-
-
博多のお盆の帰省客に是非とも食べさせてあげたいヤリイカと玄ちゃんアジの刺身
2018/08/10 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物, 食べもの
美味しい玄界灘で獲れた魚介類の刺身、ヤリイカと玄ちゃんアジの刺身、玄界灘で言うリレー船、ヤリイカの当たり年、玄ちゃんアジを釣るコツ、ヤリイカをたくさん釣るコツ、釣れたヤリイカの保存法お盆になりますと、関東や関西で就職した息子さんや、博多から遠く離れた地域に嫁いだ娘さんが帰省することも多いと思います。 帰省した息子さんや娘さん、お孫ちゃんたちに美味しい玄界灘で獲れた魚 ...
-
-
落とし込み釣りの進化論と虫ヘッドについての私の蘊蓄
2018/08/08 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
前打ち、メバリングロッドとフィネスベイトリールを使っての前打ち、「落とし込み釣りの進化」、ジグヘッド+アオムシ、釣り人の掘り起こしのための温故知新落とし込み釣りでは、「前打ち」というテクニックがあります。 クロダイが防波堤の壁面つまりヘチにいなくて、海底にある岩場(根)の周囲をウロウロしている時の釣り方なのです。 防 ...
-
-
刺身用のキビナゴを持って箱崎の貯木場に出向いた博多の釣りバカ
2018/08/07 -福岡市近郊の海釣り
刺身用のキビナゴをエサにして狙った魚男には、いや釣り人には、「今日は多分さっぱり釣れそうにないけど、そんなの関係ない!」と、ばかり竿を出したくなる時があるはずです。^^; 釣りに行く前から、既に背水の陣を敷いての釣行。 & ...
-
-
夏休みの釣りで気を付けたい危険な魚3種類
2018/08/05 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識
夏休みの思い出作り、「釣り場での家族団欒」、危険な海の魚の代表格3種類、夏の代表魚の「バリ」、小さな悪魔のようなハオコゼ、夜釣りでやたらと釣れるゴンズイ釣り好きのパパは、夏休みの思い出作りのためにご家族で釣りに行くことがあると思います。 家族はあんまりその気になっていないにも拘らず、なんとかして釣りが好きになってほしいと、無理強いして釣 ...
-
-
長浜で久しぶりに釣れた3匹のフッコは細マッチョでした!
超久しぶりに荒津のオイルセンターの一番西側にて竿を出そうと思って行ってみますと、アベックが仲良くキスの投げ釣りをしていました。^^; このポイントは一人(一組)しか入れない ...
-
-
大濠の花火大会の日に食糧調達のためにフッコを釣る勤務先の後輩
2018/08/01 -気になること, 福岡市近郊の海釣り
大濠の花火大会、頼もしいシーバスの釣果、同好会や弟たちの大漁祈願、「遊び方改革」毎年8月1日は、大濠の花火大会です。 福岡市民でしたら、たいていの方はご存知なはず。 だいたい花火大会などと云うものは、恋人と付き合っている時か、お子さんが小学生ぐらいの頃 ...
-
-
博多湾のスズキの夜のウキ釣りはウキ下(タナ)にご用心!
2018/07/30 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
博多湾のスズキの夜のウキ釣り、ウキ下(タナ)、ウキ下(タナ)、固定ウキ、, 釣りの醍醐味猛暑の中、博多湾で日中に釣りをするのが辛い季節が続きます。 こういう時は、熱中症対策も兼ねて夕方から夕涼みがてら竿を出すのが一番合理的ですし、疲れません。 博 ...
-
-
玉竜旗と金鷲旗がマリンメッセで催される中、ベイサイドで竿を出しました!
2018/07/27 -福岡市近郊の海釣り
ベイサイドプレイスでの釣果前回の日曜日は釣りをする気満々だったんですが、例の福岡空港の滑走路に亀裂が生じた雷雨で断念せざるを得ませんでした。^^; 多少のことは怖いもの知らずなんですが、雷だけは別格ですごく怖いの ...
-
-
7月下旬の糸島でのファミリーフィッシング釣り場
2018/07/25 -福岡市近郊の海釣り
船越漁港、海釣り公園、唐泊でキス釣り、長浜でセイゴ釣り災害並みの35度以上の猛暑が連日続く福岡市とその近郊ですが、あまりの暑さのために、どこの釣り場の釣果も今一つパッとしないような気がします。 というか、これだけ暑すぎると、さすがに日中に釣 ...
-
-
大型のチヌはフィッシュイーターでもあるという証拠
2018/07/24 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識
大型のチヌはフィッシュイーター大型のチヌ、とりわけ50センチオーバーの「年なし」と呼ばれるチヌや60センチを超えるロクマルのチヌは、ある意味近場釣り師のひとつの目標ではないでしょうか? そんな大型のチヌは、フィッシュ ...
-
-
夏の漁港でのエサ取り対策と有効な仕掛け
2018/07/23 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
夏の漁港でのエサ取り、エサ取りに強い釣り方夏休みに入り、玄界灘に面した各漁港では、ウキ釣りや投げ釣りや脈釣りやはたまた穴釣りなどの色々な釣り方をしても、アオムシをはじめとした虫エサやオキアミなどが、瞬時になくなる忌まわしい季節の到来です。 & ...
-
-
釣り歴50年以上の私が真剣におすすめする夏の釣りの熱中症対策
高気圧が蒲団のように重なっているとかで、連日暑い日が続いています。 雨もしばらく降っていないため、空気が乾燥してもいます。 福岡市でも過日38度を超える猛暑日 ...
-
-
博多湾や福岡市近郊の海でワタリガニやイシガニを釣る?獲る?
2018/07/21 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
カニの旬、ワタリガニ、タイワンガザミ、コウヤガニ、イシガニ、ワタリガニ・コウヤガニ・イシガニの釣り方、ワタリガニ・コウヤガニ・イシガニの獲り方、「月夜のカニは身が詰まっていない」多くのカニの旬と云えば夏なんです。 冬に鍋物として食べられる毛ガニだとかタラバガニだとかも、実は旬は夏であることを知らない方も多いと思います。 博多湾では毛ガニやタラバガニ ...
-
-
2018年百道の花火大会の日は最低の釣果でした!(涙)
昨日の7月18日は、2018年百道の花火大会の日でした。 そのことをもちろん知っていて、この場所からだったら夜空に打ち上げられた花火が見れるだろうと思って、長浜のポイントに向かいました。 ...
-
-
アイランドシティで20センチオーバーのアジが釣れます!
お昼過ぎに、アゲハ蝶の幼虫がいつの間にかついていることが多いベランダのミカンの木を見渡しますと、クマゼミが止まっていました。^^; これから日々うるさく鳴くクマゼミの鳴き声 ...
-
-
夏休みにおすすめの博多湾内のファミリーフィッシングスポット
毎年7月1日から15日まで行われる博多山笠が終わると、いよいよ夏休みシーズンです。 小中高校生がいるご家庭のお母さんたちは、ブルーになるかもしれません。^^; しかも、夏休 ...
-
-
長浜のモンスターにまたしても会うことができませんでした
2018/07/13 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識
太い仕掛け、ゴミが浮かぶ博多湾の湾奥、西日本豪雨の爪痕、信頼のおけるタックルおよそ2種間ぶりに釣りに行った先は近場の長浜界隈。 2度も太いハリスをブチ切られた得体の知れぬモンスターを釣り上げることが出来たらラッキーとばかり、いつもの場所で仕掛けを作り暗くなるまで ...
-
-
50センチオーバーのチヌを釣るための運・根・勘について解説
2018/07/12 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識
50センチオーバーのチヌ、50センチオーバーのチヌを釣るための運・根・勘50センチオーバーのチヌを釣り上げて、「たまたまですよ~!!」と云えるようになるには、普通のパターンですと、かなりの年月が掛かることが多いのではと思います。 チヌにはいろいろな釣り方があ ...
-
-
博多でのメイタとチヌの線引きを改めて考えてみました!
2018/07/09 -福岡市近郊の海釣り
メイタとチヌの線引き、マイクロチーバス、記録に残る魚、記憶に残る魚7月6日は、15時間も雨が降り続き、福岡市はもちろん福岡県下でも大変な被害が出る観測史上まれにみる大雨になりました。 博多湾にそそぐ河川はかなり多く、多々良川、御笠川、那珂川、室見川以外 ...
-
-
アイランドシティで落とし込み釣り初のチヌを釣った勤務先の後輩S君
毎週のようにキスの投げ釣りに行って、かなりの釣果を上げている同好会のメンバーの一人がS君。 たった4人の同好会の中では最年少の46歳なんですが、釣り歴はここ数年という可愛いヤツなんです。 ...
-
-
6月度博多湾の黒鯛の釣れ方の総評と個人的意見
2018年は、1月2月に度重なる寒波によって博多湾の海水温が例年より下がったせいか、桜の花が咲くころになっても、ゴールデンウイークが過ぎても、なかなか海水温が上がらなかったせいか、春先に釣れるメバル、 ...
-
-
福岡を去る弟と最期の釣りは怪魚が潜む長浜界隈
仕事で博多区のレオパレスに2か月近く住んでいた弟も、仕事が無事に終わり6月いっぱいで自宅の北九州市八幡西区に戻ることとなりました。 最期に一緒に竿出しをする場所は、二人とも得体の知れぬ魚 ...
-
-
短時間のちょい投げでキスの爆釣をする秘訣
2018/06/29 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
キスのマル秘ポイント、驚きの釣果、かなりの数のキスを釣る秘訣台風並みの強風が吹き荒れる中、勤務先の後輩のG君とS君は、早朝からマル秘ポイントにキスのちょい投げ釣りに出かけてきました。 G君とS君は、大潮の休みの時は必ずと言って良いほど早朝からキス ...
-
-
アカメではと噂される長浜に潜む怪魚についての弟の意見
2018/06/28 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
日本三大怪魚、アカメ、長浜モンスターの正体はヒラスズキでは?、釣りロマン今月の初旬の大潮の満ち込みの数日間で、65センチ程度のシーバスをそれぞれ数匹ずつ釣った私と弟は、3・5号のフロロカーボンハリスをブチ切って逃げる得体の知れない怪魚に違う日にそれぞれ遭遇しました。 &n ...
-
-
美味しく小サバを食べる方法
幸か不幸か今年は博多湾でサビキ釣りをしている方を見ていますと、アジゴ(小アジ)がほとんど釣れずにサバゴ(小サバ)がハリに次々に掛かっています。 釣り人が海水を汲んだビニールバケツには、小 ...
-
-
ハリのチェックを怠ったための痛恨のチヌのバラシ連続2回
2018/06/26 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
魚をバラすパターン、「大物がバレないチェック事項」ハリに掛かった魚をバラすパターンは、たいてい決まっていて、その原因を集約すると次のようになります。 1 ガン玉を強く締めすぎてハリスにキズが付いたとき 2 ハリのチモトの大きさに不釣り合 ...
-
-
生まれて初めて釣った黒鯛が47センチだったという私の弟の釣り仲間
2018/06/24 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
初クロダイが47センチ、メバリングロッドで落とし込み釣り、落とし込み釣りファンの増加弟からLINEで友達が初めて釣った黒鯛(チヌ)が47センチあったという朗報を受けました。 初クロダイが47センチというのもなかなか珍しいですし、何よりも嬉しいのが私のホームページを見て、 ...
-
-
防波堤釣りの悪魔であるクサフグ対策
2018/06/23 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
クサフグ、悪魔的存在のフグ類、エサ取り対策、フグ類の習性、クサフグ対策防波堤からの釣り方はいろいろありますが、ヘチ釣り・落とし込み釣りやウキ釣りしていると、瞬時にエサがなくなるときがあります。 何度エサを付けてもすぐになくなるだけでなく、ガン玉の下からハリ ...
-
-
キスの投げ釣りが大好きな職場の後輩と釣り同好会の立ち位置
私が職場で所属しているベタな名前の「福岡釣り同好会」という同好会の良いところは、会費だとか会則などまるでなく、みんなで集まって一緒に竿を出すだとか、釣り大会を催すなどと言うことが一切ない、マジでいい加 ...
-
-
釣り人のスペックを確実に上げる釣り針とハリスの結び方
2018/06/20 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
釣り人のスペックを確実に上げる方法、釣り針とハリスの結び方、「1場所、2エサ、3仕掛け」、釣りの仕掛け集、釣れる人の仕掛けを盗み見るポイント、自動針結び機、「初心者にも簡単にできる釣り針とハリスの結び方」、外掛け結び私は釣りを教えて欲しいと言って下さった方には、必ず次の3つのことをマスターするように言って、ご本人の前で実際に釣具を使ってして見せることがあります。 それは、 1 釣り針とハリスが結べる ...
-
-
アイランドシティでチヌ45センチが落とし込み釣りで釣れました!
2018/06/19 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
落とし込み釣りの竿を使う感触、落とし込み釣りのレクチャー、ルアーマンにありがちな弱点、「ハリとハリスの結び方」、「釣り人としてのスペック」、メバルハンター、魚との我慢比べ、小型両軸リールを使う感覚、チヌ専用のリール、私のマル秘テクニック弟と昨日クロを釣ったアイランドシティに釣りに行く約束をして、箱崎埠頭のバナナの近くのローソンで待ち合わせをしたのが19時30分。 「ゆめタウン博多とニトリの間を左折して、直進して信号を右 ...
-
-
博多湾の湾奥に梅雨グロが湧いていましたバイ!!
休日の夕方から博多湾の湾奥のアチコチに安近短の釣りに行くというスタンスを相変わらずしている私ですが、チヌやスズキを釣っても妻からは原則「お持ち帰り禁止」になっているので、釣り場にどなたかがいれば差し上 ...
-
-
アブ ガルシア アンバサダー5500C 3を落とし込み竿に付けて釣り場に行ったワケ
2018/06/17 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
アブ ガルシア アンバサダー5500C 3、得体の知れない魚、得体の知れぬモンスター級の魚、長浜の福岡船溜まり、磯バリ9号、ドラッグ調整、チヌマチック1000α、釣り師の性、シマノ カルカッタ コンクエスト、幻のモンスターを追い求める、釣りは仮説と検証の繰り返しのシュミレーションゲーム、自分なりの仮説PEラインの3号を巻いたアブ ガルシア アンバサダー5500C 3を、十数年間もクローゼットの中のダイワの船竿にセットしたままにしっぱなしでした。^^; アブ ガルシア アンバサダー55 ...
-
-
6月中旬の博多湾での釣り仲間の釣果
梅雨に入りましたが、雨が少なく、釣りにはちょうど良い天気が続いています。 梅雨に雨が少ないことで農作物はもちろんですが、いろいろな自然環境に変化をもたらします。 タコ族は雨 ...
-
-
長浜界隈に潜む怪魚の噂~博多湾都市伝説
2018/06/13 -気になること, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
長浜界隈の釣り場、落とし込み釣りで釣れるレギュラーサイズの60センチぐらいのシーバス、落とし込みで釣るスズキと呼べるサイズのシーバス狙いの醍醐味、謎の魚、博多湾都市伝説、長浜界隈の釣り場に潜む謎の怪魚北九州在住の弟は、5月~6月と仕事のために博多区に2か月間部屋を借りて家族と離れて暮らしています。 週末は北九州に戻るようなんですが、平日の夕方からは、接待等々で飲み事がないときは、私が ...
-
-
黒鯛の落とし込み釣りのガン玉の位置と打ち方
黒鯛を落とし込み釣りで狙うときに、初心者が迷うのはガン玉の大きさや位置や打ち方ではないでしょうか? 落とし込み釣りに関する本などにはいろいろなことが書かれていまして、結局どうすりゃいいの ...
-
-
夜釣りを安全・快適にするための7つの注意点
2018/06/07 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
夜釣りを安全・快適にするための7つの注意点、夜は足元こそが安全のかなめ、灯りも大切な釣り道具の一つ、暗闇の中で釣れた魚を不用意にキャッチしないことと触らないこと、救命胴衣が命綱、寝不足・過労は事故の元、危険な魚たちも夜が大好き、危険回避, 蚊は夜釣りの大敵魚と出会うチャンスが増す夜釣りですが、やはりリスクがあります。 暗くてモノが見えにくいということが一番の難点です。 しかも夜は様々な危険が待っています。 また、準備が悪いと快適なはずの夜釣りがイヤにな ...
-
-
初心者のための黒鯛メインの落とし込み釣りのやり方
2018/06/05 -北九州市での釣り, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
黒鯛の落とし込み釣りのベストシーズン、でもすぐにチヌと呼べる黒鯛が釣れる落とし込み釣りのやり方、落とし込み釣りの仕掛け、目印糸は使わずにケミホタルを目印にする、落とし込み釣りで使う針、落とし込み釣りで使うオモリ、落とし込み釣りで使うハリス、落とし込み釣りで使うエサとエサのつけ方、落とし込み釣りでの魚の狙い方、落とし込み釣りでのアワセ方6月から10月ぐらいまでは、黒鯛の落とし込み釣りのベストシーズンです。 地球温暖化で近年は12月に入ってからでも落とし込み釣りで黒鯛が釣れることも多々ありますが、大型が釣れるのは7月から8月にかけて、 ...
-
-
初心者のためのチヌの落とし込み釣り用リールの選び方
私が長浜と箱崎の貯木場で2日続けて40センチオーバーのチヌを釣ったのに驚いた勤務先の後輩S君がスマホのLINEに「チヌの釣り方教えてください」と書き込んできました。 チヌは海釣りの初心者 ...
-
-
メバルの落とし込み釣りがメインの私にチヌやスズキが釣れるワケ
2018/06/03 -福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識
メバルの落とし込み釣り、メバル中心の釣り、アオムシ(アオイソメ)をエサにしたときに落とし込み釣りで一番釣れる魚、17センチ以下のメバルは基本リリース、アンポンタンの釣りバカ私は10年前から博多湾の湾奥で、メバルを落とし込み釣りで狙いつづけてきました。 悲願の目標というわけではないにせよ、 ・博多湾の湾奥で ・落とし込み釣りで ・尺メバルを釣りたい と、単に ...