博多湾での釣り仲間の釣果
- 長浜界隈に潜む怪魚の噂~博多湾都市伝説
- 黒鯛の落とし込み釣りのガン玉の位置と打ち方
- 夜釣りを安全・快適にするための7つの注意点
- 初心者のための黒鯛メインの落とし込み釣りのやり方
- 初心者のためのチヌの落とし込み釣り用リールの選び方
- メバルの落とし込み釣りがメインの私にチヌやスズキが釣れるワケ
- シーバスの落とし込み釣りに久々にハマるワケとは?
- 若者の釣り離れと女性にモテない趣味としての釣りを再考してみた!
- 大物のチヌやスズキがバレる理由と対処法
- ワンコインで強烈なシーバスの引きを堪能できる長浜界隈のヘチ釣り
- 落とし込み釣りでよく釣れる魚ベスト3とその価値
- 久しぶりに行った志賀島漁港は小物の入れ食いでした!
- 野北漁港でサビキ釣りでアジゴ・サバゴが釣れています!
- キスの梅肉和えが食べたくて糸島まで釣りに行く勤務先の後輩
- 5月半ばベイサイドプレイスでの半夜釣り
- 初心者必見!落とし込み釣りのすすめ!
- 釣りバカ兄弟のメリットとは?
- 博多湾の釣り禁止区域・立ち入り禁止区域がまたしても拡大
- 海釣りで一番釣れる時間帯をバッチリ教えます!!
- 福岡市近郊の近場の釣りでたくさんの魚を釣るコツは●●だった!
- グルーパーゲームに興味のある私がヤル気が湧いたYouTubeの動画とは?
- 5月から6月にかけての須崎埠頭のシーバスの鉄板ポイントとは?
- 釣りにゲーム感覚を取り入れた後輩の提言
- 博多湾の釣りマイスターのマストアイテムとは?
- ビギナーでも大きなシーバスをゲットする可能性がある博多湾でのウキ釣り
- アジングにはPEラインとエステルラインのどちらが良いのか?
- 福岡近郊の海釣りで危険な落水について知っておこう!
- キスが良く釣れる条件と釣り方
- 地獄を見るハメになる買ってはいけない釣り用カートとは?
- 釣り歴50年以上の私がおすすめするコスパ抜群のスピニングリールとは?
- 落とし込み釣りに超おすすめな両軸リールとは?
- 福岡市近郊のゴールデンウィークにおすすめの釣り場2018
- 釣りにもドライブにも使えて便利なメガネの上からするクリップオンとオーバーグラス
- 福岡市近郊の釣り情報の入手法と活用法
- 知らないとトラブルになりかねない釣り人としての基本的なマナーとは?
- 2018年4月下旬の博多湾の釣りの状況
- 立ち入り禁止区域で釣りをするとどうなるか?
- 鳶(とんび)に油揚げではなくて26センチのキスをさらわれた後輩S君
- 福岡市内で釣った魚を買い取ってくれるお店はあるのか?
- 糸島のアジングから釣りにのめり込んだ後輩が釣った56センチのシーバス
- 2018年4月中旬の箱崎埠頭のポートオブ博多での釣果
- 福岡市近郊のソルトルアー入門
- タケノコメバルは幻の高級魚?そのお味は?
- 春の能古島にメバルを求めて釣行した博多の釣りバカ
- 勤務先の乗っ込みチヌダービーとその後の宴
- 明邦化学工業(MEIHO)の塩噛み解消ムーススプレー の威力に驚きました!
- テナガダコの刺身を久しぶりに食べた博多の釣りバカ
- 2018年4月上旬の箱崎埠頭ポートオブ博多とバナナ埠頭の釣果
- 博多で本当に美味しい鰆(サワラ)を食べることができるのか?
- 福岡近郊のGW以降初夏のキス釣りの穴場ポイント
- 博多湾でテナガダコが良く釣れる時期と料理法とそのお味
- マイクロプラステックに汚染されている博多湾や玄界灘
- 博多湾でコウイカが釣れる時期と美味しい食べ方
- ビギナー必見!福岡市近郊の穴釣りが難しいワケ!
- 博多湾湾奥のカサゴ(アラカブ)釣り開幕!!
- ドジョウをエサにして釣れる魚とは?
- マル秘速報!糸島方面の乗っ込みチヌの爆釣ポイント
- 相島に単独釣行して自己満足の世界に浸かる可愛い後輩
- 博多の名物「あぶってかも」とはスズメダイのこと!
- カサゴの刺身、メバルの刺身、タケノコメバルの刺身、一番旨いのはどれ?
- 厳寒期の福岡近郊の防波堤からアジングタックルでヒラメを釣る方法
- 年年歳歳花相似たり歳歳年年人同じからずは、釣りにも通じる
- ざんねんないきもの事典と残念すぎる釣り好きの後輩たち
- 「釣りは大人を子供に変える」は本当です!
- 早春の博多湾でのルアーシーバスの狙い方
- 福岡市近郊で乗っ込みチヌが狙える鉄板ポイント
- 博多ポートタワーは釣り好き必見のスポットでもある!
- 安近短の博多の釣りバカがハンドメイドの竿を作る理由
- 減少傾向が著しい博多湾のメバル事情
- 博多湾湾奥絶滅危惧種NO1のアイナメにチャレンジしましょう!
- 福岡市近郊マル秘カレイ釣りスポット
- 冬の博多湾と糸島方面で鉄板のカサゴ・メバルを釣る方法
- 福岡県の神社仏閣
- 九州発の釣具の買取専門店WAVE(ウェイブ)と近くの沖浜恵比寿神社に行ってみた!
- 志賀島でアコウがいそうな場所を探した博多の釣りバカの悲惨な釣果!
- 櫻井神社で参拝してから野北漁港に向かった博多の釣りバカ
- 糸島市の各漁港の釣り禁止と無関係に私が志賀海神社に行ったワケ
- 十日えびす大祭に初めて行って驚いた博多の釣りバカ
- 平成最後の元旦と2019年に決まっていること
- 行政書士会の研修会の後に住吉神社にお参りに行った釣りバカ
- 500軒以上の露店が並ぶ博多の秋の風物詩
- 女性のための福岡最強のパワースポットと言われる筑前町の大己貴神社
- 上高場の大藤2018~福岡市内から45分で行ける藤の名所
- 當所神社にお参りに行けば宝くじが当たるのか試してみました!
- 嵐ファンの女性が多い糸島市最強のパワースポット櫻井神社
- 山王公園の花見の時に立ち寄りたい日吉神社
- 福岡の櫛田神社の狛犬が大好きになって狛犬フェチになった私
- 老後の問題
- コロナ疲れ&冷たい風が吹き続く4月下旬の福岡近郊の海遊び情報
- 行政書士登録証が送られてきて気合が入る博多の釣りバカ
- 23センチのメバルが釣れたポートオブ博多
- 定年退職を迎え、会社員としての人生にお別れをした博多の釣りバカ
- 加齢で身長が縮む原因をご存知でしょうか?
- 網膜静脈閉塞症になった妻の治療法と驚くべき値段の1回の注射代
- 浸透しつつある「死後離婚」のメリットとデメリットを考えてみた!
- 継続雇用制度の働き手としての悩みと雇う企業の悩み
- 外国人雇用に関するセミナーに参加した感想
- 超高齢社会寸前の現代で、ご年配の方を何と呼べばよいのか??
- 不誠実なガソリンスタンドと信頼が持てる自動車整備場
- 森友問題で信用失楽の財務省から年金支給を68歳からにとの提案
- 1万円以下で買える人気の迷惑電話防止機能付き電話
- 中高年の引きこもりによる8050問題は9060問題へと移行する
- 行政書士として
- 観光スポット
- 久山植木本店とトリアス久山の生鮮ビックリ市場
- 篠栗の九大の森のラクウショウを見て「熊っ子」のチャンポンを食べましたバイ!
- 新年会の前にお櫛田さんに寄って狛犬に挨拶した釣りバカ
- 10周年を迎えた中洲ジャズの帰りに食べた屋台の焼きラーメンがバリウマ!!
- 500軒以上の露店が並ぶ博多の秋の風物詩
- 2018年甘木の花火大会が朝倉市復興ののろしになっていただきたい!
- 朝倉市持丸に移転した郷麓美食「おりーぶの風」にて舌鼓
- 白糸の滝で博多の釣りバカはヤマメを釣ったのか?
- 上高場の大藤2018~福岡市内から45分で行ける藤の名所
- 秋月のお土産と言えば、やはり廣久葛本舗の葛餅は欠かせません!!
- 筑前の小京都と呼ばれる秋月を訪れるべき時期と曜日と時間帯
- バスや地下鉄で行ける福岡市内の花見の名所
- ベイサイドプレイスのランチ事情2018
- 博多ポートタワーは釣り好き必見のスポットでもある!
- 福岡市内及び近郊で安近短で行ける梅の名所
- 福岡から行く久留米市の成田山久留米分院の見どころ
- 野良猫
- ポートオブハカタでトルクフルで良型のメバルをビシバシ釣った博多の釣りバカ
- 長浜のてんぷら楽ちゃんに33年ぶりに行った博多の釣りバカ
- ダイソーPEラインをリールに巻いて博多湾にカワハギを狙いに行った博多の釣りバカ
- 超激渋の博多湾奥根魚狙い
- 2023年の初釣りはタケノコメバルの3連発でスタートした博多の釣りバカ
- 釣れない冬の博多湾内での夜釣りのすすめ
- ヘチ釣りタックルとジグヘッド+ワームでメバルを狙った博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカ2022年最後のカニエサでの釣行
- カモメ広場のヒイカエギングで撃沈した博多の釣りバカ
- 須崎埠頭で48センチと44センチのシーバスを岩ガニで釣った博多の釣りバカ
- 須崎埠頭で野良猫と夕涼みしながら指2本半のタチウオを釣った博多の釣りバカ
- 今日は東浜の砂山で50分でソコソコ楽しんだ博多の釣りバカ
- アラカブ、メバル、テナガダコIN冬の博多湾
- 釣り場で竿すら出さなかった博多の釣りバカ
- 冷たい強風が吹く中、海を見に行った博多の釣りバカ
- ボウズを食らってもおかしくない時期に突入した博多湾の湾奥
- 激渋の博多湾で買ったばかりの竿を出して5匹のメバルを釣った博多の釣りバカ
- 天気はいいけど最悪の潮回りでメバルを狙いに行った博多の釣りバカ
- 箱崎バナナに残ったアオムシを持って小メバル探査に行った博多の釣りバカ
- 2022年の初釣りはシーバスと二桁のメバルでしたバイ!!
- 大みそかに箱崎バナナで野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 箱崎バナナでドロボー猫たちにメバルを食われた博多の釣りバカ
- 令和3年は11月20日でタチウオ釣りを辞めます宣言をした博多の釣りバカ
- 新宮漁港と相島にネコと釣り人を見に行った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山ポイントでタチウオを狙ってみたが・・・・・!?
- 須崎埠頭にてタチウオにハマった釣りバカたちの狂演
- 荒津オイルセンターでタチウオをバラして須崎埠頭でシーバスを釣った博多の釣りバカ
- うちたて麺五郎と台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)
- 釣りの豆知識
- チヌを2度もバラしてメバル3匹しか釣りきらんアンポンタンの博多の釣りバカ
- 食いが激渋のメバル狙いで最後の最後に46センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- メバル狙いで53センチの年なしのチヌと47センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- ポートオブハカタでトルクフルで良型のメバルをビシバシ釣った博多の釣りバカ
- 岩ガニでチヌを狙い、キビナゴでタチウオを狙い、アオイソメでシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 長浜でカニエサで42センチのキビレを釣った博多の釣りバカ
- 今年は浅ダナスライドテクトロ釣法でクロダイ・シーバス・メバルを釣ろう!
- 博多どんたく初日に博多湾奥で46センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 激渋の中今年初のタチウオを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 釣りの世界では「幽霊魚」と呼ばれる魚を狙って二日連続ボウズの博多の釣りバカ
- 韓丼 福岡空港南店で昼飯を食べて、夕方からタチウオ狙いに行った博多の釣りバカ
- 1ヒロで釣れる魚を基本的に狙う博多の釣りバカ
- 札幌スープカリィ ロビンソンスパイスでランチを食べて中央埠頭でシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥の須崎埠頭でシーバスのウキ釣り開幕!
- 強風の日曜日に長浜~須崎埠頭~中央埠頭を廻った博多の釣りバカ
- 中央埠頭で落とし込み釣りでシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 博多区の桜の名所山王公園で花見をしてから中央埠頭でシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 天ぷら だるま いちばん 南バイパス店で昼飯を食べて夕方から釣りに行った博多の釣りバカ
- 2023年の初チヌは東浜の砂山で釣れた45センチの綺麗なチヌだった!
- 3月初旬の博多湾奥のカニエサでのヘチ釣りを試みた博多の釣りバカ
- 長浜のてんぷら楽ちゃんに33年ぶりに行った博多の釣りバカ
- ダイソーPEラインをリールに巻いて博多湾にカワハギを狙いに行った博多の釣りバカ
- 振り出し式のアジングロッドを求めて中古釣具店を廻る博多の釣りバカ
- ドンキホーテ福岡空港南店が閉店して博多コマーシャルモールに移転するらしい
- しゃぶ葉 博多駅南店で妻と土曜ランチを食べた博多の釣りバカ
- 「ゆで太郎 もつ次郎 金の隈店」に行ってみた博多の釣りバカ
- 35年ぶりぐらいのバッテリー上がりでいらぬ出費に後悔した博多の釣りバカ
- 超激渋の博多湾奥根魚狙い
- 2023年の初釣りはタケノコメバルの3連発でスタートした博多の釣りバカ
- アジングロッドにヘチリールのタックルでジグヘッドにアオイソメがロックフィッシュ狙いにいいよ~!
- 釣れない冬の博多湾内での夜釣りのすすめ
- 海に行かなくても釣り小物探しに奔走する博多の釣りバカ
- ヘチ釣りタックルとジグヘッド+ワームでメバルを狙った博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカ2022年最後のカニエサでの釣行
- 2022年12月の博多湾奥ロックフィッシュ探査by博多の釣りバカ
- 東浜ふ頭のヘチ釣りで五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 博多湾や福岡近郊の釣り場やワタリガニの当たり年なのか?
- カモメ広場のヒイカエギングで撃沈した博多の釣りバカ
- 博多湾奥の箱崎埠頭でメバル探査とタチウオテンヤ再始動をした博多の釣りバカ
- 土曜日の夕方にも須崎埠頭と中央埠頭で竿を出してみた博多の釣りバカ
- 真昼間に須崎埠頭で岩ガニの落とし込み釣りで49センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 博多湾の夕日を眺めながらヘチ・落とし込み釣り釣りをしてみませんか?
- 須崎埠頭で48センチと44センチのシーバスを岩ガニで釣った博多の釣りバカ
- 57センチのシーバスと43センチのチヌを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 46センチのチヌを釣った後に須崎埠頭と東浜の砂山に行った博多の釣りバカ
- 10月後半の博多湾と福岡市近郊釣り場の紹介
- 須崎埠頭でチーバスとアジゴしか釣れなかった博多の釣りバカ
- 博多湾奥でタチウオとシーバスとメバルを狙った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で手がふやけるほどの入れ食い&五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 博多湾奥のコショウダイとフジツボで釣れるクロダイのお話
- 猛烈な西風が吹き荒れる中今日も中央埠頭でメイタとチヌを釣った博多の釣りバカ
- 箱崎のラーメン膳に行くついでに中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
- バソキ屋で昼飯を食べて岩ガニを採って中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
- 博多コマーシャルモールの存続を気にした後で夕方からメイタとシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 朝倉市甘木まで往復して夕方から中央埠頭でチヌを釣った博多の釣りバカ
- 百花繚乱の秋の魚たちが楽しめる博多湾と福岡近郊の釣り場
- 昼飯にリンガーハットに行って夕方から中央埠頭にシーバスを狙いに行った博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でタチウオを狙った後で中央埠頭のヘチ釣りでシーバスを釣って楽しんだ博多の釣りバカ
- デカチヌをバラしまくりの超が付く下手クソな博多の釣りバカ
- 台風14号の上陸前3連休の初日の9月17日の土曜日に夕方からヘチ釣りをした博多の釣りバカ
- 中央埠頭のヘチ狙いで48センチと49センチのチヌを釣るのは安近短の釣りの極致
- 中秋の名月の夜にタチウオテンヤでのアタリを完全に忘れてしまった博多の釣りバカ
- 嵐の前の静けさなのか台風11号が接近している博多湾でのタチウオ狙い
- 博多湾奥で55センチのチヌを釣ったY君の快挙
- 2022年8月末の博多湾奥のヘチ・落とし込み釣り事情
- 2022年8月末の博多湾奥須崎埠頭のタチウオ釣りの状況
- 博多湾奥のタチウオテンヤ釣りと潮の濁りとうねりとゴミの関係
- 8月中旬の博多湾奥のヘチ・落とし込み釣りでは秋を感じさせる魚たちが既に登場
- タチウオテンヤで25センチぐらいのグチを釣った博多の釣りバカ
- ベイトフィッシュ不在でタチウオもほとんど釣れていない須崎埠頭の半夜釣り
- 須崎埠頭で3度のアタリで指3本のタチウオを1匹ゲット!
- 博多湾奥のタチウオは夏バテ気味の釣果
- 博多湾奥でタチウオテンヤで指5本のタチウオを仕留めた博多の釣りバカ
- カスタムメイドのタチウオテンヤでタチウオを楽しく釣りたいと考える博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でタチウオテンヤデビューを果たした博多の釣りバカ
- セオリー通りにいかない博多湾での釣りもまた面白い!
- 夏メバルを狙って完膚なきまで撃沈した博多の釣りバカ
- 夕マズメまでルアーでタチウオを狙い真っ暗になったらカニを掬う企画を立てた博多の釣りバカ
- 中央埠頭から長浜と須崎埠頭に行ってワタリガニを捕獲した博多の釣りバカ
- 博多山笠がもうすぐの博多湾の湾奥のタチウオは神出鬼没
- 2022年7月初旬の博多湾の湾奥のクロダイ(チヌ・メイタ)の釣況
- 46センチのチヌより54センチのフッコの引きに翻弄された博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカのマネをしてタチウオのウキ釣りをするのはやめましょう!
- 須崎埠頭で野良猫と夕涼みしながら指2本半のタチウオを釣った博多の釣りバカ
- セリアの釣り具コーナーでしか買えない激安面白グッズにニンマリする博多の釣りバカ
- 須崎埠頭で豆アジとコノシロがサビキ釣りで釣れています!
- ピーカン&ド干潮付近での博多湾の釣りの銀行レースとは程遠いアホなタチウオ狙い
- うっとうしい梅雨時の博多湾でのお薦めの釣り
- 2022年の博多湾の湾奥での初タチウオは指2本の小ぶりなタチウオでした!
- 岩ガニとアオムシで2枚のクロダイ(メイタ)を釣った博多の釣りバカ
- 時期外れのタチウオを博多湾で狙う気になっている博多の釣りバカ
- ルアーマンから指5本のタチウオをもらった博多の釣りバカ
- Y君のチヌ爆釣劇に同伴しただけの博多の釣りバカ
- 5月末の博多湾の湾奥と福岡市近郊の釣り場情報
- 東洋水産前の護岸で竿を出してあまりの魚の少なさに震撼した博多の釣りバカ
- 長浜から中央埠頭に向かい辛酸を舐めただけの釣行だった博多の釣りバカ
- 2022年5月中旬の博多湾のクロダイとシーバス事情
- 安近短の散歩がてらの釣りは釣果無視のLet It BeだからSDGsなのです
- 博多湾奥拾い釣りとルアーマンたちのあまり気にならない噂などなど
- 福岡市近郊のこれからの時期から期待できるウキ釣りでの釣り場
- Kさんが釣った年なしのチヌを見て東浜~須崎埠頭~中央埠頭を釣り歩いた博多の釣りバカ
- 長浜界隈で歩きをメインにした釣りをした博多の釣りバカ
- 長浜で今年初のチヌと呼べるサイズのクロダイを釣った博多の釣りバカ
- 博多では憲法記念日というよりもどんたくの初日の方が分かりやすい5月3日の竿出し
- 5月1日は34センチのクロダイとチーバス2匹と小メバル10匹とタケノコメバル1匹の釣果
- ららぽーと福岡に行ってから長浜~須崎で竿を出した博多の釣りバカ
- 東浜の砂山ポイントで新しい竿での試し釣り
- 33センチのタケノコメバルを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で小メバルを退屈しながら釣った博多の釣りバカ
- 37センチのクロダイ、31センチのキビレ、22センチのメバルなどを釣った博多の釣りバカ
- 2022年博多湾湾奥のチヌのヘチ釣り始動
- 30年ぶりぐらいにコウイカの餌釣りに挑んだ博多の釣りバカ
- 福岡近郊の春の海を感じさせる釣り場と釣りモノ
- 箱崎バナナで小メバルを少し釣った博多の釣りバカ
- 今日は東浜の砂山で50分でソコソコ楽しんだ博多の釣りバカ
- 新たな竿でメバル職人のように入れ食いを堪能した博多の釣りバカ
- 三月末の土曜日はあいにく釣りに行けそうにない「春の嵐」らしい!
- カニ採り爺さんは中央埠頭で激渋の釣果にノックダウンされました!
- ファミリーフィッシングに最適な西の浦漁港のサビキ釣り
- 春の到来を予感させる東浜の砂山のメバルの探り釣り
- 須崎埠頭で春告魚ことメバルの探り釣りをしてみた博多の釣りバカ
- 3月初頭の最低海水温の博多湾でのボウズ覚悟の竿出し
- 春の冷たい強風が吹き荒れる博多湾でエサ釣りをしている釣り人は皆無
- 激渋は承知の上で多々良川河口の旧貯木場で竿を出した博多の釣りバカ
- 春はまだまだ遠い激渋の博多湾での竿出し
- コロナ禍での2月後半の真冬の博多湾の釣り場と気になる社会情勢
- 伊崎漁港の土曜夕市で猫と釣り人に癒された博多の釣りバカ
- 冬の博多湾で久々にカレイを狙ってみた博多の釣りバカ
- アラカブ、メバル、テナガダコIN冬の博多湾
- 釣り場で竿すら出さなかった博多の釣りバカ
- 冷たい強風が吹く中、海を見に行った博多の釣りバカ
- ボウズを食らってもおかしくない時期に突入した博多湾の湾奥
- 激渋の博多湾で買ったばかりの竿を出して5匹のメバルを釣った博多の釣りバカ
- 冬場にベランダで放置したアオイソメは2週間生きられるのか?
- ダイソーとセリアで釣り小物を買って釣具の整理をする博多の釣りバカ
- 天気はいいけど最悪の潮回りでメバルを狙いに行った博多の釣りバカ
- 強風と寒さの中、散歩がてらの箱崎バナナでの竿出し
- 欲しかった竿がやっと手に入ってニンマリする博多の釣りバカ
- 小メバル釣りはちょいワルジジイの夜遊びかも?
- 中央埠頭から箱崎バナナへ移動して野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 箱崎バナナに残ったアオムシを持って小メバル探査に行った博多の釣りバカ
- 2022年の初釣りはシーバスと二桁のメバルでしたバイ!!
- 大みそかに箱崎バナナで野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 寒さと強風で竿を出す気にもならない博多の釣りバカ
- 箱崎バナナで久しぶりにヒイカ釣りにチャレンジした博多の釣りバカ
- 箱崎バナナでドロボー猫たちにメバルを食われた博多の釣りバカ
- ベイサイドプレイスの夜景を見ながらテナガダコを釣った博多の釣りバカ
- 急に寒くなった11月後半の奈多漁港や博多湾奥での釣果
- 令和3年は11月20日でタチウオ釣りを辞めます宣言をした博多の釣りバカ
- 新宮漁港と相島にネコと釣り人を見に行った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山ポイントでタチウオを狙ってみたが・・・・・!?
- あまりお勧めしない今現在の博多湾の湾奥のタチウオ釣り
- 須崎埠頭にてタチウオにハマった釣りバカたちの狂演
- 荒津オイルセンターでタチウオをバラして須崎埠頭でシーバスを釣った博多の釣りバカ
- タチウオデビューを果たしたKさん&超小物五目を楽しんだ博多の釣りバカ
- 3度目のタチウオ釣りでアタリすらないボウズを食らった博多の釣りバカ
- 後輩が釣ったタチウオを喜んで貰った情けない博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥で久しぶりに指4本以上のタチウオを2匹釣った博多の釣りバカ
- 指4本半サイズのタチウオが好調な須崎埠頭でSAXの練習をしている青年とJAZZ談義
- 衆議院選挙の日に須崎埠頭でジャスト60センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 今年は希少なメイタといつものクロとアラカブが釣れた東浜の砂山
- 中央埠頭から浜の町病院前と須崎埠頭西側を短時間で探った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で1時間半の竿出しで25センチのメバルをはじめ奇妙な五目釣り
- 須崎埠頭の西側も浜の町病院裏もシーバスは激渋でした!
- 須崎埠頭でアオイソメのエサのヘチ・落とし込み釣りでシーバスがよく釣れます!
- シーバスとメバルが釣れ大型のチヌにミチイトを飛ばされた須崎埠頭
- 久々の雨で海水温が下がり須崎埠頭のあるポイントでシーバスが爆釣!!
- 10月初旬の長浜と須崎埠頭での釣果報告
- 「地球温暖化による釣果の錯誤」に嘆く博多の釣りバカ
- 激渋の東浜の砂山ポイントで4目釣りしかできなかった博多の釣りバカ
- アコウ狙いの穴釣りを志賀島の赤灯台までわざわざしに行った博多の釣りバカ
- 長浜界隈で「バラシマン」となったいつまでもヘタクソな博多の釣りバカ
- 9月末の博多湾の湾奥で小物五目釣り
- アコウをワームのヘチ釣りで狙ったが全くアタリがなかった博多の釣りバカ
- 慣れない場所で慣れない釣りをして完璧なボウズを食らった博多の釣りバカ
- カラス貝でアコウを釣った人もいれば博多湾奥でフグに始まりフグに終わる釣りバカもいた!
- 台風14号の翌日の海の濁りを期待して五目釣りを目論んだ博多の釣りバカ
- エンマコオロギの鳴き声を聞きながら博多湾奥の秋の波止五目釣りを楽しむ博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥にてアオイソメで「小物五目のツヌケ」を達成した博多の釣りバカ
- 「激渋の博多湾奥の釣り情報」を聞いても尚エサ代がタダの岩ガニを持って夕方から釣りに出かける博多の釣りバカ
- カニ採りジジイは47センチのクロダイと43センチのキビレを釣った!
- 人生初のカニエサ・人生初のタモ入れのお手伝いをさせていただいた博多の釣りバカ
- 福岡船溜まり(博多漁港)でメイタ2枚とキビレを2枚釣った博多の釣りバカ
- 夜のカニエサで中央埠頭でメイタ、キビレ、アラカブを釣った博多の釣りバカ
- クロダイ必釣ポイントがハゼとチーバスの漁場と化してお手上げ状態でした!
- 秋の訪れを感じながらチーバスのツヌケを余儀なくされた博多の釣りバカ
- 2回目のワクチン接種の翌日もノコノコと博多湾で竿を出した博多の釣りバカ
- 2回目のワクチン接種の後に須崎埠頭でチヌを狙った博多の釣りバカ
- 4度目の緊急事態宣言と安近短の釣りの無関係
- 夏メバル、クロ、タケノコメバルたちの入れ食いを久々に楽しんだ博多の釣りバカ
- 豪雨の後の博多湾の湾奥はクロダイパラダイス&良型夏メバルを手堅くゲット
- ついに福岡市内にもレベル5相当の大雨特別警報発令!
- 2021年のお盆休みはずっと雨の予報ですがクロダイなら釣れるはず!
- 台風9号が通り過ぎた博多湾の湾奥で今季最高の53・5センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 猛暑続きで閉鎖性海域である博多湾の弱点がもろに露呈した状況となった!?
- 闇夜の大潮の満ち込みなのにアタリすらなく「撃沈」した博多の釣りバカ
- 福岡県下で過去最高のコロナの感染者が出た日に東浜の砂山で竿出し
- 大気が不安定な時は落雷に要注意!雷が恐ろしくて竿を出さずに帰りました!
- 僅か2回のアタリで38センチと25センチのキビレしか釣れなかった博多の釣りバカ
- アジゴのサビキ釣りとキスのチョイ投げ釣りは熱中症に要注意です!
- 4連休の最終日は東浜の砂山で年なしのチヌとメイタ、キビレとクロが釣れた!
- クルーズセンターで新型コロナワクチン接種をした後に東浜で竿出し
- 月夜の大潮にも拘わらず夏メバル・メイタなどの活性が顕著だった東浜の砂山
- 博多湾での夏休みのファミリーフィッシングのおすすめはやはり豆アジのサビキ釣り
- 41センチのチヌの他にセイゴとメバルと5キロぐらいのアカエイを釣った博多の釣りバカ
- キビレ7枚、セイゴ2枚、クロ1枚の合計10枚の釣果
- 採取した岩ガニをエサに長浜界隈で25センチ前後のキビレを3枚釣った博多の釣りバカ
- 闇夜の大潮の満ち込みなのに「激渋」の博多湾の湾奥の釣り場!!
- 雨後の大量のゴミが浮く博多湾でメバルとタケノコメバルが釣れた!
- 強風の長潮の下げで「夏メバル」を狙う博多の釣りバカ
- 52センチの年なしのクロダイが釣れて博多湾の湾奥の復調の兆しを実感
- 中央埠頭で35センチのキビレと24センチのアラカブを釣った博多の釣りバカ
- 博多山笠の時期はワタリガニを掬う時期とクロダイがたくさん釣れ始める合図
- 黒鯛工房の落とし込み竿で65センチのシーバスと25センチのメバルが釣れた!
- 博多湾の湾奥が赤潮等からの復調の兆しにあるのかどうかも分からない博多の釣りバカ
- K君のおかげで44センチと42センチのチヌが釣れた博多の釣りバカ
- 赤潮のせいで予想通りの生命反応すらない博多湾の湾奥での悲惨な釣行
- 塞翁が馬みたいに奈多漁港のサーフからマゴチをルアーで釣ったS君
- 昨日に引き続き壊滅的に魚が釣れない異常な博多湾は「青潮」のせい?
- 6月10日から絶不調に入って悪夢の様にアタリすらない博多湾
- 博多湾の湾奥のメイタ~チヌ、フッコ・スズキサイズのシーバスがヒートアップ!
- 2度もチヌをばらした後に47センチと45センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 箱崎漁港界隈と東浜の船だまりでメバル探査をした博多の釣りバカ
- 47センチと44センチのシーバスが須崎埠頭のヘチで釣れました!
- 5月末の博多湾湾奥のシーバスとチヌの釣果
- 東浜の船だまりでセイゴとメバルの入れ食いを堪能した博多の釣りバカ
- 岩ガニを採って須崎埠頭で40センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 強風波浪注意報のなか箱崎バナナで小メバルを釣った博多の釣りバカ
- クイーンビートルと金髪美人を見ながら竿を出した博多の釣りバカ
- 54センチのシーバスが黒鯛工房の竿を強引に曲げてくれました!
- 中央埠頭で22センチのメバル2尾と40センチオーバーのシーバスが3匹釣れた!
- 須崎埠頭でのシーバスのウキ釣りが好調です!
- 早々と梅雨入りとなった5月半ばの博多湾の釣果情報
- カーティス・フラーの死去と無関係な糸島市の漁港の釣り自粛
- 能古島の海水浴場でキスとアオリイカがかなり釣れています!
- 博多湾奥のカニ採り爺さんにはチヌが釣れなくてナゴヤフグが釣れました!
- GWの最終日は24センチのキス1匹と小メバル3匹だけでした!
- BJスナイパーで起死回生の26・5センチのメバルを釣って喜ぶ博多の釣りバカ
- GWの5月3日は朝からスッキリと晴れて行楽日和&釣り日和でした!
- 天気も潮回りもよくない5連休の2日目に長浜と荒津で竿を出した博多の釣りバカ
- まん延防止措置要請をした福岡県の沿岸部は風速7メートルの暴風でした!
- コロナ感染拡大のGW初日に釣れたのは22センチのメバル1匹のみ!
- GW期間中の博多湾でのおすすめの釣り3選~2021年
- ダイワ BJ スナイパー ヘチX XH-270で早くも48センチのチヌゲット!!
- ダイワ BJ SNIPER ヘチX XH-270の早すぎる悲運の門出
- 4月後半の博多湾の湾奥での夜のヘチの探り釣りの釣果
- よろしくない潮回りの中でどうにかボウズを免れた博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でキスが釣れているのを見た後に予報通りの爆風で釣りを断念した博多の釣りバカ
- 4月中旬の博多湾の釣果アラカルト
- 東浜の船溜まりで激渋のメバルとタケノコメバルが嫌々ながら釣れました!
- 今年初めて採った岩ガニで釣れた今年の初チヌが51・5センチの年なしのクロダイでした!
- 岩ガニをエサにしたヘチ釣りで釣れるシーバスはフッコ~スズキクラスがほとんど!
- 4月初旬の博多湾の湾奥は日が沈まないと魚が釣れ始めません!
- 長浜界隈をはじめとしてカニエサで4か所探りましたが時期尚早でした!
- 長浜界隈で岩ガニを餌にチヌを釣が釣れたことによる博多の釣りバカの意識改革
- 3月末の博多湾奥及び弘漁港でのメイタ~チヌの釣れ方
- 香椎浜パークポートでタモが必要なフッコを久々に掛けた博多の釣りバカ
- 海釣り初心者が最速・最短で「年なしのクロダイ」に遭える釣り方とは?(保存版)
- 博多湾の湾奥のクロとフグはいつから増えるのか?~博多湾の湾奥の春の兆し
- 3月中旬の博多湾奥春告魚(メバル)探査IN東浜
- 29センチと27センチの自宅に持ち帰れるアラカブを釣った博多の釣りバカ
- 乗っ込みチヌのメッカである船越漁港に見る釣り情報と実際の釣り場の乖離
- 3月初旬の週末の博多湾のヘチ釣りの釣果
- 初心者は3月の博多湾には近づかないほうが心身ともに健康でいられますよ~!
- 極寒の博多湾の湾奥で36・5センチのタケノコメバルを釣ったH君
- ヘチ釣りや落とし込み釣りで使うハリスがだんだん安く太くなる博多の釣りバカ
- 釣りに行かず前の職場の釣り好きの後輩に逢いに行った博多の釣りバカ
- 中央埠頭から東浜の砂山に行き21センチのメバル1匹で夜空を見上げた博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカが3週連続で伊崎漁港の土曜夕市に出かけるワケとは?
- 九州発の釣具の買取専門店WAVE(ウェイブ)と近くの沖浜恵比寿神社に行ってみた!
- 尺カサゴ(アラカブ)を目標に少し仕掛けにアドリブを加えて竿を出した博多の釣りバカ
- 2月半ばの博多湾奥釣り情報
- チック・コリアのアルバムを聴きながら伊崎漁港の土曜夕市に行った博多の釣りバカ
- 志賀島の弘漁港の乗っ込みチヌ情報と博多湾の湾奥の釣り情報
- 「おさかな天国」でメバルとアラカブの値段を知ってビックリする博多の釣りバカ
- 東浜の砂山と中央埠頭で完全にボウズを食らった博多の釣りバカ
- 安近短の中央埠頭で20センチのメバル5匹と22センチのアラカブ1匹
- 釣りの前に久しぶりに伊崎漁港の土曜夕市に出かけた博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカの博多湾奥の1月末日の日曜日の釣果情報
- お持ち帰りできる魚のハードルがUPして気がラクになった博多の釣りバカ
- 鬼の霍乱で珍しく土曜日も日曜日もおとなしくしていた博多の釣りバカ
- ダメもとでポートオブハカタで竿を出したら完全なまでのボウズを食らった博多の釣りバカ
- 福岡県の緊急事態宣言と全く無関係なヘチリールのラインについての蘊蓄
- 雪が解けた成人式の日に夕方から安近短の釣りに興じる博多の釣りバカ
- 久し振りの積雪と悪天候で土日の釣りを断念した博多の釣りバカ
- コロナの感染拡大と最強寒波到来でも釣りのことが気になる博多の釣りバカ
- 2021年のお正月の須崎埠頭はネコに魚肉ソーセージを食べさせただけだった!
- 極寒と強風の中半夜釣りに出かけて初釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 大晦日に博多区吉塚のワークマンプラスに長靴を買いに行った博多の釣りバカ
- 今年最後の釣り納めのために最少の道具を整理する博多の釣りバカ
- 12月下旬の博多湾では夜にメバルとカサゴをメインに狙うのが一番の安近短の釣り
- 冬の博多湾での釣りでボウズにならないメバル・カサゴの釣り方
- 博多の釣りバカは12月の下旬になる頃に根魚ハンターになれた!?
- クロソイとムラソイの区別が出来る釣り人になりたい博多の釣りバカ
- 雪が降る前の上り中潮でメバル・アラカブを狙う博多の釣りバカ
- ボウズ覚悟で冬のヘチ釣りを続ける博多の釣りバカ
- 12月初旬の博多湾の湾奥でのヘチ五目釣りをちょいと楽しんだ博多の釣りバカ
- 11月の最後の土日に釣り場で鼻水を垂らしながら竿を持つ釣りバカたち
- 手軽に狙える津屋崎漁港のカマス釣り活況!
- 博多湾奥メバル探査で型の良いメバルが釣れなくなった原因が理解できた博多の釣りバカ
- メバルがポートオブハカタや箱崎バナナにもいないイヤな現象
- 近場で短時間の拾い釣りをして30センチのメイタが釣れた安近短の博多の釣りバカ
- 2020年11月半ばの福岡市近郊のミニマムな釣り情報
- LEDヘッドライトやデジカメは充電式が良いのか電池式が良いのか?
- エモい昭和レトロな木ゴマリールのメンテナンスをして釣り場に向かった博多の釣りバカ
- メバル・アラカブ狙いのはずがフグボールと足の裏のクロたちにノックダウン
- 冬の夜の寒さを吹き飛ばすポートオブハカタの45センチのセイゴ
- 寒くなった夜にも博多湾で竿を出す愛すべき釣りバカたちの活躍
- 水温が下がり冬の海へと加速する博多湾でメバル狙いを目論む博多の釣りバカ
- 11月初旬のポートオブハカタで小物の六目釣り達成
- 箱崎バナナの「鬼殺しのおっちゃん」が他界したお話と志賀島でチヌを釣りまくる釣り人たちのお話
- 11月初旬の御笠川の河口界隈と長浜の船溜まり界隈の釣果報告
- 志賀島の渚釣りに挑むビギナーと技を極めようとする精鋭たち
- チヌ2枚とメイタ2枚と足裏サイズのクロ2枚などが釣れた満月の大潮の夜
- 満月の大潮に久々に「カニ採り爺さん」になった博多の釣りバカ
- 40センチオーバーのチヌが結構釣れている志賀島の渚釣り
- 中央埠頭界隈で安近短の落とし込み釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 風が強くうすら寒い中博多湾にキビナゴをばら撒きに行っただけの博多の釣りバカ
- タチウオ釣りの餌のキビナゴを探すついでに妻からお遣いを頼まれた博多の釣りバカ
- 10月半ばの博多湾の湾奥の夜の落とし込み釣り事情
- 密を避けるレジャーとしての釣り人気のなか博多湾奥から逃亡する釣り師たち
- 夕方からは絶不調だった連玉ウキ釣りのリベンジ戦
- モエビの餌の連玉仕掛けでヘダイを釣ろうと志賀島まで出かけた博多の釣りバカ
- 唐泊漁港のカマスと志賀島のウキフカセ釣り情報
- 海水温が高いためにカワハギが釣れるのでは?と思い返り討ちに遭った博多の釣りバカ
- ヨコスジフエダイの幼魚とクサフグに翻弄されてまともな釣りができなかった博多の釣りバカ
- 立ち入り禁止が増える博多湾の湾奥で超セコい五目釣り
- ウキフカセ釣りデビューの釣り人を志賀島までわざわざ見に行く博多の釣りバカ
- 相変らずのクロばかりの釣り場に戦意喪失した博多の釣りバカ
- 志賀島で25センチから47センチのクロダイを7枚釣ったK君
- 中秋の名月の日に上海出身の職場のプログラマーから上海ガニを貰って喜ぶ博多の釣りバカ
- 色々な場所で通用するウキフカセで50センチをはるかに超えるヘダイを釣ったK君
- 東浜の砂山の尺タケノコメバルと命拾いしたバトルフィールド
- ポートオブハカタと箱崎バナナでもシマイサキを釣った博多の釣りバカ
- ウキフカセ釣りでチヌがコンスタントに釣れる志賀島漁港の西波止
- 尺アラカブ続出の年で後輩が31センチのアラカブを釣りました!
- クロの猛攻で60グラムのアオムシが2時間でなくなり意気消沈する博多の釣りバカ
- さぐりカサゴV210にバトルフィールドBK90DRを付けての試し釣り
- さぐりカサゴV210でメバルやクロなどの試し釣りをしてみました!
- 30年ぶりぐらいに原点回帰で購入したポイントオリジナルのさぐりカサゴV210
- 地球温暖化による海水温の上昇が釣り人に与える影響を考えてみました!
- 初秋の10目釣りのエサ盗りは20~30センチちょいのクロでした!
- 悪天候続きの週末でもいつも通りに竿を出す博多の釣りバカ
- 田んぼの用水路などでも水があると覗き込むのが釣り人の性
- 台風9号と10号が通り過ぎた後の博多湾や福岡県の沿岸の海は水温が馴染んだはずです
- 過去最強級の台風10号が接近しているからこそ竿を出す釣りバカたち
- 初心者がヘチ釣り・落とし込み釣り・脈釣りをするときにおすすめの針とは?
- クロダイが釣れたのですが五目釣りにならなかった東浜
- 日中は猛暑でも夕方から出かけてヘチ五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 24センチと21センチのメバルがマグレで釣れて喜ぶ博多の釣りバカ
- 釣り人冥利に尽く美味しいアラカブ(カサゴ)の刺身とみそ汁
- 海水温の上昇が顕著な博多湾の魚たちの居場所を発見しましょう!
- 博多湾の湾奥の悪夢が再来せぬことを祈る博多の釣りバカ
- 志賀島でアコウがいそうな場所を探した博多の釣りバカの悲惨な釣果!
- 猛暑の下げ潮の潮どまりで危うくボウズを食らいそうになった博多の釣りバカ
- 2・5号のフロロのハリスが簡単に飛ばされる釣り場に通う博多の釣りバカ
- 大物にハリスを2回も切られながら30センチのアラカブと27センチのクロなどが釣れた!
- 利き手の右手がドケルバン病でも釣具のメンテナンスをした博多の釣りバカ
- ワタリガニ釣りのはずが、45センチのチヌと25センチオーバーのメバルが釣れた!
- 東浜の砂山ポイントで7匹7目釣りをした博多の釣りバカ
- 臭いと言われる夏に釣れるメジナ(クロ)はどんな料理をすれば旨いのか?
- ワタリガニの捕獲のはずがレアなシマイサキが釣れた博多の釣りバカ
- 52・5センチの年なしのチヌを東浜界隈で釣ったY君の快挙
- 「割り箸で小魚のエラと内臓を取り除く方法」はマスターするべし!
- 梅雨メバルも夏メバルも無関係にメバルを釣り続ける博多の釣りバカ
- 東浜で岩ガニと鶏皮とアオムシで釣ってみました!
- 博多湾の安近短の釣りの良さを改めて知る博多の釣りバカ
- 野北漁港でのヘチ釣りでゴンズイとハオコゼのお出迎え!
- 櫻井神社で参拝してから野北漁港に向かった博多の釣りバカ
- 25センチの夏メバルが釣れた東浜の砂山ポイント
- ヘチ釣りで梅雨グロが瞬時入れ食いになった博多湾の湾奥事情
- 「美味しいマイナー魚図鑑ミニ」は偏差値80オーバーのとてつもなく難易度の高い本でした!
- 梅雨のさなかの夏メバルハンターとゴンズイ注意報
- 季節外れの夏メバルを狙いに行った博多の釣りバカの顛末
- 線状降水帯による大雨とウィズコロナと散歩がてらの釣り
- 博多湾奥のチヌにどっぷりハマった男たちのチヌ行脚
- フッコ、クロダイ、キビレ、メバルが釣れる頼もしいエサはやはりアオイソメ!
- チヌを仕留めるカラス貝を使ったスライダー釣法とは?
- 昨年の秋口からヘチ釣りを始めて今年2枚目の年なしのチヌを釣ったH君
- 梅雨時の日中はカニ餌のヘチ釣りでのスズキ狙いが熱い!
- 暗くなるとさっぱり釣れなくなる夜のヘチ釣り
- モンスターが既に出没する長浜でカニエサの落とし込み釣りで65センチのシーバスが釣れました!
- 長浜界隈でチヌやキビレやシーバスがパラパラと散発的に釣れています!
- 須崎埠頭のアチコチでチヌがソコソコ釣れています!
- カニ採り爺さんと地獄の釣り場
- 「満月の大潮最低伝説」は否定できない事実でした!
- 憧れのクロダイをエサ代タダで釣る方法~やはりタダは怖いのか?
- 須崎埠頭のシーバス落とし込み釣りで撃沈した二人に嬉しいニュース
- 久しぶりに年なしのチヌが釣れてクロダイの寿命を考えてみた博多の釣りバカ
- 最悪の潮回りの時間帯でも須崎埠頭で竿を出して撃沈する博多の釣りバカ
- 2020年5月下旬の博多湾の釣り状況
- ボウズを脱出できたかと思ったらまたもやボウズ
- 3連続ボウズの後にやっと釣れた48センチと43センチのクロダイ
- 再開した福岡市の海づり公園と須崎埠頭某所で60センチを超えるシーバスが釣れたお話
- マリンメッセ横の広場の常連釣り師たちとの情報交換
- 小雨が降る中、長浜界隈のキビレやシーバスを狙ってみた!
- アベノマスク到着と緊急事態宣言解除と福岡市近郊の釣りとの関係
- 岩ガニを採ってマリンメッセ横の広場で夕涼みした博多の釣りバカ
- 釣り禁止が多い中、マリンメッセ横を視察した後でポートオブハカタで竿出し
- 5月の大潮の満月の夜釣りは最低でした!(涙)
- 愛宕浜の海浜公園で超高級魚の25センチのチカメキントキが釣れる海の不思議
- 博多湾の新たな釣り場探しの怪しい探検隊
- どんたくが中止になった福博の街並みを見ながら車がガラガラの道路を通って釣り場に行った博多の釣りバカ
- 釣り中毒症状の男たちが通う数少ない釣り禁止ではない博多湾の湾奥の釣り場
- ゴールデンウィーク期間中の福岡市内の釣り禁止区域確認後にクロダイが釣れた!
- 福岡市内の各漁港や博多湾での釣りは禁止にならないのか?
- 糸島市の各漁港の釣り禁止と無関係に私が志賀海神社に行ったワケ
- ルアーシーバスとミズイカやコウイカのエギングは不要不急の外出自粛となるか?
- 大潮のド干潮からの切り返しで3密を避けての夕方からの東浜での竿出し
- タケノコメバルが落とし込み釣りでよく釣れる長浜界隈
- コロナ疲れ&冷たい風が吹き続く4月下旬の福岡近郊の海遊び情報
- 在宅勤務疲れで須崎埠頭で夕方からの単独釣行のメバル狙い
- バトルフィールド黒鯛BK80DRでを使ってアイランドシティを探ってみました!
- 福岡市近郊の4月半ばの釣果状況
- キャステンング福岡店は4月15日から臨時休業で散歩がてらの気晴らしの釣りすらも難しくなった!
- 魚までもが外出自粛しているのかと思えるほどアタリがゼロだった長浜界隈
- コロナ自粛疲れと在宅勤務疲れで憂さ晴らしの安近短の釣り
- 丁寧に探ればボウズを回避できる長浜界隈の釣り場
- 箱崎の旧貯木場にアイナメを狙いに行ってみた顛末
- 地獄のポートオブハカタを諦めて中央埠頭で48センチのフッコが釣れた!
- 不要不急の外出自粛要請の中、博多の釣りバカは相変わらずヘチで竿を握りました!
- 一つテンヤ仕掛けは50年以上前の博多沖防で既に行われていた!
- 東浜の砂山から中央埠頭の御笠川沿いで竿出し
- 荒津オイルセンターから長浜のネコポイントを探ってみました!
- ロクでもない釣りが続く3月の博多湾湾奥の釣り
- 福岡市近郊の乗っ込みチヌ釣り場IN志賀島
- タモのアップデートと釣りのアップデートのためにAmazonで買ったモノ
- 至福の孤独が楽しめる3月の博多湾の湾奥での夜釣り
- 「博多湾は魚が少なくなった!」「博多湾は釣れなくなった!」の本当の意味
- 良型のアイナメを目の前でバラして茫然自失した博多の釣りバカ
- 釣りバカは仕事が忙しくてもヒマでもそれを口実に海辺に立つものです!
- 釣果記載ノートとアイナメの刺身とアイナメのヅケ丼
- よろしくない潮回りでもアラカブとアイナメをゲット!
- 86センチの特大ヒラメを野北漁港で釣ったH君の快挙とふざけた夜光塗料の巻
- 2020年初クロダイが東浜の砂山ポイントで釣れました!
- 安近短の博多の釣りバカの妄想は「博多湾の現実」の前に砕け散った!
- 釣りモノが少ない冬でも「釣れる魚」は必ずいるものです!
- アジングでセイゴとタチウオを釣ったS君とポートオブハカタで久しぶりに会った!
- 中央埠頭のウォーターフロントネクストと釣り場の関係
- 少ないアタリでも楽しめたポートオブハカタのメバル釣り
- メバル釣りの難易度が格段に上がるアフタースポーニングの時期となった!
- ボウズと隣り合わせの冬の博多湾での安近短の釣りの危険性
- 強風で極寒の中、メバルを求めて釣り場行脚の博多の釣りバカ
- 冬のクソ寒い時期でもポートオブハカタのメバル狙いは格別楽しい!
- 新型コロナウイルスと雨天続きで痺れを切らした博多の釣りバカが向かった釣り場
- 潮の大きさや潮位と釣れる条件の関係がさっぱり読めないアイランドシティの防波堤
- 2020年の博多湾のメバルは過去10年で類を見ないほど絶好調!
- 渓流釣りとクロダイが好きな釣り人が博多湾で仕留めた40センチのアイナメ
- 小郡市在住のKさんの銀治郎デビューの最初の獲物はめでたくクロダイでした!
- 昭和の香りが漂う居酒屋で落とし込み釣り&ヘチ釣り師の新年会
- 寒い冬の夜の雨降りのポートオブハカタでメバルを狙う博多の釣りバカ
- 24センチのメバルとアラカブが釣れた時にY君はチヌを釣っていた!
- アイナメを狙いにポートオブハカタに出かけた博多の釣りバカ
- ヘチリールの試し釣りでポートオブハカタで竿を出した博多の釣りバカ
- 令和元年~2年の福岡県の玄海灘沿岸は大型のブリの当たり年
- 博多の釣りバカがアマゾンでコスパ抜群なヘチリールを購入した理由
- 正月は3日連続で竿を出したマジでおバカな博多の釣りバカ
- 近海郵船の船がいない間にポートオブハカタでアイナメ狙い!
- 初釣りで27センチのメバルが釣れたのはおみくじの大吉効果か?
- トラフグの次に高価なヒガンフグ(名古屋フグ)の宝庫と化したアイランドシティの防波堤
- チヌにミチイトを飛ばされて戦意喪失により本日は納竿!
- 中国人の知らない中国の釣りの諺と太公望について
- アイランドシティの防波堤で良型のアイナメとメバルを頂いた博多の釣りバカ
- 釣れる気がしない小潮の下げ潮でもポートオブハカタのメバルはやはり釣れました!
- 博多湾のチヌは極寒期も含めて通年釣れるのか?
- 居着きのチヌやシーバスの反意語をあなたはご存じでしょうか?
- タケノコメバル&テナガダコハンターになってしまった博多の釣りバカ
- 12月の満月(コールドムーン)の大潮の上げ潮でポートオブハカタでメバル狙い
- アイナメ狙いでポートオブハカタと周辺部を狙ってみました。
- 地獄から天国へと転じたポートオブハカタで入れ食い!
- 73センチのシーバスがヘチで掛かり安近短の釣りが台無しになった!
- 博多湾の湾奥で孤高のエビ撒き釣りを一点集中で実行する酔狂な釣り人
- 博多湾奥の11月末日のヘチ釣りの釣果
- 天国から地獄へ真っ逆さまのポートオブハカタから箱崎バナナに移動したワケ
- ポートオブハカタで残り僅かのアオイソメでメバル狙い!
- 86センチのシーバスを新調したがまかつの1号の磯竿で仕留めたK君
- メバル職人の様にメバルをビシバシ釣りまくった博多の釣りバカ
- 荒津オイルセンターを諦めて長浜界隈でメバル狙い
- 荒津オイルセンターへのメバル狙いは綺麗な夕陽と猫たちに癒された!
- 長浜の福岡造船横のネコちゃんポイントでメバルを狙ってみました!
- 博多の釣りバカ流リールのラインの巻替え~他言無用でマネはご自由に!
- 中央埠頭の三菱倉庫の前のワンドで短時間勝負!
- ポートオブハカタで20センチオーバーのメバルが釣れると思った私の釣り師としての勘
- 11月初旬の小潮のド干潮近辺の中央埠頭の御笠川沿い
- 博多湾湾奥の11月初旬の5目釣りならぬ8目釣り
- 釣り歴55年にして初めての「漁夫の利」に博多の釣りバカも苦笑い!
- 「鬼ころしのおっちゃん」がいるかもしれない箱崎バナナであえてメバルを狙ってみたワケ!
- 東浜埠頭で1メートルオーバーのシーバスが釣れた!という情報
- 滅多に釣れない博多湾湾奥のアラカブに思う「釣りの無常観」
- 20センチオーバーのメバルを求めて博多湾沿岸メバル行脚
- 博多湾奥カニエサ修行
- 博多湾奥の正統派黒鯛師とメバルを求めて翻弄する老いぼれ釣り師
- 台風19号の暴風の中サビキ釣りで45センチオーバーのチヌを釣ったボクちゃんと遭遇!
- メバルを求めて東浜から中央埠頭に移動!
- 台風19号が東にそれて久しぶりにポートオブハカタで竿出し
- カスタムメイドの竿でチヌとスズキとメバルが夜空に乱舞!
- 久々に短時間の入れ食いが出来た博多の釣りバカ
- 近くのスーパーで見たクロとメイタの値段に驚く博多の釣りバカ
- 長浜モンスターの正体は60センチオーバーのコブダイ(カンダイ)なのか?
- 台風17号が最接近する22日の前にカワハギとメバルと狙った博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカが自分でヘチ竿を作る理由と自作竿のすすめ
- 博多の釣りバカの「近場釣り師の仮説と検証」IN東浜埠頭
- 中洲ジャズと放生会の前に博多湾で散歩がてらの釣り
- 妻孝行のおかげでで中央埠頭で五目釣りならぬ四目釣り!?
- プロトタイプのカスタムメイドの竿で東浜で2歳魚のキビレ入れ食い
- 長雨の後の長浜界隈で50センチオーバーのフッコとタケノコメバルやキビレが釣れましたバイ!
- 週末はベランダ掃除に追われる博多の釣りバカ
- 台風10号が過ぎたアイランドシティの防波堤でチヌを狙ってみた!
- 自分を振り返る「自分探しの小旅行」もたまにはいいもんです!
- アラ(クエ)を狙いに弟と弟の幼なじみの釣り仲間と北九州で竿出し!
- 満潮時にたまたま御笠川で採れたタダのカニエサの代償はいかに?
- 気候変動や埋め立てだけではない博多湾の魚が少なるワケ
- 博多湾奥のフグとクロのバラードとブルースの夜
- 博多湾の湾奥のお魚さんたちは夏バテ?それとも熱中症??
- 夕マズメがゴールデンタイムの幕開けではなくなった博多湾の湾奥事情
- 博多湾の夕方からの夜釣りに異変が!低温が続く異常気象のせい?
- 山笠を見てパットメセニーを聴きながら釣りに行った博多の釣りバカ
- 海釣りの難しさと博多湾の海の幸を改めて考えさせられた博多湾奥の釣り場事情
- 梅雨入りした博多湾の7月初旬の釣果など
- 長浜モンスター狙いのつもりが長雨で短時間のチヌ狙いに変更
- 運・根・勘を味方にして梅雨時の博多湾のキビレ・クロダイを釣りまくる釣り人
- 長浜モンスターらしき得体の知れぬ魚と対峙したK君の今後
- 固定観念の無いベトナム人留学生たちの釣果に驚愕する博多の釣りバカ
- 2日連続のボウズに首をかしげる博多の釣りバカ
- 40センチオーバーのチヌ4枚とクロやメバルと遊んだ博多の釣りバカ
- アイランドシティの防波堤でチヌが釣れ始めました!
- 僅かなエサでも楽しめる安近短の釣り
- 長浜モンスター狙い完全不発&後輩が須崎埠頭でシーバス爆釣
- 長浜モンスターの謎がさらに深まるアングラーと遭遇!
- アイランドシティの防波堤で20センチオーバーのメバルを狙ってみました!
- スズキは落とし込み釣りのタックルで釣るのが一番面白い!
- 西戸崎在住のK君に長浜界隈の釣り場をご案内!?
- 博多湾湾奥の博多漁港でのスズキの落とし込み釣り本格スタート
- 満月の大潮の夜釣りは釣れないという定説どおりの展開
- フグだらけのアイランドシティから香椎浜パークポートに行き23センチのメバルが釣れた!
- メタルバイブレーションに掛かったアカエイのルアー外しに一役買った博多の釣りバカ
- 1時間無料の駐車場を利用して鮮魚市場会館のランチはいかが?
- GWの最終日にアイランドシティで26センチのメバルが釣れました!
- 首をかしげるほど釣れないポートオブハカタからアイランドシティの防波堤へ移動した博多の釣りバカ
- 福岡市近郊のサーフや地磯からのショア青物の副産物
- 福岡市近郊のサーフや堤防からのショアジギングのススメ
- 2019年ゴールデンウィークのの博多湾での釣り
- 箱崎埠頭でアイナメの代わりに花見ガレイが釣れました!
- 後輩からいただいた春の博多湾の風物詩たる味覚に舌鼓
- アイナメが狙って釣れるようになった博多湾の嬉しい変化
- 博多湾の記憶にも記録にも残る魚~47センチのアイナメ
- 箱崎埠頭のポートオブハカタに集まる釣り人の十人十色
- 40センチオーバーのアイナメを目指して箱崎埠頭に出かけた博多の釣りバカ
- 博多湾で釣れたアイナメのヅケとメバルの刺身
- 20センチオーバーのメバルを5匹釣った博多の釣りバカ
- 奇跡が奇跡でなくなった箱崎埠頭のアイナメのヘチ釣り
- 釣り人冥利に尽きる博多湾のアイナメの刺身を食べれる幸せ
- 箱崎埠頭ポートオブハカタで奇跡のアイナメとマグレのメバルが釣れました!
- 長浜界隈の脈釣りで博多湾のメバルとシーバスとテナガダコの相関関係を考えてみました
- 御笠川沿いのチップヤードのヘチもメバルだらけ!
- ガン玉がズレない付け方を知っておくと便利です
- マリンメッセの横でヒット率1%未満の20センチオーバーのメバルを狙った博多の釣りバカ
- 東浜の船溜まりとその界隈でメバル狙い
- 箱崎漁港及びその界隈でのメバル狙い
- 中央埠頭でワームとジグヘッドをもらった博多の釣りバカ
- 40センチのセイゴが15分で3匹釣れた中央埠頭
- メバル・アラカブ・アイナメ・シーバスが釣れる博多湾奥の中央埠頭
- 箱崎埠頭でやっと20センチオーバーのメバルが釣れましたバイ!!
- 2019年3月初旬の博多湾の中央埠頭でのメバル釣りの状況
- あなたはササイカとヤリイカとケンサキイカの区別が分かる釣り人ですか?
- 中央埠頭で20センチオーバーのメバルが釣れないヘタクソな博多の釣りバカ
- 20センチオーバーのメバルと40センチオーバーのシーバスが釣れる中央埠頭
- 2月末日のアイランドシティの防波堤で20センチオーバーのメバルが狙えるのか?
- 香椎浜ふ頭からカレイを狙った博多の釣りバカ
- 中央埠頭で宙層のタナ狙いでメバルとシーバスを仕留めよう!
- 博多湾の湾奥で釣るメバルはサイズに拘わらず格別の風情と楽しみ方を感じます!
- 箱崎の貯木場で「貯木場モンスター」のことを聴いた博多の釣りバカ
- 博多湾内の居着きのクロダイとアフターメバルについて
- 釣った魚を個人間で売買できる魚専門のオークションサービス「Fish Sale」は課題山積かも?
- 博多湾でカレイとアイナメの投げ釣りを久しぶりにやった博多の釣りバカ
- 釣れない箱崎埠頭であえて竿を出す釣りバカの所以
- 博多の釣りバカがテトラポットからの穴釣りをほとんどしないワケ
- タイトゴメを探しに須崎埠頭へ行き、奈多漁港まで足を運んだ博多の釣りバカ
- 小メバルに関しては糸島の漁港よりも博多湾の湾奥の方が魚影が濃い!
- 野北漁港と西浦漁港でアラカブを狙った博多の釣りバカ
- 糸島方面ぶらりドライブ&釣り行脚by博多の釣りバカ
- ウォーターフロントネクストと安近短の海釣りについて
- 閑散期の釣りバカの視点と現代に生きる「仕事人」
- 使い古しの釣り竿をマイクラで瞬間接着剤で修理する博多の釣りバカ
- 後輩たちの芥屋での釣果と弟の北九州の釣果と私のアイランドシティの釣果
- テクトロまがいのヘチ釣りでチビメバルの合わせ方を会得した博多の釣りバカ
- 「冬の博多湾での鉄板の釣り」が愛宕浜の海浜公園で通用するか?
- 腔腸動物のヒトデやナマコをヘチ釣りで釣り上げる自分にビックリ!
- 弟の初釣りの釣果に相変わらず驚いてばかりのヘボ釣り師の私
- 大晦日の夜の2018年ファイナルフィッシングIN博多湾
- 箱崎埠頭の埋め立てと博多沖防と博多湾の釣り場の関係
- 寒波と強風の中、メバル釣りたさのためだけに竿を出すバカな男もいます!
- アイランドシティの防波堤でHさんと遭遇!メバル釣りの結果は?
- 博多湾で狙って釣れないアラカブをあえて狙うのが釣りバカの所以
- 箱崎埠頭のポートオブ博多でチョキチョキ釣りを試してみました!
- 博多チョキチョキ釣りの伝承者の道を極める博多の釣りバカ
- 博多湾で冬場でも釣れる仕掛けをイメージして中央埠頭に行きました!
- 夜釣りに最適な光るロッドと光るリールをついに発見!
- ボラだらけの御笠川にリバーシーバスはいるのか?
- アラ鍋、アラの刺身、アラの内臓を還暦祝いで美味しく食べた博多の釣りバカ
- アラを釣った弟が還暦祝いでアラを捌いてくれました!
- クエ(アラ)をアラカブでも釣るように釣りまくる弟に脱帽!
- 博多湾のメバルはどこに行ったのでしょうか?
- 10月に入っても防波堤からアラを釣りまくる弟に驚愕!!
- 海釣りが好きな方なら柳橋の連合市場に行ってみましょう!
- 須崎埠頭に現れていた「月光仮面」はどこに行ったんだろう?
- 波止から五目釣りが楽しめるアイランドシティの釣り場
- 須崎埠頭でルアーでサゴシを釣って大喜び?の後輩S君
- 9月に入り防波堤から50~60センチのクエ(アラ)を既に3匹も釣った弟にビックリ仰天!!
- シマイサキとメバルが釣れたが、やはりクロだらけのアイランドシティ
- マル秘!海づり公園での秋イカ(アオリイカ)の釣り方
- 初アオリイカを釣って喜ぶ後輩と釣りの祈願成就
- ベイサイドプレイスの常連の釣り師とのディープな釣り談義
- 46センチのタケノコメバルが釣れたことをBSPの常連の鉄人から聞かされました!
- 安物のエサ箱を複数個持っていたほうが良い理由
- ゆめタウン博多の裏にある東浜の船溜まりで毎年良く釣れるキビレで落とし込み釣りのアタリの勘を養いましょう!
- 東浜の船溜まりの大型のキビレと釣りバカの失態
- クエ(アラ)を防波堤から密かに狙おうと道具を揃える博多の釣りバカの弟
- 台風19号と20号が接近している中、仕事帰りの後輩S君が短時間で好釣果を上げた秘訣
- メジナ(クロ)を落とし込み釣りで釣りたい方へのアドバイス
- 34センチのアコウを落とし込み釣りで釣った弟にむかつく博多の釣りバカ
- 当歳スズキが異常なまでに多い2018年の博多湾の夏
- ヒイラギは、実はとっても美味しい魚なのです!
- 博多のお盆の帰省客に是非とも食べさせてあげたいヤリイカと玄ちゃんアジの刺身
- 落とし込み釣りの進化論と虫ヘッドについての私の蘊蓄
- 天然のすっぽんや大きな野鯉が生息する筑前町の草場川
- 夏休みの釣りで気を付けたい危険な魚3種類
- メバルの背びれには毒があることを何度も体験した私
- 長浜で久しぶりに釣れた3匹のフッコは細マッチョでした!
- 釣りの格言「1場所、2エサ、3仕掛け」を痛感する弟の釣果
- 博多湾のスズキの夜のウキ釣りはウキ下(タナ)にご用心!
- 40センチオーバーのチヌの数釣りと20センチ前後のメバルの数釣りをして恐ろしいスピードでヘチ釣りの腕を上げる弟にたじたじ
- 大型のチヌはフィッシュイーターでもあるという証拠
- 夏の漁港でのエサ取り対策と有効な仕掛け
- 釣り歴50年以上の私が真剣におすすめする夏の釣りの熱中症対策
- 博多湾や福岡市近郊の海でワタリガニやイシガニを釣る?獲る?
- 夏休みにおすすめの博多湾内のファミリーフィッシングスポット
- 釣りには「良いボウズ」と「悪いボウズ」がある!
- 長浜のモンスターにまたしても会うことができませんでした
- 50センチオーバーのチヌを釣るための運・根・勘について解説
- 黒鯛工房の落とし込み竿で大物を狙う弟もまた釣りバカだった!
- 北九州市で新たな釣り場を開拓して落とし込み釣りで爆釣した弟
- 6月度博多湾の黒鯛の釣れ方の総評と個人的意見
- 短時間のちょい投げでキスの爆釣をする秘訣
- アカメではと噂される長浜に潜む怪魚についての弟の意見
- 美味しく小サバを食べる方法
- ハリのチェックを怠ったための痛恨のチヌのバラシ連続2回
- 北九州市でも流行ってほしいチヌ主体の落とし込み釣り
- 生まれて初めて釣った黒鯛が47センチだったという私の弟の釣り仲間
- 防波堤釣りの悪魔であるクサフグ対策
- キスの投げ釣りが大好きな職場の後輩と釣り同好会の立ち位置
- 釣り人のスペックを確実に上げる釣り針とハリスの結び方
- アイランドシティでチヌ45センチが落とし込み釣りで釣れました!
- アブ ガルシア アンバサダー5500C 3を落とし込み竿に付けて釣り場に行ったワケ
- 長浜界隈に潜む怪魚の噂~博多湾都市伝説
- 白糸の滝で博多の釣りバカはヤマメを釣ったのか?
- 黒鯛の落とし込み釣りのガン玉の位置と打ち方
- 夜釣りを安全・快適にするための7つの注意点
- 初心者のための黒鯛メインの落とし込み釣りのやり方
- 初心者のためのチヌの落とし込み釣り用リールの選び方
- メバルの落とし込み釣りがメインの私にチヌやスズキが釣れるワケ
- シーバスの落とし込み釣りに久々にハマるワケとは?
- 大物のチヌやスズキがバレる理由と対処法
- 落とし込み釣りでよく釣れる魚ベスト3とその価値
- 野北漁港でサビキ釣りでアジゴ・サバゴが釣れています!
- キスの梅肉和えが食べたくて糸島まで釣りに行く勤務先の後輩
- 5月半ばベイサイドプレイスでの半夜釣り
- 初心者必見!落とし込み釣りのすすめ!
- 釣りバカ兄弟のメリットとは?
- 海釣りで一番釣れる時間帯をバッチリ教えます!!
- 福岡市近郊の近場の釣りでたくさんの魚を釣るコツは●●だった!
- グルーパーゲームに興味のある私がヤル気が湧いたYouTubeの動画とは?
- 5月から6月にかけての須崎埠頭のシーバスの鉄板ポイントとは?
- ビギナーでも大きなシーバスをゲットする可能性がある博多湾でのウキ釣り
- アジングにはPEラインとエステルラインのどちらが良いのか?
- 福岡近郊の海釣りで危険な落水について知っておこう!
- キスが良く釣れる条件と釣り方
- 地獄を見るハメになる買ってはいけない釣り用カートとは?
- 釣り歴50年以上の私がおすすめするコスパ抜群のスピニングリールとは?
- 落とし込み釣りに超おすすめな両軸リールとは?
- 釣りにもドライブにも使えて便利なメガネの上からするクリップオンとオーバーグラス
- 福岡市近郊の釣り情報の入手法と活用法
- 鳶(とんび)に油揚げではなくて26センチのキスをさらわれた後輩S君
- 福岡市内で釣った魚を買い取ってくれるお店はあるのか?
- 釣具、釣り小物
- チヌを2度もバラしてメバル3匹しか釣りきらんアンポンタンの博多の釣りバカ
- 食いが激渋のメバル狙いで最後の最後に46センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- メバル狙いで53センチの年なしのチヌと47センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- ポートオブハカタでトルクフルで良型のメバルをビシバシ釣った博多の釣りバカ
- 岩ガニでチヌを狙い、キビナゴでタチウオを狙い、アオイソメでシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 長浜でカニエサで42センチのキビレを釣った博多の釣りバカ
- 今年は浅ダナスライドテクトロ釣法でクロダイ・シーバス・メバルを釣ろう!
- 博多どんたく初日に博多湾奥で46センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 激渋の中今年初のタチウオを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 釣りの世界では「幽霊魚」と呼ばれる魚を狙って二日連続ボウズの博多の釣りバカ
- 韓丼 福岡空港南店で昼飯を食べて、夕方からタチウオ狙いに行った博多の釣りバカ
- 1ヒロで釣れる魚を基本的に狙う博多の釣りバカ
- 札幌スープカリィ ロビンソンスパイスでランチを食べて中央埠頭でシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥の須崎埠頭でシーバスのウキ釣り開幕!
- 強風の日曜日に長浜~須崎埠頭~中央埠頭を廻った博多の釣りバカ
- 中央埠頭で落とし込み釣りでシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 博多区の桜の名所山王公園で花見をしてから中央埠頭でシーバスを狙った博多の釣りバカ
- 天ぷら だるま いちばん 南バイパス店で昼飯を食べて夕方から釣りに行った博多の釣りバカ
- 2023年の初チヌは東浜の砂山で釣れた45センチの綺麗なチヌだった!
- 3月初旬の博多湾奥のカニエサでのヘチ釣りを試みた博多の釣りバカ
- 長浜のてんぷら楽ちゃんに33年ぶりに行った博多の釣りバカ
- ダイソーPEラインをリールに巻いて博多湾にカワハギを狙いに行った博多の釣りバカ
- 振り出し式のアジングロッドを求めて中古釣具店を廻る博多の釣りバカ
- しゃぶ葉 博多駅南店で妻と土曜ランチを食べた博多の釣りバカ
- 「ゆで太郎 もつ次郎 金の隈店」に行ってみた博多の釣りバカ
- 35年ぶりぐらいのバッテリー上がりでいらぬ出費に後悔した博多の釣りバカ
- 超激渋の博多湾奥根魚狙い
- 2023年の初釣りはタケノコメバルの3連発でスタートした博多の釣りバカ
- アジングロッドにヘチリールのタックルでジグヘッドにアオイソメがロックフィッシュ狙いにいいよ~!
- 釣れない冬の博多湾内での夜釣りのすすめ
- 海に行かなくても釣り小物探しに奔走する博多の釣りバカ
- ヘチ釣りタックルとジグヘッド+ワームでメバルを狙った博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカ2022年最後のカニエサでの釣行
- 2022年12月の博多湾奥ロックフィッシュ探査by博多の釣りバカ
- 東浜ふ頭のヘチ釣りで五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 博多湾や福岡近郊の釣り場やワタリガニの当たり年なのか?
- カモメ広場のヒイカエギングで撃沈した博多の釣りバカ
- 博多湾奥の箱崎埠頭でメバル探査とタチウオテンヤ再始動をした博多の釣りバカ
- 土曜日の夕方にも須崎埠頭と中央埠頭で竿を出してみた博多の釣りバカ
- 真昼間に須崎埠頭で岩ガニの落とし込み釣りで49センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 博多湾の夕日を眺めながらヘチ・落とし込み釣り釣りをしてみませんか?
- 須崎埠頭で48センチと44センチのシーバスを岩ガニで釣った博多の釣りバカ
- 57センチのシーバスと43センチのチヌを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 10月後半の博多湾と福岡市近郊釣り場の紹介
- 須崎埠頭でチーバスとアジゴしか釣れなかった博多の釣りバカ
- 博多湾奥でタチウオとシーバスとメバルを狙った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で手がふやけるほどの入れ食い&五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 博多湾奥のコショウダイとフジツボで釣れるクロダイのお話
- 猛烈な西風が吹き荒れる中今日も中央埠頭でメイタとチヌを釣った博多の釣りバカ
- 箱崎のラーメン膳に行くついでに中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
- バソキ屋で昼飯を食べて岩ガニを採って中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
- 博多コマーシャルモールの存続を気にした後で夕方からメイタとシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 朝倉市甘木まで往復して夕方から中央埠頭でチヌを釣った博多の釣りバカ
- 百花繚乱の秋の魚たちが楽しめる博多湾と福岡近郊の釣り場
- 昼飯にリンガーハットに行って夕方から中央埠頭にシーバスを狙いに行った博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でタチウオを狙った後で中央埠頭のヘチ釣りでシーバスを釣って楽しんだ博多の釣りバカ
- デカチヌをバラしまくりの超が付く下手クソな博多の釣りバカ
- 中央埠頭のヘチ狙いで48センチと49センチのチヌを釣るのは安近短の釣りの極致
- 中秋の名月の夜にタチウオテンヤでのアタリを完全に忘れてしまった博多の釣りバカ
- 嵐の前の静けさなのか台風11号が接近している博多湾でのタチウオ狙い
- 博多湾奥で55センチのチヌを釣ったY君の快挙
- 2022年8月末の博多湾奥のヘチ・落とし込み釣り事情
- 2022年8月末の博多湾奥須崎埠頭のタチウオ釣りの状況
- 博多湾奥のタチウオテンヤ釣りと潮の濁りとうねりとゴミの関係
- 8月中旬の博多湾奥のヘチ・落とし込み釣りでは秋を感じさせる魚たちが既に登場
- タチウオテンヤで25センチぐらいのグチを釣った博多の釣りバカ
- ベイトフィッシュ不在でタチウオもほとんど釣れていない須崎埠頭の半夜釣り
- 須崎埠頭で3度のアタリで指3本のタチウオを1匹ゲット!
- 博多湾奥のタチウオは夏バテ気味の釣果
- 博多湾奥でタチウオテンヤで指5本のタチウオを仕留めた博多の釣りバカ
- カスタムメイドのタチウオテンヤでタチウオを楽しく釣りたいと考える博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でタチウオテンヤデビューを果たした博多の釣りバカ
- セオリー通りにいかない博多湾での釣りもまた面白い!
- 夏メバルを狙って完膚なきまで撃沈した博多の釣りバカ
- 夕マズメまでルアーでタチウオを狙い真っ暗になったらカニを掬う企画を立てた博多の釣りバカ
- 中央埠頭から長浜と須崎埠頭に行ってワタリガニを捕獲した博多の釣りバカ
- 博多山笠がもうすぐの博多湾の湾奥のタチウオは神出鬼没
- 2022年7月初旬の博多湾の湾奥のクロダイ(チヌ・メイタ)の釣況
- 46センチのチヌより54センチのフッコの引きに翻弄された博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカのマネをしてタチウオのウキ釣りをするのはやめましょう!
- 須崎埠頭で野良猫と夕涼みしながら指2本半のタチウオを釣った博多の釣りバカ
- セリアの釣り具コーナーでしか買えない激安面白グッズにニンマリする博多の釣りバカ
- 須崎埠頭で豆アジとコノシロがサビキ釣りで釣れています!
- ピーカン&ド干潮付近での博多湾の釣りの銀行レースとは程遠いアホなタチウオ狙い
- うっとうしい梅雨時の博多湾でのお薦めの釣り
- 2022年の博多湾の湾奥での初タチウオは指2本の小ぶりなタチウオでした!
- 岩ガニとアオムシで2枚のクロダイ(メイタ)を釣った博多の釣りバカ
- 時期外れのタチウオを博多湾で狙う気になっている博多の釣りバカ
- ルアーマンから指5本のタチウオをもらった博多の釣りバカ
- Y君のチヌ爆釣劇に同伴しただけの博多の釣りバカ
- 5月末の博多湾の湾奥と福岡市近郊の釣り場情報
- 東洋水産前の護岸で竿を出してあまりの魚の少なさに震撼した博多の釣りバカ
- 長浜から中央埠頭に向かい辛酸を舐めただけの釣行だった博多の釣りバカ
- 2022年5月中旬の博多湾のクロダイとシーバス事情
- 安近短の散歩がてらの釣りは釣果無視のLet It BeだからSDGsなのです
- 博多湾奥拾い釣りとルアーマンたちのあまり気にならない噂などなど
- 福岡市近郊のこれからの時期から期待できるウキ釣りでの釣り場
- Kさんが釣った年なしのチヌを見て東浜~須崎埠頭~中央埠頭を釣り歩いた博多の釣りバカ
- 長浜界隈で歩きをメインにした釣りをした博多の釣りバカ
- 長浜で今年初のチヌと呼べるサイズのクロダイを釣った博多の釣りバカ
- 博多では憲法記念日というよりもどんたくの初日の方が分かりやすい5月3日の竿出し
- 5月1日は34センチのクロダイとチーバス2匹と小メバル10匹とタケノコメバル1匹の釣果
- ららぽーと福岡に行ってから長浜~須崎で竿を出した博多の釣りバカ
- 東浜の砂山ポイントで新しい竿での試し釣り
- 33センチのタケノコメバルを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で小メバルを退屈しながら釣った博多の釣りバカ
- 37センチのクロダイ、31センチのキビレ、22センチのメバルなどを釣った博多の釣りバカ
- 2022年博多湾湾奥のチヌのヘチ釣り始動
- 30年ぶりぐらいにコウイカの餌釣りに挑んだ博多の釣りバカ
- 福岡近郊の春の海を感じさせる釣り場と釣りモノ
- 箱崎バナナで小メバルを少し釣った博多の釣りバカ
- 新たな竿でメバル職人のように入れ食いを堪能した博多の釣りバカ
- 三月末の土曜日はあいにく釣りに行けそうにない「春の嵐」らしい!
- カニ採り爺さんは中央埠頭で激渋の釣果にノックダウンされました!
- ファミリーフィッシングに最適な西の浦漁港のサビキ釣り
- 春の到来を予感させる東浜の砂山のメバルの探り釣り
- 須崎埠頭で春告魚ことメバルの探り釣りをしてみた博多の釣りバカ
- 3月初頭の最低海水温の博多湾でのボウズ覚悟の竿出し
- 激渋は承知の上で多々良川河口の旧貯木場で竿を出した博多の釣りバカ
- 春はまだまだ遠い激渋の博多湾での竿出し
- コロナ禍での2月後半の真冬の博多湾の釣り場と気になる社会情勢
- 伊崎漁港の土曜夕市で猫と釣り人に癒された博多の釣りバカ
- 冬の博多湾で久々にカレイを狙ってみた博多の釣りバカ
- アラカブ、メバル、テナガダコIN冬の博多湾
- 冷たい強風が吹く中、海を見に行った博多の釣りバカ
- ボウズを食らってもおかしくない時期に突入した博多湾の湾奥
- 激渋の博多湾で買ったばかりの竿を出して5匹のメバルを釣った博多の釣りバカ
- 冬場にベランダで放置したアオイソメは2週間生きられるのか?
- ダイソーとセリアで釣り小物を買って釣具の整理をする博多の釣りバカ
- 強風と寒さの中、散歩がてらの箱崎バナナでの竿出し
- 欲しかった竿がやっと手に入ってニンマリする博多の釣りバカ
- 小メバル釣りはちょいワルジジイの夜遊びかも?
- 中央埠頭から箱崎バナナへ移動して野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 箱崎バナナに残ったアオムシを持って小メバル探査に行った博多の釣りバカ
- 2022年の初釣りはシーバスと二桁のメバルでしたバイ!!
- 大みそかに箱崎バナナで野良猫と遊んだ博多の釣りバカ
- 令和3年度の博多湾の釣果総括by博多の釣りバカ
- 竿を出さずに引きこもり老人の予備軍になった博多の釣りバカ
- 箱崎バナナで久しぶりにヒイカ釣りにチャレンジした博多の釣りバカ
- ベイサイドプレイスの夜景を見ながらテナガダコを釣った博多の釣りバカ
- 急に寒くなった11月後半の奈多漁港や博多湾奥での釣果
- 令和3年は11月20日でタチウオ釣りを辞めます宣言をした博多の釣りバカ
- 新宮漁港と相島にネコと釣り人を見に行った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山ポイントでタチウオを狙ってみたが・・・・・!?
- あまりお勧めしない今現在の博多湾の湾奥のタチウオ釣り
- 須崎埠頭にてタチウオにハマった釣りバカたちの狂演
- 荒津オイルセンターでタチウオをバラして須崎埠頭でシーバスを釣った博多の釣りバカ
- タチウオデビューを果たしたKさん&超小物五目を楽しんだ博多の釣りバカ
- 3度目のタチウオ釣りでアタリすらないボウズを食らった博多の釣りバカ
- 後輩が釣ったタチウオを喜んで貰った情けない博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥で久しぶりに指4本以上のタチウオを2匹釣った博多の釣りバカ
- 指4本半サイズのタチウオが好調な須崎埠頭でSAXの練習をしている青年とJAZZ談義
- 衆議院選挙の日に須崎埠頭でジャスト60センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 今年は希少なメイタといつものクロとアラカブが釣れた東浜の砂山
- 中央埠頭から浜の町病院前と須崎埠頭西側を短時間で探った博多の釣りバカ
- 東浜の砂山で1時間半の竿出しで25センチのメバルをはじめ奇妙な五目釣り
- 須崎埠頭の西側も浜の町病院裏もシーバスは激渋でした!
- 須崎埠頭でアオイソメのエサのヘチ・落とし込み釣りでシーバスがよく釣れます!
- シーバスとメバルが釣れ大型のチヌにミチイトを飛ばされた須崎埠頭
- 久々の雨で海水温が下がり須崎埠頭のあるポイントでシーバスが爆釣!!
- 10月初旬の長浜と須崎埠頭での釣果報告
- 「地球温暖化による釣果の錯誤」に嘆く博多の釣りバカ
- 激渋の東浜の砂山ポイントで4目釣りしかできなかった博多の釣りバカ
- アコウ狙いの穴釣りを志賀島の赤灯台までわざわざしに行った博多の釣りバカ
- 長浜界隈で「バラシマン」となったいつまでもヘタクソな博多の釣りバカ
- 9月末の博多湾の湾奥で小物五目釣り
- アコウをワームのヘチ釣りで狙ったが全くアタリがなかった博多の釣りバカ
- 慣れない場所で慣れない釣りをして完璧なボウズを食らった博多の釣りバカ
- カラス貝でアコウを釣った人もいれば博多湾奥でフグに始まりフグに終わる釣りバカもいた!
- 台風14号の翌日の海の濁りを期待して五目釣りを目論んだ博多の釣りバカ
- エンマコオロギの鳴き声を聞きながら博多湾奥の秋の波止五目釣りを楽しむ博多の釣りバカ
- 博多湾の湾奥にてアオイソメで「小物五目のツヌケ」を達成した博多の釣りバカ
- 「激渋の博多湾奥の釣り情報」を聞いても尚エサ代がタダの岩ガニを持って夕方から釣りに出かける博多の釣りバカ
- カニ採りジジイは47センチのクロダイと43センチのキビレを釣った!
- 人生初のカニエサ・人生初のタモ入れのお手伝いをさせていただいた博多の釣りバカ
- 福岡船溜まり(博多漁港)でメイタ2枚とキビレを2枚釣った博多の釣りバカ
- 夜のカニエサで中央埠頭でメイタ、キビレ、アラカブを釣った博多の釣りバカ
- クロダイ必釣ポイントがハゼとチーバスの漁場と化してお手上げ状態でした!
- 秋の訪れを感じながらチーバスのツヌケを余儀なくされた博多の釣りバカ
- 2回目のワクチン接種の翌日もノコノコと博多湾で竿を出した博多の釣りバカ
- 2回目のワクチン接種の後に須崎埠頭でチヌを狙った博多の釣りバカ
- 4度目の緊急事態宣言と安近短の釣りの無関係
- 夏メバル、クロ、タケノコメバルたちの入れ食いを久々に楽しんだ博多の釣りバカ
- 豪雨の後の博多湾の湾奥はクロダイパラダイス&良型夏メバルを手堅くゲット
- 2021年のお盆休みはずっと雨の予報ですがクロダイなら釣れるはず!
- 台風9号が通り過ぎた博多湾の湾奥で今季最高の53・5センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- 猛暑続きで閉鎖性海域である博多湾の弱点がもろに露呈した状況となった!?
- 闇夜の大潮の満ち込みなのにアタリすらなく「撃沈」した博多の釣りバカ
- 福岡県下で過去最高のコロナの感染者が出た日に東浜の砂山で竿出し
- 僅か2回のアタリで38センチと25センチのキビレしか釣れなかった博多の釣りバカ
- アジゴのサビキ釣りとキスのチョイ投げ釣りは熱中症に要注意です!
- 4連休の最終日は東浜の砂山で年なしのチヌとメイタ、キビレとクロが釣れた!
- クルーズセンターで新型コロナワクチン接種をした後に東浜で竿出し
- 月夜の大潮にも拘わらず夏メバル・メイタなどの活性が顕著だった東浜の砂山
- 博多湾での夏休みのファミリーフィッシングのおすすめはやはり豆アジのサビキ釣り
- 41センチのチヌの他にセイゴとメバルと5キロぐらいのアカエイを釣った博多の釣りバカ
- キビレ7枚、セイゴ2枚、クロ1枚の合計10枚の釣果
- 採取した岩ガニをエサに長浜界隈で25センチ前後のキビレを3枚釣った博多の釣りバカ
- 闇夜の大潮の満ち込みなのに「激渋」の博多湾の湾奥の釣り場!!
- 雨後の大量のゴミが浮く博多湾でメバルとタケノコメバルが釣れた!
- 強風の長潮の下げで「夏メバル」を狙う博多の釣りバカ
- 52センチの年なしのクロダイが釣れて博多湾の湾奥の復調の兆しを実感
- 中央埠頭で35センチのキビレと24センチのアラカブを釣った博多の釣りバカ
- 博多山笠の時期はワタリガニを掬う時期とクロダイがたくさん釣れ始める合図
- 黒鯛工房の落とし込み竿で65センチのシーバスと25センチのメバルが釣れた!
- 博多湾の湾奥が赤潮等からの復調の兆しにあるのかどうかも分からない博多の釣りバカ
- K君のおかげで44センチと42センチのチヌが釣れた博多の釣りバカ
- 赤潮のせいで予想通りの生命反応すらない博多湾の湾奥での悲惨な釣行
- 塞翁が馬みたいに奈多漁港のサーフからマゴチをルアーで釣ったS君
- 昨日に引き続き壊滅的に魚が釣れない異常な博多湾は「青潮」のせい?
- 6月10日から絶不調に入って悪夢の様にアタリすらない博多湾
- 博多湾の湾奥のメイタ~チヌ、フッコ・スズキサイズのシーバスがヒートアップ!
- 2度もチヌをばらした後に47センチと45センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
- 箱崎漁港界隈と東浜の船だまりでメバル探査をした博多の釣りバカ
- 47センチと44センチのシーバスが須崎埠頭のヘチで釣れました!
- 5月末の博多湾湾奥のシーバスとチヌの釣果
- 東浜の船だまりでセイゴとメバルの入れ食いを堪能した博多の釣りバカ
- 岩ガニを採って須崎埠頭で40センチのチヌを釣った博多の釣りバカ
- クイーンビートルと金髪美人を見ながら竿を出した博多の釣りバカ
- 54センチのシーバスが黒鯛工房の竿を強引に曲げてくれました!
- 中央埠頭で22センチのメバル2尾と40センチオーバーのシーバスが3匹釣れた!
- 早々と梅雨入りとなった5月半ばの博多湾の釣果情報
- 能古島の海水浴場でキスとアオリイカがかなり釣れています!
- 博多湾奥のカニ採り爺さんにはチヌが釣れなくてナゴヤフグが釣れました!
- BJスナイパーで起死回生の26・5センチのメバルを釣って喜ぶ博多の釣りバカ
- GWの5月3日は朝からスッキリと晴れて行楽日和&釣り日和でした!
- 天気も潮回りもよくない5連休の2日目に長浜と荒津で竿を出した博多の釣りバカ
- まん延防止措置要請をした福岡県の沿岸部は風速7メートルの暴風でした!
- コロナ感染拡大のGW初日に釣れたのは22センチのメバル1匹のみ!
- GW期間中の博多湾でのおすすめの釣り3選~2021年
- ダイワ BJ スナイパー ヘチX XH-270で早くも48センチのチヌゲット!!
- ダイワ BJ SNIPER ヘチX XH-270の早すぎる悲運の門出
- 4月後半の博多湾の湾奥での夜のヘチの探り釣りの釣果
- よろしくない潮回りの中でどうにかボウズを免れた博多の釣りバカ
- 須崎埠頭でキスが釣れているのを見た後に予報通りの爆風で釣りを断念した博多の釣りバカ
- 4月中旬の博多湾の釣果アラカルト
- 東浜の船溜まりで激渋のメバルとタケノコメバルが嫌々ながら釣れました!
- 今年初めて採った岩ガニで釣れた今年の初チヌが51・5センチの年なしのクロダイでした!
- 岩ガニをエサにしたヘチ釣りで釣れるシーバスはフッコ~スズキクラスがほとんど!
- 4月初旬の博多湾の湾奥は日が沈まないと魚が釣れ始めません!
- 長浜界隈をはじめとしてカニエサで4か所探りましたが時期尚早でした!
- 長浜界隈で岩ガニを餌にチヌを釣が釣れたことによる博多の釣りバカの意識改革
- 3月末の博多湾奥及び弘漁港でのメイタ~チヌの釣れ方
- 香椎浜パークポートでタモが必要なフッコを久々に掛けた博多の釣りバカ
- 海釣り初心者が最速・最短で「年なしのクロダイ」に遭える釣り方とは?(保存版)
- 博多湾の湾奥のクロとフグはいつから増えるのか?~博多湾の湾奥の春の兆し
- 3月中旬の博多湾奥春告魚(メバル)探査IN東浜
- 29センチと27センチの自宅に持ち帰れるアラカブを釣った博多の釣りバカ
- 3月初旬の週末の博多湾のヘチ釣りの釣果
- 初心者は3月の博多湾には近づかないほうが心身ともに健康でいられますよ~!
- 極寒の博多湾の湾奥で36・5センチのタケノコメバルを釣ったH君
- ヘチ釣りや落とし込み釣りで使うハリスがだんだん安く太くなる博多の釣りバカ
- 釣りに行かず前の職場の釣り好きの後輩に逢いに行った博多の釣りバカ
- 中央埠頭から東浜の砂山に行き21センチのメバル1匹で夜空を見上げた博多の釣りバカ
- 九州発の釣具の買取専門店WAVE(ウェイブ)と近くの沖浜恵比寿神社に行ってみた!
- 尺カサゴ(アラカブ)を目標に少し仕掛けにアドリブを加えて竿を出した博多の釣りバカ
- 2月半ばの博多湾奥釣り情報
- 志賀島の弘漁港の乗っ込みチヌ情報と博多湾の湾奥の釣り情報
- 東浜の砂山と中央埠頭で完全にボウズを食らった博多の釣りバカ
- 安近短の中央埠頭で20センチのメバル5匹と22センチのアラカブ1匹
- 釣りの前に久しぶりに伊崎漁港の土曜夕市に出かけた博多の釣りバカ
- 博多の釣りバカの博多湾奥の1月末日の日曜日の釣果情報
- 鬼の霍乱で珍しく土曜日も日曜日もおとなしくしていた博多の釣りバカ
- ダメもとでポートオブハカタで竿を出したら完全なまでのボウズを食らった博多の釣りバカ
- 福岡県の緊急事態宣言と全く無関係なヘチリールのラインについての蘊蓄
- 雪が解けた成人式の日に夕方から安近短の釣りに興じる博多の釣りバカ
- 久し振りの積雪と悪天候で土日の釣りを断念した博多の釣りバカ
- コロナの感染拡大と最強寒波到来でも釣りのことが気になる博多の釣りバカ
- 2021年のお正月の須崎埠頭はネコに魚肉ソーセージを食べさせただけだった!
- 極寒と強風の中半夜釣りに出かけて初釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 今年最後の釣り納めのために最少の道具を整理する博多の釣りバカ
- 12月下旬の博多湾では夜にメバルとカサゴをメインに狙うのが一番の安近短の釣り
- 冬の博多湾での釣りでボウズにならないメバル・カサゴの釣り方
- 博多の釣りバカは12月の下旬になる頃に根魚ハンターになれた!?
- クロソイとムラソイの区別が出来る釣り人になりたい博多の釣りバカ
- 雪が降る前の上り中潮でメバル・アラカブを狙う博多の釣りバカ
- ボウズ覚悟で冬のヘチ釣りを続ける博多の釣りバカ
- 12月初旬の博多湾の湾奥でのヘチ五目釣りをちょいと楽しんだ博多の釣りバカ
- 11月の最後の土日に釣り場で鼻水を垂らしながら竿を持つ釣りバカたち
- 手軽に狙える津屋崎漁港のカマス釣り活況!
- 博多湾奥メバル探査で型の良いメバルが釣れなくなった原因が理解できた博多の釣りバカ
- メバルがポートオブハカタや箱崎バナナにもいないイヤな現象
- 近場で短時間の拾い釣りをして30センチのメイタが釣れた安近短の博多の釣りバカ
- 2020年11月半ばの福岡市近郊のミニマムな釣り情報
- LEDヘッドライトやデジカメは充電式が良いのか電池式が良いのか?
- エモい昭和レトロな木ゴマリールのメンテナンスをして釣り場に向かった博多の釣りバカ
- メバル・アラカブ狙いのはずがフグボールと足の裏のクロたちにノックダウン
- 冬の夜の寒さを吹き飛ばすポートオブハカタの45センチのセイゴ
- 水温が下がり冬の海へと加速する博多湾でメバル狙いを目論む博多の釣りバカ
- 11月初旬のポートオブハカタで小物の六目釣り達成
- 箱崎バナナの「鬼殺しのおっちゃん」が他界したお話と志賀島でチヌを釣りまくる釣り人たちのお話
- 11月初旬の御笠川の河口界隈と長浜の船溜まり界隈の釣果報告
- 志賀島の渚釣りに挑むビギナーと技を極めようとする精鋭たち
- チヌ2枚とメイタ2枚と足裏サイズのクロ2枚などが釣れた満月の大潮の夜
- 満月の大潮に久々に「カニ採り爺さん」になった博多の釣りバカ
- 40センチオーバーのチヌが結構釣れている志賀島の渚釣り
- 中央埠頭界隈で安近短の落とし込み釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 風が強くうすら寒い中博多湾にキビナゴをばら撒きに行っただけの博多の釣りバカ
- タチウオ釣りの餌のキビナゴを探すついでに妻からお遣いを頼まれた博多の釣りバカ
- 10月半ばの博多湾の湾奥の夜の落とし込み釣り事情
- 密を避けるレジャーとしての釣り人気のなか博多湾奥から逃亡する釣り師たち
- 夕方からは絶不調だった連玉ウキ釣りのリベンジ戦
- モエビの餌の連玉仕掛けでヘダイを釣ろうと志賀島まで出かけた博多の釣りバカ
- 唐泊漁港のカマスと志賀島のウキフカセ釣り情報
- ヨコスジフエダイの幼魚とクサフグに翻弄されてまともな釣りができなかった博多の釣りバカ
- 立ち入り禁止が増える博多湾の湾奥で超セコい五目釣り
- ウキフカセ釣りデビューの釣り人を志賀島までわざわざ見に行く博多の釣りバカ
- 相変らずのクロばかりの釣り場に戦意喪失した博多の釣りバカ
- 志賀島で25センチから47センチのクロダイを7枚釣ったK君
- 中秋の名月の日に上海出身の職場のプログラマーから上海ガニを貰って喜ぶ博多の釣りバカ
- 色々な場所で通用するウキフカセで50センチをはるかに超えるヘダイを釣ったK君
- 東浜の砂山の尺タケノコメバルと命拾いしたバトルフィールド
- ポートオブハカタと箱崎バナナでもシマイサキを釣った博多の釣りバカ
- ウキフカセ釣りでチヌがコンスタントに釣れる志賀島漁港の西波止
- 尺アラカブ続出の年で後輩が31センチのアラカブを釣りました!
- クロの猛攻で60グラムのアオムシが2時間でなくなり意気消沈する博多の釣りバカ
- さぐりカサゴV210にバトルフィールドBK90DRを付けての試し釣り
- さぐりカサゴV210でメバルやクロなどの試し釣りをしてみました!
- 30年ぶりぐらいに原点回帰で購入したポイントオリジナルのさぐりカサゴV210
- 地球温暖化による海水温の上昇が釣り人に与える影響を考えてみました!
- 初秋の10目釣りのエサ盗りは20~30センチちょいのクロでした!
- 悪天候続きの週末でもいつも通りに竿を出す博多の釣りバカ
- 過去最強級の台風10号が接近しているからこそ竿を出す釣りバカたち
- 初心者がヘチ釣り・落とし込み釣り・脈釣りをするときにおすすめの針とは?
- クロダイが釣れたのですが五目釣りにならなかった東浜
- 日中は猛暑でも夕方から出かけてヘチ五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
- 24センチと21センチのメバルがマグレで釣れて喜ぶ博多の釣りバカ
- 釣り人冥利に尽く美味しいアラカブ(カサゴ)の刺身とみそ汁
- 海水温の上昇が顕著な博多湾の魚たちの居場所を発見しましょう!
- 博多湾の湾奥の悪夢が再来せぬことを祈る博多の釣りバカ
- 志賀島でアコウがいそうな場所を探した博多の釣りバカの悲惨な釣果!
- 猛暑の下げ潮の潮どまりで危うくボウズを食らいそうになった博多の釣りバカ
- 2・5号のフロロのハリスが簡単に飛ばされる釣り場に通う博多の釣りバカ
- 大物にハリスを2回も切られながら30センチのアラカブと27センチのクロなどが釣れた!
- 利き手の右手がドケルバン病でも釣具のメンテナンスをした博多の釣りバカ
- ワタリガニ釣りのはずが、45センチのチヌと25センチオーバーのメバルが釣れた!
- 東浜の砂山ポイントで7匹7目釣りをした博多の釣りバカ
- 臭いと言われる夏に釣れるメジナ(クロ)はどんな料理をすれば旨いのか?
- ワタリガニの捕獲のはずがレアなシマイサキが釣れた博多の釣りバカ
- 52・5センチの年なしのチヌを東浜界隈で釣ったY君の快挙
- 「割り箸で小魚のエラと内臓を取り除く方法」はマスターするべし!
- 梅雨メバルも夏メバルも無関係にメバルを釣り続ける博多の釣りバカ
- 東浜で岩ガニと鶏皮とアオムシで釣ってみました!
- 博多湾の安近短の釣りの良さを改めて知る博多の釣りバカ
- 野北漁港でのヘチ釣りでゴンズイとハオコゼのお出迎え!
- 櫻井神社で参拝してから野北漁港に向かった博多の釣りバカ
- 25センチの夏メバルが釣れた東浜の砂山ポイント
- ヘチ釣りで梅雨グロが瞬時入れ食いになった博多湾の湾奥事情
- 梅雨のさなかの夏メバルハンターとゴンズイ注意報
- 季節外れの夏メバルを狙いに行った博多の釣りバカの顛末
- 線状降水帯による大雨とウィズコロナと散歩がてらの釣り
- 博多湾奥のチヌにどっぷりハマった男たちのチヌ行脚
- フッコ、クロダイ、キビレ、メバルが釣れる頼もしいエサはやはりアオイソメ!
- チヌを仕留めるカラス貝を使ったスライダー釣法とは?
- 梅雨時の日中はカニ餌のヘチ釣りでのスズキ狙いが熱い!
- 暗くなるとさっぱり釣れなくなる夜のヘチ釣り
- モンスターが既に出没する長浜でカニエサの落とし込み釣りで65センチのシーバスが釣れました!
- 長浜界隈でチヌやキビレやシーバスがパラパラと散発的に釣れています!
- 須崎埠頭のアチコチでチヌがソコソコ釣れています!
- カニ採り爺さんと地獄の釣り場
- 「満月の大潮最低伝説」は否定できない事実でした!
- 憧れのクロダイをエサ代タダで釣る方法~やはりタダは怖いのか?
- 須崎埠頭のシーバス落とし込み釣りで撃沈した二人に嬉しいニュース
- 久しぶりに年なしのチヌが釣れてクロダイの寿命を考えてみた博多の釣りバカ
- 最悪の潮回りの時間帯でも須崎埠頭で竿を出して撃沈する博多の釣りバカ
- 2020年5月下旬の博多湾の釣り状況
- ボウズを脱出できたかと思ったらまたもやボウズ
- 3連続ボウズの後にやっと釣れた48センチと43センチのクロダイ
- 再開した福岡市の海づり公園と須崎埠頭某所で60センチを超えるシーバスが釣れたお話
- マリンメッセ横の広場の常連釣り師たちとの情報交換
- 小雨が降る中、長浜界隈のキビレやシーバスを狙ってみた!
- 釣り禁止が多い中、マリンメッセ横を視察した後でポートオブハカタで竿出し
- 5月の大潮の満月の夜釣りは最低でした!(涙)
- 愛宕浜の海浜公園で超高級魚の25センチのチカメキントキが釣れる海の不思議
- 博多湾の新たな釣り場探しの怪しい探検隊
- どんたくが中止になった福博の街並みを見ながら車がガラガラの道路を通って釣り場に行った博多の釣りバカ
- 釣り中毒症状の男たちが通う数少ない釣り禁止ではない博多湾の湾奥の釣り場
- ゴールデンウィーク期間中の福岡市内の釣り禁止区域確認後にクロダイが釣れた!
- 福岡市内の各漁港や博多湾での釣りは禁止にならないのか?
- 糸島市の各漁港の釣り禁止と無関係に私が志賀海神社に行ったワケ
- ルアーシーバスとミズイカやコウイカのエギングは不要不急の外出自粛となるか?
- 大潮のド干潮からの切り返しで3密を避けての夕方からの東浜での竿出し
- タケノコメバルが落とし込み釣りでよく釣れる長浜界隈
- 在宅勤務疲れで須崎埠頭で夕方からの単独釣行のメバル狙い
- バトルフィールド黒鯛BK80DRでを使ってアイランドシティを探ってみました!
- 福岡市近郊の4月半ばの釣果状況
- キャステンング福岡店は4月15日から臨時休業で散歩がてらの気晴らしの釣りすらも難しくなった!
- コロナ自粛疲れと在宅勤務疲れで憂さ晴らしの安近短の釣り
- 丁寧に探ればボウズを回避できる長浜界隈の釣り場
- 箱崎の旧貯木場にアイナメを狙いに行ってみた顛末
- 地獄のポートオブハカタを諦めて中央埠頭で48センチのフッコが釣れた!
- 布製マスクを全世帯2枚ずつ配布するというアベノマスクを知って古いリールに糸を巻いた博多の釣りバカ
- 不要不急の外出自粛要請の中、博多の釣りバカは相変わらずヘチで竿を握りました!
- 一つテンヤ仕掛けは50年以上前の博多沖防で既に行われていた!
- 東浜の砂山から中央埠頭の御笠川沿いで竿出し
- 荒津オイルセンターから長浜のネコポイントを探ってみました!
- ロクでもない釣りが続く3月の博多湾湾奥の釣り
- タモのアップデートと釣りのアップデートのためにAmazonで買ったモノ
- BRANCH博多パピヨンガーデンのアウトドアショップのWILD-1の見学
- 至福の孤独が楽しめる3月の博多湾の湾奥での夜釣り
- 「博多湾は魚が少なくなった!」「博多湾は釣れなくなった!」の本当の意味
- 良型のアイナメを目の前でバラして茫然自失した博多の釣りバカ
- 釣りバカは仕事が忙しくてもヒマでもそれを口実に海辺に立つものです!
- よろしくない潮回りでもアラカブとアイナメをゲット!
- 86センチの特大ヒラメを野北漁港で釣ったH君の快挙とふざけた夜光塗料の巻
- 2020年初クロダイが東浜の砂山ポイントで釣れました!
- 安近短の博多の釣りバカの妄想は「博多湾の現実」の前に砕け散った!
- 釣りモノが少ない冬でも「釣れる魚」は必ずいるものです!
- アジングでセイゴとタチウオを釣ったS君とポートオブハカタで久しぶりに会った!
- 中央埠頭のウォーターフロントネクストと釣り場の関係
- メバル釣りの難易度が格段に上がるアフタースポーニングの時期となった!
- ボウズと隣り合わせの冬の博多湾での安近短の釣りの危険性
- 強風で極寒の中、メバルを求めて釣り場行脚の博多の釣りバカ
- 冬のクソ寒い時期でもポートオブハカタのメバル狙いは格別楽しい!
- 新型コロナウイルスと雨天続きで痺れを切らした博多の釣りバカが向かった釣り場
- 潮の大きさや潮位と釣れる条件の関係がさっぱり読めないアイランドシティの防波堤
- 2020年の博多湾のメバルは過去10年で類を見ないほど絶好調!
- 渓流釣りとクロダイが好きな釣り人が博多湾で仕留めた40センチのアイナメ
- 小郡市在住のKさんの銀治郎デビューの最初の獲物はめでたくクロダイでした!
- 昭和の香りが漂う居酒屋で落とし込み釣り&ヘチ釣り師の新年会
- 寒い冬の夜の雨降りのポートオブハカタでメバルを狙う博多の釣りバカ
- 24センチのメバルとアラカブが釣れた時にY君はチヌを釣っていた!
- アイナメを狙いにポートオブハカタに出かけた博多の釣りバカ
- ヘチリールの試し釣りでポートオブハカタで竿を出した博多の釣りバカ
- 令和元年~2年の福岡県の玄海灘沿岸は大型のブリの当たり年
- 博多の釣りバカがアマゾンでコスパ抜群なヘチリールを購入した理由
- 正月は3日連続で竿を出したマジでおバカな博多の釣りバカ
- 近海郵船の船がいない間にポートオブハカタでアイナメ狙い!
- 初釣りで27センチのメバルが釣れたのはおみくじの大吉効果か?
- トラフグの次に高価なヒガンフグ(名古屋フグ)の宝庫と化したアイランドシティの防波堤
- チヌにミチイトを飛ばされて戦意喪失により本日は納竿!