-
-
博多区の桜の名所山王公園で花見をしてから中央埠頭でシーバスを狙った博多の釣りバカ
2023/03/26 -忘備録, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
サクラの満開の時期 シーバスへチ釣り, 博多区の花見の名所 山王公園先週はぐずついた天気が多く、俗にいう菜種梅雨のようなうっとおしい天気でしたね。 3月最後の日曜日の今日は、雨のち晴れの天気予報。 博多湾の潮は、下り中潮で、ド干潮が18時40分。 丁度魚が釣れ始めるで ...
-
-
天ぷら だるま いちばん 南バイパス店で昼飯を食べて夕方から釣りに行った博多の釣りバカ
2023/03/19 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
2023年度の福岡のサクラ(ソメイヨシノ)の開花宣言, 天ぷら だるま いちばん 南バイパス店, 東浜の砂山での釣果2023年度の福岡のサクラ(ソメイヨシノ)の開花宣言が3月18日の今日、福岡管区気象台から発表となりました。 で、近くのサクラが咲く場所に妻とテクテク歩いていきましたが、ツボミだらけで花が開いていませ ...
-
-
2023年の初チヌは東浜の砂山で釣れた45センチの綺麗なチヌだった!
2023/03/11 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
2023年初チヌ 45センチのチヌ, GYAOの中国の時代劇のドラマ, 博多湾奥初チヌ 45センチ 東浜, 釣りの前の散髪3月の初旬に入り、気温が一気に上がったせいで、8日の水曜日ぐらいから通勤時にコートを着ていないビジネスマンをチラホラ見かけるようになりました。 女性のスプリングコート姿もよく目にしますし、若い男性がワ ...
-
-
3月初旬の博多湾奥のカニエサでのヘチ釣りを試みた博多の釣りバカ
2023/03/05 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
ワークマンプラス 軍手, 三月初旬 博多湾ヘチ釣り, 業務スーパー ハゼロール3月5日の日曜日は、昨日に引き続きあたたかな晴天でした。 なにげなく潮見表を眺めていますと、今日は大潮で14時52分がド干潮。 海づり公園の最近の釣果では、乗っ込みチヌも釣れ始めていますんで、居着きの ...
-
-
長浜のてんぷら楽ちゃんに33年ぶりに行った博多の釣りバカ
2023/03/04 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
伊崎漁港 地域ネコ, 伊崎漁港のおさかな夕市, 長浜のてんぷらの楽ちゃん3月第一週の土曜日の今日は、暖かくていい天気でした。 ルーチンワークの買い物を済ませて、単身で伊崎漁港のおさかな夕市に行くこととしました。 博多湾やその周辺部で獲れる魚介類がリアルに分かるからです。 ...
-
-
ダイソーPEラインをリールに巻いて博多湾にカワハギを狙いに行った博多の釣りバカ
博多では2月19日の日曜日に春一番が吹きましたが、釣りにとって雨より悪条件なのが強風です。 仕掛けは舞い上がり、波はうねり、アタリもとりにくいのが風が強いときの釣りのパターンです。 博多湾では、9月~ ...
-
-
振り出し式のアジングロッドを求めて中古釣具店を廻る博多の釣りバカ
2023/02/13 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
アジング用の振り出し式コンパクトロッド, タックルベリー 中古釣具, ラーメン膳 箱崎私は若い頃から、振り出し式のコンパクトロッドが結構好きでした。 今の住まいに引っ越すときに、かなりの釣り具を処分しまして、その多くは船竿やコンパクトロッドの類が多いように思えます。 コンパクトロッドは ...
-
-
しゃぶ葉 博多駅南店で妻と土曜ランチを食べた博多の釣りバカ
2023/01/29 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
しゃぶ葉 博多駅南店, 厳しい寒さが続く博多, 寒い寒い須崎埠頭1月に入り、ずっと寒い日が続いているように感じます。 特に先週の火曜日・水曜日の24日・25日は、10年に一度の寒波到来とのことでしたが 福岡県内は全般的にたいしたこともなかったような気がします。 飯 ...
-
-
「ゆで太郎 もつ次郎 金の隈店」に行ってみた博多の釣りバカ
2023/01/23 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
ゆで太郎 もつ次郎 金の隈店, ドンキホーテ 紅ショウガせんべい, ルアー用のフック ヘチ釣り冬らしい曇天続きの週が終わり、土曜日は穏やかな小春日和でした。 私は土曜日ですので、重たいモノ・かさばるモノを買い出しに行き、途中、ドンキに妻に頼まれていた焼き芋を買いに行きました。 ドンキの焼き芋は ...
-
-
35年ぶりぐらいのバッテリー上がりでいらぬ出費に後悔した博多の釣りバカ
2023/01/15 -忘備録, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
バッテリー上がり 35年ぶり, ミッション車 久しぶりの運転, 博多湾奥の根魚釣果9日の成人の日から車に乗っていなかった私は、13日の金曜日の朝に車に乗って出かけようとしたら、クルマのドアすら開かないのです。 クルマのキーは、キーホルダーに入れてカバンに入れているため、プッシュボタ ...
-
-
超激渋の博多湾奥根魚狙い
2023/01/09 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
冬の箱崎バナナ さっぱり釣れていない, 東浜 砂山 根魚 激渋, 箱崎バナナ 冬の夜釣り福岡の海釣り公園では、羨ましいことにたまに型の良いカレイが釣れています。 アイナメが釣れた情報は相変わらず皆無ですけど。 今年の海釣り公園は、今現在手のひら尻尾サイズのメイタがウキ釣りで釣れているよ ...
-
-
2023年の初釣りはタケノコメバルの3連発でスタートした博多の釣りバカ
あけましておめでとうございます。 今年の元旦は、朝からすっきりと晴れて、午前中に毎年お参りする那珂八幡に行きました。 私の前にも、私の後からも参拝客が次々に来られていました。 毎年のことですが、家内安 ...
-
-
アジングロッドにヘチリールのタックルでジグヘッドにアオイソメがロックフィッシュ狙いにいいよ~!
2022/12/29 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
アジングロッドにヘチリールのタックル, ジグヘッド アオイソメ, ローソン 濃密カヌレ12月29日の今日から年末年始のお休みとなりました。 博多湾の潮は、小潮で満潮が14時50分で干潮が20時20分。 薄暗くなる17時30分ぐらいから竿を出すと、下げの7分ぐらいからド干潮の潮どまりを狙 ...
-
-
釣れない冬の博多湾内での夜釣りのすすめ
2022/12/25 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
shinshinラーメン インスタント, ドンキホーテ 焼き芋, 東浜の砂山 ジグへッド+アオイソメ昨日まで鉛色の曇天でしたが、12月の最終日曜日の今日はすっきりと晴れました。 今日も妻から、あそこであれを買ってきてだとか、ここでこれを買ってきてなどというメモを渡され、完全にパシリのお遣いに東奔西走 ...
-
-
海に行かなくても釣り小物探しに奔走する博多の釣りバカ
2022/12/17 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
キャスティング 釣り情報 釣りは仮説と検証のゲーム, ダイソー 釣具, 福岡イオン ユニクロ ヒートテック12月17日の土曜日は、午前中から冷たい風が強くおまけに雨がシトシト。 天気予報では、夕方から雨が雪になる可能性があるとのことで、博多湾での竿出しは諦めました。 毎週土曜日はいつものように、かさばる品 ...
-
-
ヘチ釣りタックルとジグヘッド+ワームでメバルを狙った博多の釣りバカ
2022/12/10 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
うどんと丼物のお店 大勝うどん 美味しい, 博多湾 ジグヘッド+ワーム メバル, 箱崎バナナ 野良猫ブッチー12月10日の土曜日は、朝からすっきり晴れた小春日和でした。 鉛色の曇り空に冷たい風が吹く冬の季節は、子供の時から大嫌いです。 天気が良いと、気分もウキウキして外出したくなるものです。 今日のお昼は、 ...
-
-
博多の釣りバカ2022年最後のカニエサでの釣行
2022/12/05 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
マリンメッセ 矢沢永吉 コンサート, 中央埠頭 12月のカニエサでチヌ, 須崎埠頭浜の町病院裏 地域ネコ12月4日の日曜日は妻の誕生日なので、午前中は誕生日のプレゼントを買うのに少しウロウロ。 イチョウが真っ黄色に色づいて、まだ葉っぱが落ちていませんでした。 私より1歳年上の妻は65歳となり、めでたく前 ...
-
-
2022年12月の博多湾奥ロックフィッシュ探査by博多の釣りバカ
2022/12/03 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
元祖ぴかいち 月隈店 ちゃんぽん, 東浜埠頭 砂山 ロックフィッシュ, 箱崎バナナ 野良猫ブッチー12月に入り、急激に寒くなりました。 1日の木曜日には通勤時に厚手のコートを着て、2日の金曜日には更にマフラーと手袋までしてモコモコ状態で出勤。 3日の今日は朝からすっきり晴れて、いつもの私の担当の買 ...
-
-
東浜ふ頭のヘチ釣りで五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
2022/11/27 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
東浜埠頭 ヘチ釣り 五目釣り, 箱崎埠頭 野良猫, 箱崎埠頭 釣りの視察11月最後の日曜日の27日は、朝から風もなく凄く良い天気で絶好の行楽日和でした。 昨日の土曜日は、仕事のため釣りができませんでした。 基本的には土曜日に、「重たいモノ・かさばるモノの買い物」に行くので ...
-
-
博多湾や福岡近郊の釣り場やワタリガニの当たり年なのか?
2022/11/25 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
ワタリガニの当たり年 博多湾, ワタリガニの当たり年 津屋崎漁港, 天神地下街のプレスバターサンド過日、ポイント粕谷店で姪浜界隈でワタリガニが結構釣れているとの情報を見ました。 そもそも、ワタリガニは今頃よく釣れるのか?とも思いつつ、その情報を見て見ぬふりをしていました。 話は変わりますが、今年は ...
-
-
カモメ広場のヒイカエギングで撃沈した博多の釣りバカ
11月20日の博多湾の今日の潮は中潮で、19時20分が満潮なので夕方からの竿出しは悪くないはずなんですが、天気予報では夕方から雨が降るとの予報。 香月釣具で岩ガニでも買って、中央埠頭と須崎埠頭の浜の町 ...
-
-
博多湾奥の箱崎埠頭でメバル探査とタチウオテンヤ再始動をした博多の釣りバカ
2022/11/19 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ポートオブハカタ 38センチのメイタ, 箱崎バナナ ミニメバル2匹 タケノコメバル2匹, 箱崎埠頭 ボウズ回避の釣り11月半ばの19日の土曜日は、午前中は雨がパラパラと降りましたが、昼過ぎには止みました。 本日の博多湾の潮は若潮で、夕方18時43分が満潮。 先週買ったアオムシは、思ったよりも元気良くて何とか使えそう ...
-
-
土曜日の夕方にも須崎埠頭と中央埠頭で竿を出してみた博多の釣りバカ
2022/11/13 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
中央埠頭 御笠川沿い 11月初旬の釣り, 須崎埠頭 フェリー対州付近 アジゴ, 須崎埠頭 浜の町病院裏 アオイソメのエサピーカンの真昼間の満潮時に須崎埠頭で、岩ガニをエサにシーバスのアタリが何度かあったので、一度帰宅し、家の用事を済ませた私はキャスティングでアオイソメを50グラム買って須崎埠頭に向かいました。 なぜかし ...
-
-
真昼間に須崎埠頭で岩ガニの落とし込み釣りで49センチのシーバスを釣った博多の釣りバカ
2022/11/12 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
11月 岩ガニ シーバス, 真昼間 岩ガニ シーバス, 須崎埠頭 岩ガニ シーバス先週採った岩ガニが驚くほど元気にしているのでビックリ。 今日の天気予報は、嘘かまことか「晴れのち雨」となっていて、空を見る限り雨なんて絶対に降りそうにない秋晴れなんですけど。 博多湾の潮を調べてみると ...
-
-
博多湾の夕日を眺めながらヘチ・落とし込み釣り釣りをしてみませんか?
2022/11/08 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ヘチ・落とし込み釣りがイマイチ不人気な理由, ヘチ・落とし込み釣りの魅力, 私がヘチ・落とし込み釣りを薦める理由今の時期の天気が良くて風のない日の博多湾に沈む夕日は、格別にきれいです。 この日この時に博多湾のヘチで竿を出せる幸せを感じることが多々あります。 俗にいう「夕マズメ」でもあり、夜行性の魚の活性が一気に ...
-
-
須崎埠頭で48センチと44センチのシーバスを岩ガニで釣った博多の釣りバカ
2022/11/06 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
中央埠頭 カニ採り チヌ釣り, 東浜ふ頭 長浜漁港 チヌ狙い, 須崎埠頭 シーバス 岩ガニ11月6日の日曜日は、大潮の前の中潮で、干潮が14時19分・満潮が20時28分なので、14時ぐらいにカニを採って、それから中央埠頭で地産地消するべく竿を出すこととしました。 秋晴れで、風もなく絶好の岩 ...
-
-
57センチのシーバスと43センチのチヌを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
2022/11/03 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
釣り具のポイント粕谷店 2023年度の博多湾の潮見表, 須崎埠頭 浜の町病院裏 43センチのチヌ, 須崎埠頭 浜の町病院裏 57センチのシーバス11月3日の文化の日は、朝からすっきり晴れた秋晴れの一日でした。 今日は15時半過ぎに自宅を出て、釣り具のポイント粕谷店に向かうこととしたんです。 釣具のポイントのハガキのDMが10月半ばに届いており ...
-
-
10月後半の博多湾と福岡市近郊釣り場の紹介
2022/10/29 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
津屋崎 コウヤガニ(タイワンガザミ), 自転車のパンク アサヒ自転車, 須崎埠頭 46センチのチヌ G君金曜の夕方帰宅中に自転車の前輪の空気が抜けていたので、帰宅後に空気入れで空気を入れていおいたのですが、今日の朝、新聞を郵便受けにとりに行くときに自転車の前輪を触ると見事にペッタンコ。 11時ぐらいに、 ...
-
-
須崎埠頭でチーバスとアジゴしか釣れなかった博多の釣りバカ
2022/10/24 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
中央埠頭 アタリなし, 中央埠頭 落とし込み釣り カニエサ, 須崎埠頭 チーバスとアジゴ10月24日の日曜日は、大潮の前の上り中潮でド干潮が14時22分、満潮が20時32分と夕方から竿を出すには絶好の潮回り。 干潮時にカニを採ってそのまま中央埠頭に行くつもりでしたが、昨日須崎埠頭で西戸崎 ...
-
-
博多湾奥でタチウオとシーバスとメバルを狙った博多の釣りバカ
2022/10/23 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
東浜の砂山 ヘチ釣り メバル, 須崎埠頭 タチウオ 釣れない, 須崎埠頭 ヘチ釣り シーバス10月も下旬の22日の土曜日、今日も朝から秋晴れの良い天気でした。 重たいモノ・かさばるモノの買い物と一緒に朝飯代わりに買ったのがこちら。 あわしま堂の焼りんご。 何軒かの台湾カステラを食べましたが、 ...
-
-
東浜の砂山で手がふやけるほどの入れ食い&五目釣りを楽しんだ博多の釣りバカ
2022/10/17 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ヤマザキ カスタードクリーム入りアップルパイ, 東浜の砂山 五目釣り 入れ食い, 須崎埠頭 ヘチ釣り アジゴ昨日の天気予報では、10月半ばの16日の日曜日は、晴れのち雨となっていました。 天気予報通り、朝方から昼間にかけては汗ばむほどの良い天気でした。 毎週ではないのですが、夏場より最近我が家でブームになっ ...
-
-
博多湾奥のコショウダイとフジツボで釣れるクロダイのお話
2022/10/15 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
コショウダイ 博多湾奥, フジツボ クロダイのエサ, 天神ビッグバン, 志賀島 エギング コウイカ定年まで勤務していた会社の後輩H君が、須崎埠頭で釣ったのがこちらのお魚。 魚に詳しい方ですと、すぐお分かりでしょうが、釣りをする方でも知っている方が少ない魚です。 H君はアオムシをエサにウキ釣りで、2 ...
-
-
猛烈な西風が吹き荒れる中今日も中央埠頭でメイタとチヌを釣った博多の釣りバカ
2022/10/11 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
うねり&時化 中央埠頭, タチウオ情報 貧果, タックルベリー フォーセップ昨日は本格的な雨が降り出して、釣りを中断せざるを得ず、まったくもって「釣り足りない気分」だけが残っていました。 10月10日の今日は、天気が良いのですが、かなり猛烈な西風が吹き荒れています。 雨よりも ...
-
-
箱崎のラーメン膳に行くついでに中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
2022/10/10 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
中央埠頭 ヘチ釣り 20センチちょいのキビレ, 博多の釣りバカ ヘチ釣り, 箱崎のラーメン膳3連休の中日の10月9日の今日は、午前中から雨マークでいかにも雨が降りそうな気配がする状況でした。 天気予報では夕方になるにつれ、雨が本降りになりそうとのことで、昨日採った岩ガニを持って中央埠頭に出か ...
-
-
バソキ屋で昼飯を食べて岩ガニを採って中央埠頭で竿を出した博多の釣りバカ
2022/10/09 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
バソキ屋 「博多麵焼きそば」, 中央埠頭 50センチシーバス 25センチキビレ, 岩ガニ採り いつもと違う場所3連休の初日の今日、毎週土曜日恒例の「重いモノ・嵩張るモノの買い物」を済ませた私は、妻のリクエストで3号線沿いにある焼きそばのバソキ屋 西月隈店に行くこととしました。 私が行ったのは、もう10年以上も ...
-
-
博多コマーシャルモールの存続を気にした後で夕方からメイタとシーバスを釣った博多の釣りバカ
2022/10/03 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
中央埠頭 メイタ&シーバス, 博多コマーシャルモールの蔦屋書店 閉店, 業務用スーパー 価格再考10月2日の日曜日、今日も真夏日のように暑かったですね。 昼前に博多コマーシャルモールの蔦屋書店に行ったんですが、なんと9月30日で閉店していました! 今現在は撤収作業をしており、スタバにはお客さんが ...
-
-
朝倉市甘木まで往復して夕方から中央埠頭でチヌを釣った博多の釣りバカ
2022/10/02 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
いぶりがっこ 新天町 みちのく夢プラザ, 水城らあ麺 ちゃんぽん, 甘木 あんくる夢市場10月1日の晴天の今日は、野暮用で、朝倉市甘木に行くこととなりました。 ちょいとした手土産はこちらの「いぶりがっこ」。 ※「いぶりがっこと」は、秋田県の内陸南部地方に伝わる、野菜を燻煙乾燥させてつくる ...
-
-
百花繚乱の秋の魚たちが楽しめる博多湾と福岡近郊の釣り場
2022/09/30 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
秋のちょい投げ釣り 大漁, 秋のサビキ釣り 大漁, 秋のヘチ・落とし込み釣り 大漁今年は全般的に博多湾やその周辺部の魚の食いが渋い!!という方もいますが、しっかり、ちゃっかり釣果を上げている方もおられます。 私は27歳で東京湾でヘチ・落とし込み釣りに出会うまでは、ちょい投げ釣り、サ ...
-
-
昼飯にリンガーハットに行って夕方から中央埠頭にシーバスを狙いに行った博多の釣りバカ
2022/09/26 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
シーバスハンター 53センチのシーバス, リンガーハット 秋の彩ちゃんぽん, 中央埠頭 小郡市在住Kさん チヌ2枚毎週土曜日は、「妻が近所で食べたい昼飯を私が奢る」といういつの間にやらできてしまった我が家のルールがあります。 で、昨日の土曜日は妻に用事があり、やれやれ・・と思いきや、日曜日の今日に二人で昼飯を食べ ...
-
-
須崎埠頭でタチウオを狙った後で中央埠頭のヘチ釣りでシーバスを釣って楽しんだ博多の釣りバカ
2022/09/25 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
9月末の博多湾奥タチウオ釣り, 中央埠頭 カニエサ 落とし込みシーバス, 中央埠頭 落とし込み釣り カニエサ昨日カニ採りをしたせいで、太ももの筋肉痛。 昨日採ったカニをバケツなどの容器に入れると、妻がすぐに観察にやってまいりました。 ベランダで道具の整理をしていると、妻がリンゴを持ってきてくれたので、リンゴ ...