-
-
コロナ疲れ&冷たい風が吹き続く4月下旬の福岡近郊の海遊び情報
2020/04/23 -北九州市での釣り, 福岡市近郊の海釣り, 老後の問題, 釣りの豆知識
多々良川河口の旧貯木場 40センチキビレ, 室見川の河口 10キロ以上のアサリ, 若松運河 51.5センチのチヌ天気が良いのに風が強く冷たく、もうすぐ5月だというのに凄く寒くないですか? 道路脇に植えられている花壇の花を見る限りは春めいてきてはいるんですが、これほどウキウキした気分になれない春と云うのもまた人生 ...
-
-
行政書士登録証が送られてきて気合が入る博多の釣りバカ
2018/11/08 -気になること, 老後の問題, 行政書士として, 食べもの
福岡県行政書士会館、十日恵比寿神社、トマトラーメン、「昔ながらの銭湯」、入管申請業務の本、外国人の労働力、行政書士登録証過日福岡県行政書士会に、用事があって行きました。 福岡県の行政書士会がある福岡県行政書士会館は、パピヨンプラザから吉塚駅に向かって左側にあります。 私の自宅からですと、渋滞していなければ、買い物を ...
-
-
23センチのメバルが釣れたポートオブ博多
今日は昼間に長浜に用事があったので、カモメ広場に車を止めて海と辺りを見回しました。 秋晴れのいい天気です!! 用事を済ませた私は、いつも竿を出す ...
-
-
定年退職を迎え、会社員としての人生にお別れをした博多の釣りバカ
2018/11/01 -未分類, 老後の問題, 食べもの
定年退職の日、一六うどん、送別会兼還暦祝い、「人生を賭けた大事な行事」、「生き方改革」今日の10月31日は、私にとっては、特別な定年退職の日でした。 会社員最期のけじめとして、普段よりも30分早めに自宅を出て、お世話になった神社にお参りに行きました。 &nb ...
-
-
加齢で身長が縮む原因をご存知でしょうか?
2018/10/05 -気になること, 老後の問題
加齢で身長が縮む原因、身長が縮むことに対する予防策台風24号が過ぎ去り、釣りにけると思っていたらいきなりの台風の25号の発生で、あいにく博多は雨天です。 そのような中、職場で私にとっては、最後の健康診断がありました。 予め ...
-
-
網膜静脈閉塞症になった妻の治療法と驚くべき値段の1回の注射代
住まいの近くの眼科で、最近視力が低下している妻が不審に思って検査を受けたところ、網膜静脈閉塞症ではないか?と判断され、そこの個人病院では検査できないので、紹介状を書いてもらって日赤通りにある日赤病院で ...
-
-
浸透しつつある「死後離婚」のメリットとデメリットを考えてみた!
2018/07/06 -気になること, 社会問題, 老後の問題
死後離婚とは?、死後離婚のメリット・デメリット、「姻族関係終了届」、嫁いびりここ数年死後離婚という言葉をちょくちょく耳にするようになりました。 配偶者のどちらかが死んだ後で離婚などできるのか?と、思う方もおられるかと思います。 が、民法では配偶者の ...
-
-
継続雇用制度の働き手としての悩みと雇う企業の悩み
2018/06/12 -気になること, 社会問題, 老後の問題
継続雇用制度、再雇用待遇改善の動き、高年齢者雇用安定法、労働契約法60歳を定年退職としている企業が多い日本の社会。 ところが、ご存知の通り年金がまともに貰えるのは65歳からで、60歳から65歳までは「暗黒の時代」だとも言える。 企業によっ ...
-
-
外国人雇用に関するセミナーに参加した感想
2018/06/08 -気になること, 社会問題, 老後の問題, 行政書士として
外国人雇用に関するセミナー、国際行政書士、民泊、入管に関する許認可の申請、超高齢社会の到来、日本の恥、語学の壁、人材難に悩む中小企業にとってはチャンス実は半年以内に行政書士として登録申請して、民泊と入管専門の業務を専門に扱おうと思っています。 いわゆる国際行政書士として外国人のいろいろな在留資格関係のお手伝いをすることと、外国人がビジ ...
-
-
超高齢社会寸前の現代で、ご年配の方を何と呼べばよいのか??
2018/05/06 -気になること, 社会問題, 老後の問題
超高齢社会の到来、ご年配の方の呼称、反発したくなる呼称、違和感のある呼称、アラ還の59歳の私が言うのも妙なお話なんですが、釣り場でお会いする私よりもかなりご年配の方を何と呼ぶべきか迷うことが多々あります。 当然ですが、お名前も知りませんし、何と呼ぼうか迷うこと ...
-
-
不誠実なガソリンスタンドと信頼が持てる自動車整備場
過日、いつもの行きつけのセルフのガソリンスタンドで給油していたら、30代半ばの青年が後部の「タイヤの横に少しひび割れが入っていますから交換したほうが良いですよ~!!」と言ってきました。 ...
-
-
森友問題で信用失楽の財務省から年金支給を68歳からにとの提案
森友事件による佐川元国税庁長官の証人喚問で、「刑事訴追のおそれがあるから」として50回以上の証言を拒んだことをニュースで見聞して、「どうなっとるんだ!!そんなことで良いのか??」と思った方も多いはずで ...
-
-
1万円以下で買える人気の迷惑電話防止機能付き電話
2018/03/30 -気になること, 気になるモノ, 社会問題, 老後の問題
特殊詐欺、1万円以下で買える人気の迷惑電話防止機能付き電話、オレオレ詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺「電話でのお金の話は全て詐欺!」との呼びかけにもかかわらず、毎年特殊詐欺にあって被害を被るお年寄りの方が後を絶ちません。 特殊詐欺の撃退に効果的な迷惑電話防止機能付き電話というのをご存知 ...
-
-
中高年の引きこもりによる8050問題は9060問題へと移行する
中高年の引きこもりって実際に見聞されたことがあるでしょうか? 実は引きこもりというぐらいなので、地域社会とは隔絶した生き方をしているために人目に触れることもなく、地域の人と ...