博多湾と福岡市近郊の釣りをメインに、ちょこっと「お役立ち情報」を書いています。

安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣

福岡市近郊の海釣り 釣りの豆知識 釣具、釣り小物

色々な場所で通用するウキフカセで50センチをはるかに超えるヘダイを釣ったK君

投稿日:

私自身、マキエを使ってのウキフカセ釣りをしなくなって15年以上は経つと思います。

磯竿にウキを付けて、モエビやアオムシをエサにしただけのウキ釣りも、ここ5年はほとんどしていないような気もします。

博多湾でウキ釣りで釣れる魚は、大きさこそ違ってもチヌかシーバスがメインだと思います。

チヌもシーバスも、ウキでしかなかなか釣れない時期や場所と云うのがあります。

つまり、垂直堤防などには、チヌやシーバスがほとんど寄り付かない時期と云うのがあります。

荒津オイルセンターは、博多湾の湾奥では珍しくマキエを撒いてのウキフカセ釣りが出来るポイントとして、多くの釣り人に知られていますが、障害物回りにチヌやシーバスが付くので、手前の垂直堤防でのヘチ釣りではなかなか釣れません。

障害物回りにマキエを撒くから、手前には魚がいなくなったとも言えます。

スポンサードリンク



なぜかウキフカセをする方は細い竿と細いラインを使いたがる

荒津オイルセンターでウキフカセでチヌを狙っている方の多くは、0号、00号の竿に1・7号のミチイトで、1・2号のハリスなどの細い仕掛けで釣りをされている方が多いのです。

残念ながら私はこれまで0号だとか00号の竿を使ったことがありませんし、リールに巻くラインを1・7号にするなどと考えたこともありません。

私がチヌをウキフカセで狙っていた時は、1号の磯竿、スピニングリールには3号のナイロンラインを巻いて、ハリスもできるだけ太くする方針で臨んでいました。

まずはハリスを3号にし、食いが悪いときは2号、1・7号、1・5号・・・と落としていきますが、実際1・5号まで落とすことはほとんどありませんでした。

なぜならば、3号ラインでも釣れるときはガンガン釣れますし、ハリスを細くしても食わないときは食いません。

そんな時は、マキエをひっくり返して・・・・とっとと帰宅していました。^^;

竿も、1号どころか1・5号や2号を多用していました。

太い竿に、太いミチイトに、太いハリス

これなら年なしのチヌがハリに掛かっても、構造物の間に逃げ込まれずに、イニシャチブを執ることが出来ます。

最近は、大きなモエビが入手できないためにほとんどやらなくなった連玉仕掛けもミチイト・ハリス共に3号を使います。

私は連玉仕掛けをするときは、1・5号ー5・3Mの竿を多用しており、この仕掛けとタックルですと、80センチ前後のシーバスがハリに掛かっても、余裕で獲ることが出来ます。

40センチぐらいのチヌでしたら、タモを使わずブリ上げることともできます。

にもかかわらず、時代は細い竿と細いラインで釣るように画策されていて、???と思うこともあります。

スポンサードリンク



K君もまた細い竿と細いイトを使う現代っ子でした!

釣れない博多湾に愛想を尽かして、最近は志賀島漁港の西波止によく行くK君も、G社のチヌのマスターモデルにLB付のスピニングリールに細い糸を巻いて、細いハリスで釣っている現代っ子です。

当日は晴天ですが、北東の風が強く、先端のフェンスの外側で竿を出したそうです。

このポイントは私の知り合いが昔オキアミのウキ釣りでヒラメを釣ったポイントでもあり、夜はアラカブ釣りのポイントとしても知られているところです。

北風交じりの風はここなら影響が緩和できます。

スポンサードリンク



50センチをはるかに超えるヘダイの圧倒的なパワーに魅了されたK君

前回K君が同じ釣り場に行ったときに、もの凄いスピードでテトラの際を走り抜けたデカい魚が掛かったけど、獲れなかったとボヤいていました。

恐らくはそのサカナであろうと思われる魚が今回ハリに掛かって素晴らしい引きを堪能できたとのことです。

K君の50センチ径のタモ枠をゆっくり超えるデカ版のヘダイです。

私も昔は沖防に渡り35センチぐらいのヘダイを良くハリに掛けていましたが、そのスピードと引きはチヌを凌ぎます。

市場価値は決して高くないタイ科の魚ですが、マダイに負けず劣らず美味しい魚であると私は思います。

猛スピードで右往左往するデカ版のヘダイを、フラットな石の上に登って、竿を捌いたそうです。

小物のメイタやチャリコやバリはカウントせずに釣果はこちら。

どんな状況でも必ず釣果を上げるK君はさすがです。

余談ですが、ヘチ釣りや落とし込み釣りと、マキエを使ったウキフカセ釣りはどちらがい多くの釣り場で活躍できるかと申しますと、間違いなく後者です。

ヘチ釣りや落とし込み釣りは、出来る場所が限られます。

基本的に、湾奥に埠頭や沖の防波堤だとか、漁港の船だまりなどの局地戦ではヘチ釣りや落とし込み釣りはお手軽に抜群の威力を発揮しますが、玄界灘に面したテトラが入ったような場所ではほとんど釣りになりません。

更に、沈み瀬だとか、ポイントが足元から1~3本先などと云うポイントでは、ウキ釣りでないと、手も足も出ません。

どんな釣り場でもオールラウンドに攻めることが出来るのがマキエを使ったウキフカセ釣りですが、私はどちらもやって来て、ウキフカセ釣りのほうが難易度はかなり高いと思っています。

但し、「年なしのチヌを釣りたい!」と思っている方に、なるべく早く釣らせるには、ヘチ釣りや落とし込み釣りのほうが向いていると思います。

凡そヘチに付く魚であれば、ヘチ釣りや落とし込み釣りのほうが、大物に出会える確率が高いと思います。

しかも、どちらがお金がかからず財布に優しいかと云うと、圧倒的にヘチ釣りや落とし込み釣りです。

安近短な釣りはヘチ釣りや落とし込み釣りですが、これが良いかどうかは私も分かりません。

たまにはウキフカセ釣りもありでしょうし、瀬渡しで磯に渡るのもありですし、船に乗って大物釣りを味わうのもありだと思います。

スポンサードリンク






-福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
-, ,

Copyright© 安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.