-
-
握り寿司をつまみながら山本剛トリオのミスティに聞き惚れた中洲ジャズ2023
2023/09/17 -パワースポット, 忘備録, 音楽, 食べもの
中洲ジャズ2023, 山本剛トリオ ミスティ, 昭和のレトロ感漂う川端商店街 餃子のたっちゃんコロナ禍で意気消沈していた博多どんたく・博多山笠・放生会も復調し、中洲ジャズにも安心して行ってみようという気になりました。 今年の放生会は、9月12日から9月18日までの7日間。中洲ジャズは、9月16 ...
-
-
3年ぶりの放生会と中洲ジャズに顔を出してみた博多の釣りバカ
2022/09/17 -パワースポット, 忘備録, 気になること, 雑学, 音楽
3年ぶりの放生会と中洲ジャズ, 川端商店街 味噌ラーメンが美味しいお店台風14号が接近している9月17日の土曜日、明日の18日は中止となった放生会を昼過ぎから見に行くこととしました。 放生会に行くのは、3年ぶりです。 放生会と時を同じくして催される中洲ジャズも去年は行っ ...
-
-
指4本半サイズのタチウオが好調な須崎埠頭でSAXの練習をしている青年とJAZZ談義
2021/11/02 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 音楽
須崎埠頭 SAX練習場, 須崎埠頭 シーバス狙い, 須崎埠頭 タチウオ釣り好調定年まで勤務した会社の後輩H君は、須崎埠頭で指4本半のタチウオを先週の10月26日も釣っていましたが、本日も順調に釣っているようです。 こちらは10月26日の釣果。 これは11月2日の夕方、つまり本日 ...
-
-
チック・コリアのアルバムを聴きながら伊崎漁港の土曜夕市に行った博多の釣りバカ
2021/02/14 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 音楽
ジャズピアニスト チック・コリア 死去, 伊崎漁港 土曜夕市, 伊崎漁港 土曜夕市 新物ワカメ先週行って開催されていなかった中央区にある伊崎漁港の土曜夕市に出かけることにしました。 それとは全く無関係ですが、今日の西日本新聞にも載っていましたが、偉大なるジャズピアニストのチック・コリアが亡くな ...
-
-
筥崎宮の放生会と中洲ジャズ観覧をダブルヘッダーしてヘロヘロになった博多の釣りバカ
筥崎宮の放生会と中洲ジャズ観覧のダブルヘッダーを敢行しました。 中洲川端まで地下鉄で行って、そこから生まれて初めて貝塚線に乗りました。 クルマは便利ですが、こういうお祭りやイベントの時は周囲の駐車場は ...
-
-
九州のJAZZの発祥の地若松と中洲ジャズとの関係は?
2019/08/14 -忘備録, 気になること, 音楽
九州のJAZZの発祥の地若松, 九州のJAZZの発祥の地若松と中洲ジャズとの関係私は小学校から高校生までを北九州市で過ごしたので、高校生の頃から聴いているJAZZとJAZZ喫茶については、ちょっぴり知っているつもりです。 今はないけど、昔は小倉駅前には「アベベ」と「 ...
-
-
博多湾奥のフグとクロのバラードとブルースの夜
2019/08/04 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 音楽
bohemianvoodoo(ボヘミアンヴードゥー), 博多湾 バラードとブルースの夜最近結構良く聴くのがこちらのbohemianvoodoo(ボヘミアンヴードゥー)。 若い頃に好きだった緊張感があり、鳥肌が立つような、鮮烈な出会いというワケではないのですが、こういう音楽を聴きながら釣 ...
-
-
台風5号と大雨と釣りと参院選と腰痛のごちゃまぜ忘備録
昨日から小中学校は夏休みなんですが、可愛そうなことにあいにくの大雨です。 しかも台風5号まで絡んで、北部九州の今日は大雨で、北部九州各地で大変なことになっています。 鳥栖のある地域が冠水 ...
-
-
山笠を見てパットメセニーを聴きながら釣りに行った博多の釣りバカ
2019/07/13 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 音楽
パットメセニー 「シークレットストーリー」, 博多祇園山笠川端商店街には面白い飾り山があります。 仕事帰りにも山を担いだ方々を見ます。 私が法務を担当させていただいているオフィスは川端にあり、7月1日から15日の追い山まで博多の夏の風物詩である博多祇園山笠を ...
-
-
釣り人をポジティブにさせる20世紀最強のポジティブソングとは?
2018/09/18 -気になること, 福岡市近郊の海釣り, 音楽
20世紀最強のポジティブソング、植木等さんの「だまって俺について来い!」、「こち亀」のカバーソング、「無責任男」、高田純次さん、東宝映画「ニッポン無責任時代」釣果が芳しくないとき、狙った魚が釣れないとき、あるいはまったくアタリがないときは、否が応でもネガティブな気持ちになりませんか? ボウズを3回ぐらい連続して食らうと、正直「釣りって全然面白 ...
-
-
10周年を迎えた中洲ジャズの帰りに食べた屋台の焼きラーメンがバリウマ!!
2018/09/15 -観光スポット, 音楽, 食べもの
10周年を迎えた中洲ジャズ、中洲ジャズの楽しみ方中洲ジャズは、今年で10回目になりました。 福岡の文化の一つとして、すっかり定着したようにも思えます。 10周年の割に、出演者が今年は例年よりも少なかったような気が致しまし ...
-
-
10周年を迎えた中洲ジャズは福岡の文化として定着した!
今から10年前に「中洲にはジャズが良く似合う!」という中洲ジャズのキャッチフレーズの文言を見て、ジャズのヒストリーをちょっぴり知っている私は、確かに!と思ったものでした。 本質的には、都 ...
-
-
女子ジャズのためのたった2枚のお洒落なジャズアルバム
2018/02/23 -音楽
女性に評判の良いジャズアルバム、ビル・エバンス、キース・ジャレット私が「ジャズを飽きもせずに45年も聴いている」と知り合いになった女性に言いますと、たいていは、「へぇ~、お洒落!」だとか、「渋い音楽が好きなんですねぇ~?」だとか、「ダンディなんですね!」などと理解に ...
-
-
女子ジャズのためのジャズの帝王マイルス・ディビス入門
女子ジャズを聴くには日常に密着した心地よい音楽を感覚的に選んで聴くほうが良くて、ジャズの歴史だとかジャズの蘊蓄は抜きにしたほうが良いと思うのですが、それをしてもジャズを聴くうえで絶対に避けて通ることが ...
-
-
「歴史的名盤」にこだわらない女子ジャズの聴き方
2018/02/17 -音楽
ジャズの自分にとっての名曲・名盤探し、ジャズの歴史的名盤の呪縛、音楽は好き嫌いが最優先私がジャズを聴き始めた高校生のころに、最も気にかかる言葉が「歴史的名盤」という言葉でした。 気になるジャズメンのアルバムがあったとしても、今のようにYouTubeなどで試聴 ...
-
-
2018年は、女子ジャズがヒートアップしジャズブーム到来なるか?
2018/02/16 -音楽
女子ジャズ、ジャズを聴く女性私は高校1年生の時からすでに40年以上も飽きもせずにJAZZを聴いているのですが、職場でもプライベートでもJAZZの話をすることは、ほとんどありません。 JAZZを日常的に ...