-
-
長浜から中央埠頭に向かい辛酸を舐めただけの釣行だった博多の釣りバカ
朝から良い天気の土曜日でした。 個人的には、午前中にやるべきことをやって、午後から短時間の昼寝をするのが心地良く感じる昨今です。 夕方6時ぐらいから近所にあるキャステンングでアオムシを買って長浜に向か ...
-
-
2022年5月中旬の博多湾のクロダイとシーバス事情
2022/05/17 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
5月中旬の博多湾でのクロダイの釣れ方, 5月中旬の博多湾でのシーバスの釣れ方, クロダイとシーバスに関して博多湾での5月中旬の釣れ方日本全国の防波堤や湾奥での釣りでは、クロダイとシーバスは非常に人気が高く、どちらも都道府県にもよるでしょうが、陸っぱりからの釣りベスト5には入るだろうと推定します。 私自身個人的には、35センチぐらい ...
-
-
安近短の散歩がてらの釣りは釣果無視のLet It BeだからSDGsなのです
2022/05/16 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
博多湾奥 安近短の散歩がてらの釣り, 釣りたい魚以外はエサ盗り, 釣りを長く楽しむ安近短の釣りSDGs特別に洋楽やロックなどが好きな方でなくても、ザ・ビートルズの「Let It Be」という曲はご存知ではないかと思います。 好きな方も多い曲だと思います。 ところで、「Let It Be」の意味をご存知 ...
-
-
博多湾奥拾い釣りとルアーマンたちのあまり気にならない噂などなど
2022/05/15 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
エギがタモ網に絡まって外れない件, 博多湾 ルアーマンたちの釣れない噂, 博多湾奥 拾い釣り5月14日の土曜日はすっきりと晴れましたので、夕方ゆめタウン博多にいる知人に会いに行ってから、長浜界隈の釣り場に向かうこととしました。 風もなく穏やか天気で、波一つありません。 潮位はいい感じなのです ...
-
-
福岡市近郊のこれからの時期から期待できるウキ釣りでの釣り場
2022/05/14 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ビギナーが70センチ前後のシーバスに最短で出会える釣り方, ビギナー向け ウキ釣り, 福岡近郊 おすすめのウキ釣り釣り場梅雨のような天気が少し続きましたが、5月14日の土曜日の今日はすっきりと晴れました。 GW期間中は、夕方からの短時間での竿出しには向いていない潮回りで、たいした釣果が得られませんでした。 基本的に今年 ...
-
-
Kさんが釣った年なしのチヌを見て東浜~須崎埠頭~中央埠頭を釣り歩いた博多の釣りバカ
2022/05/08 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
うどんのウエスト かき揚げ丼セット, メバルとチーバスの乱舞, 博多湾レギュラーサイズのメバルGWも明日まで。 日中は真夏のように暑い日差しが降り注ぐ一日で、妻が「てんぷらが食べたい!」というので、てっきり「ひらお」に行きたいのかと思っていたら、「うどんのウエストのてんぷらが食べたい!」のだと ...
-
-
長浜界隈で歩きをメインにした釣りをした博多の釣りバカ
2022/05/07 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
タケノコメバル 潮止まりでも釣れる, 長浜 ド干潮の潮どまりからの竿出し, 須崎埠頭 メバルポイント一昨日44センチのチヌが釣れた長浜界隈に再挑戦することとし、夕方の7時前に現地に到着しました。 途中フロントガラスに小さな雨粒が落ちていたので、天気予報通りに雨が降るかも?と思いつつ長浜に向かったので ...
-
-
長浜で今年初のチヌと呼べるサイズのクロダイを釣った博多の釣りバカ
2022/05/05 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
みどりの日 どんたくの2日目, 浜の町病院の裏手 チーバス, 長浜 チヌと呼べるクロダイ5月4日は全国的には「みどりの日」で祝日ですが、博多ではどんたくの2日目。 今日もすっきりと晴れまして、夕方6時を過ぎてから近所のキャステンングに太目のアオムシを50グラム買いに行き、その足で長浜に向 ...
-
-
博多では憲法記念日というよりもどんたくの初日の方が分かりやすい5月3日の竿出し
2022/05/04 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ウィズコロナでの博多どんたく, 博多湾 オールナイトの釣り, 激渋のアタリ 東浜の砂山ポイント5月3日は、全国的には憲法記念日で祝日です。 でも、博多では、どんたくの初日と云った方が分かりやすいかもしれません。 「提供:福岡市」 しかも、今年は3年ぶりのコロナ禍でのどんたくということもあり、博 ...
-
-
5月1日は34センチのクロダイとチーバス2匹と小メバル10匹とタケノコメバル1匹の釣果
2022/05/02 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
メイタ~チヌポイント 不調, ワークマン 釣り用の服, 箱崎バナナ コウイカ釣り2~3日前から天気は良くても、うすら寒くて部屋の中でも靴下を履いてパーカーを着ている有様です。 今日の博多湾の潮は大潮で、干潮が16時07分、満潮が22時23分の夕方からだと上げ潮狙い。 いつもなら岩 ...
-
-
ららぽーと福岡に行ってから長浜~須崎で竿を出した博多の釣りバカ
2022/04/29 -忘備録, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
GW コロナの感染, ららぽーと福岡 オープン最初の祝日, カニエサ 近場での竿出し4月25日の月曜日に福岡市の青果市場があったところに、ららぽーと福岡がオープンしました。 インターネットが普及した昨今では、多くの方が簡単に、世界中のいろいろな情報を入手できます。 ある調査によります ...
-
-
東浜の砂山ポイントで新しい竿での試し釣り
2022/04/26 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
4本継ぎの長さが3メートルぐらいのソリッド穂先の竿, 小メバルばかりの博多湾, 日が沈むのが遅くなった博多湾での釣り1月だったか2月だったかに買った竿をいよいよ使ってみようという気になりました。 先週今年初めてのクロダイを釣った竿は、竿の握りの部分が竹でできているソリッド穂先の長さが2・1メートルの2本継ぎの竿です ...
-
-
33センチのタケノコメバルを須崎埠頭で釣った博多の釣りバカ
2022/04/24 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
1091号 車検, ヘチ・落とし込み釣り 先行者, 須崎埠頭 33センチタケノコメバルベランダにある19年もののミカンの木の葉っぱが色が悪く、葉っぱを切り落としてから3週間ぐらい経ちました。 新芽が次々に出ており、ミカンの臭いがやたらとします。 1週間前に採った、ギンポの仲間とハゼの仲 ...
-
-
東浜の砂山で小メバルを退屈しながら釣った博多の釣りバカ
2022/04/18 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
Zeppelin(飛行船) 博多区の上空, 東浜の砂山 小メバル, 東浜の西側 ルアーマン昨日採った岩ガニやテッポウエビの仲間や名も知らぬ魚を、ベランダで容器に移し替えていると妻がゴソゴソやってきて、「あれなん?!」と博多駅の方角の上空を指さしました。 風もなく、いい天気の今日、丁度山王公 ...
-
-
37センチのクロダイ、31センチのキビレ、22センチのメバルなどを釣った博多の釣りバカ
2022/04/17 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
4月半ばの岩ガニ採り, 今年初の37センチのクロダイ, 昨年と同じ場所での竿出し 長浜今日は朝からすっきり晴れましたが、少し風が強くうすら寒い天気です。 昨日4月15日金曜日の夕方の帰宅時間は、スプリングコートを着ていても震え上がるほど寒くて驚きました。 サクラも花びらが散り、葉桜にな ...
-
-
2022年博多湾湾奥のチヌのヘチ釣り始動
2022/04/11 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
もりもりホルモン 隠れ家的焼肉屋さん, 小メバルの食いもイマイチ, 年なしの居着きのチヌ 3月末に釣れた今日も暖かくて良い天気でした。 最高気温は昨日より1度低い24度ですが、最低気温は昨日より2度高い13度だったとのことで、明日は最高気温が23度で最低気温が14度とのことで、ますます春らしい過ごしやす ...
-
-
30年ぶりぐらいにコウイカの餌釣りに挑んだ博多の釣りバカ
2022/04/09 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
30年ぐらいぶり コウイカのエサ釣り, 箱崎バナナ ヘチ釣り 小メバル, 釣っても面白くなくやたらとスミを吐き散らすコウイカ4月9日の土曜日は、博多区で最高気温が25度の夏日となりました。 ベランダで活かしている岩ガニを一つのバケツにまとめました。 今まで気温が低かったので、岩ガニたちは結構長生きして元気です。 19年前に ...
-
-
福岡近郊の春の海を感じさせる釣り場と釣りモノ
2022/04/06 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
岐志漁港から筏 チヌ, 船越漁港 コノシロ サビキ釣り, 若松運河 嬉しい外道のマダイ糸島方面から北九州の若松にかけて守備範囲の広い以前勤めていた会社の後輩のH君は、本日北九州の釣り人であれば誰もが知る若松運河で竿出し。 朝夕はまだまだ寒いのですが、日中は暖かい日差しを感じる季節になり ...
-
-
箱崎バナナで小メバルを少し釣った博多の釣りバカ
2022/04/03 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
室見川の河口 潮干狩り, 福岡城址 花見, 箱崎バナナ メバル釣り4月3日の日曜日。 昨日同様、天気はいいのですが、冷たい強風が吹き荒れる天候。 夕方の16時30分に、西区の姪浜で人と会う約束をしていましたので、少し早めに自宅を出ました。 旧3号線を左折し、博多座の ...
-
-
今日は東浜の砂山で50分でソコソコ楽しんだ博多の釣りバカ
2022/04/02 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識
晴れ間 刺さるように冷たく寒い風, 東浜砂山ポイント 50分間の釣り, 須崎埠頭西側 カニエサ チヌ狙い4月に入って天気はすごく良いのに、刺さるように冷たく寒い風が強く吹いています。 今日は大潮で、干潮が16時25分、満潮が22時50分の夕方からの竿出しでは上げ潮狙いです。 とりあえず、チヌの反応を見る ...
-
-
新たな竿でメバル職人のように入れ食いを堪能した博多の釣りバカ
2022/03/27 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
入れ食いタイム メバル職人, 新しく買った竿 チヌ狙い 岩ガニ, 春の嵐 桜の満開3月26日の土曜日は、まさに春の嵐のように強い風雨が荒れまくりました。 糸島では、トラックが横転しただとか…。 日曜日の今日まで春の嵐は続くかと思いきや、良い天気になりました。 自宅近所の桜の木を見に ...
-
-
三月末の土曜日はあいにく釣りに行けそうにない「春の嵐」らしい!
2022/03/25 -忘備録, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
サクラの開花 魚が本格的に釣れ始める季節, 春の嵐 道具の整備や整理をする, 糸島 F漁港 コノシロここ数日間が戻り、三月末だというのに寒いのなんの! でも、桜の花はしっかりと咲いています。 午前中に警固神社の桜を眺めました。 サクラの木がたくさんないのも、これまた違った風情があります。 サクラの花 ...
-
-
カニ採り爺さんは中央埠頭で激渋の釣果にノックダウンされました!
2022/03/20 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
カニ採り爺さん 早めの登場, 中央埠頭 御笠川河口 貧果, 博多の釣りバカ 箱崎埠頭見学金曜日から降り続いた雨は土曜日も降り続き、しかも風が強くうすら寒い天気になりました。 先週とは全く違います。 昨日まで大潮だったんですが、今日は下り中潮で16時58分がド干潮の博多湾。 今年は早くから ...
-
-
ファミリーフィッシングに最適な西の浦漁港のサビキ釣り
2022/03/16 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
以前から冬から春先の定番釣り場, 西の浦漁港 「知られざる事実」, 西の浦漁港 サビキ釣り日に日に暖かくなっているような感じがしますが、博多湾内、特に湾奥では全くと言ってよいほど釣りモノがいません。 魚へんに冬と書くと鮗(このしろ)ですが、サビキでコノシロも釣れていません。 冬の寒いときで ...
-
-
春の到来を予感させる東浜の砂山のメバルの探り釣り
2022/03/14 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
東浜 砂山 アラカブ, 東浜 砂山 タケノコメバル, 東浜 砂山 メバル釣り天気は良くないものの、金曜日からずっと暖かい日が続いています。 まずは釣り人がいて、どんな釣りをしているのかを参考にするために箱崎バナナに向かいました。 箱崎バナナではたった一人の釣り人がいて、メタル ...
-
-
須崎埠頭で春告魚ことメバルの探り釣りをしてみた博多の釣りバカ
2022/03/12 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
荒津オイルセンター 釣り調査, 須崎埠頭 メバル探り釣り, 須崎埠頭 釣り談義3月の2回目の土曜日の今日は、昨日から最高気温が20度を超える過ごしやすい天気でした。 おまけに風もほとんどなく、絶好の行楽日和でした。 先週買ったアオムシは、冷蔵庫に入れていたので、すこぶる元気。 ...
-
-
3月初頭の最低海水温の博多湾でのボウズ覚悟の竿出し
2022/03/07 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
3月初頭の最低海水温の博多湾, ボウズ覚悟の竿出し, 予想通りの激渋のアタリ昨日は白波とうねりと冷たい風で竿を出すのを諦めました。 今日は午前中から風もだいぶんおさまり、夕方から釣りには行けそうでした。 で、先週トップガイドがとれてミニクロガイドを付けた古い竿のトップの調整を ...
-
-
春の冷たい強風が吹き荒れる博多湾でエサ釣りをしている釣り人は皆無
2022/03/06 -忘備録, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識
2022年最初の黄砂 福岡市, 冷たい強風 福岡市, 多くの国民の関心 ウクライナ情勢天気が良いのに冷たい強風が午前中から吹き荒れていました。 夕方になれば、冷たい強風もおさまるだろうと思っていましたが、さにあらず。 竿を出せるかどうかも分からないので、エサも改めて買いなおすことはせず ...
-
-
激渋は承知の上で多々良川河口の旧貯木場で竿を出した博多の釣りバカ
2月最後の日曜日の今日は、朝からすっきりと晴れた小春日和でした。 いつものように妻に頼まれたかさばるモノなどの買い物をドラモリで済ませて、意味もなくキャステンングに寄りました。 この年で欲しい釣具など ...
-
-
春はまだまだ遠い激渋の博多湾での竿出し
2022/02/23 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ケーズデンキ博多半道橋店 2月25日オープン, 博多湾 水温低下で激渋, 穂先を修理をしたロッド 仕掛け作り土日はあいにく天候が悪くて竿を出しませんでしたので、潮の臭いがかぎたくなるという禁断症状が出ていました。(笑) たいして釣れない時期とは言え、休日の連休に竿を出さないということは、ここ10年でほとんど ...
-
-
コロナ禍での2月後半の真冬の博多湾の釣り場と気になる社会情勢
2022/02/20 -忘備録, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ウクライナ情勢 一触即発, 北京オリンピック 閉幕, 釣具の窃盗・万引きコロナの新規感染者数は、相変わらず高止まりしたままです。 西日本新聞で、次のような記事を拝見しました。 ・釣具窃盗被害急増 ・転売目的万引き多発 ・中古品高騰 車、船からごっそり コロナ禍で密を避けた ...
-
-
伊崎漁港の土曜夕市で猫と釣り人に癒された博多の釣りバカ
2月12日の土曜日は、風もなくすごく良い天気でした。 私は博多湾の釣りモノが少ないときは、あえて伊崎漁港の土曜夕市を見ることにしています。 理由は2つあります。 1つは博多湾でどのような海産物がリアル ...
-
-
冬の博多湾で久々にカレイを狙ってみた博多の釣りバカ
2022/02/13 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
博多湾奥 カレイの投げ釣り, 博多湾奥 カレイ釣りポイント, 須崎埠頭 西側 ヘチ釣り私が30代~40代の頃は、博多湾の冬の釣りモノと云えば、カレイ&アイナメでした。 どちらもアオムシをエサにして、市販の2本バリ仕掛けをジェット天秤に付けて、適当に投げておけば、ハゼやシーバス交じりで3 ...
-
-
アラカブ、メバル、テナガダコIN冬の博多湾
2022/02/11 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ポートオブハカタ ちょい投げ アラカブ, 箱崎バナナ 小メバル, 箱崎バナナ 野良猫たち先々週の土曜日に買ったアオムシをエサ箱ごとベランダに出していました。 蓋を開けると、悪臭はしませんが、アオムシは動いてはいません なので、ドラモリによってチクワを購入し、キャステンングでアオムシを購入 ...
-
-
釣り場で竿すら出さなかった博多の釣りバカ
2022/02/09 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識
セキレイを狙うノラネコたち, 博多湾 冬 釣れない釣り人にとっては、寒いばかりでロクに魚も釣れない非常に苦しい時期となっています。 博多湾やその近郊で竿を出しても、思ったような釣果は得られてないのではないでしょうか。 私の知り合いには、今年の初釣りを ...
-
-
冷たい強風が吹く中、海を見に行った博多の釣りバカ
2022/02/05 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
キャスティング 釣り雑誌, 中古釣具 釣り用三脚, 箱崎バナナ 猫と海を見学朝方は、粉雪が強風で真横に降っていました。(驚) 昼前にいつもの買い出しのために自宅を出て、特に用事はないし、買いたいモノがあるわけではないけど、ここに寄りました。 自宅の近くのキャスティングです。 ...
-
-
ボウズを食らってもおかしくない時期に突入した博多湾の湾奥
2022/01/31 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
ポートオブハカタ アタリなし, 中央埠頭 セイゴ, 箱崎バナナ 小メバル昨日の福岡県下のオミクロン株の新規感染者数は4949人。 数字からして不吉な人数ですが、実数はもっともっといるはずです。 少し熱がある程度で検査などに行かない人などいくらでもいることを勘案すると、あま ...
-
-
激渋の博多湾で買ったばかりの竿を出して5匹のメバルを釣った博多の釣りバカ
2022/01/30 -福岡市近郊の海釣り, 野良猫, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
2022年1月の博多湾 激渋, ポートオブハカタ ボウズ逃れ, 箱崎バナナ 投げ釣り 激渋1月最後の週末の今日は、朝からいい天気でした。 土曜日恒例のいつもの買い出しと、お茶の間と別の部屋の天井のLEDライト交換で、午前中は結構大忙し。 午後に入りのんびりしてから、キャスティングにアオムシ ...
-
-
冬場にベランダで放置したアオイソメは2週間生きられるのか?
2022/01/28 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
アオイソメ ベランダで2週間放置, コロナ禍 ドメスティックバイオレンス, 福岡県 まんえん防止措置たった50グラムしか買っていないアオムシですが、この寒い1月に冷蔵庫に入れずに、ベランダの日が当たらないところで2週間生きられるのか?という実験をしてみました。 それはともかく、オミクロン株の感染が全 ...
-
-
ダイソーとセリアで釣り小物を買って釣具の整理をする博多の釣りバカ
夕方から雨が止むとの天気予報は当たりそうにもなく、本日は博多区弓田にあるダイソーに向かいました。 お目当ては、ケミカルライトです。 まとめ買いしておくと、光が薄れそうなので、あえてまとめ買いしない釣り ...