博多湾と福岡市近郊の釣りをメインに、ちょこっと「お役立ち情報」を書いています。

安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣

https://hakata-nandenkanden.com

福岡市近郊の海釣り 釣りの豆知識 釣具、釣り小物

岩ガニを採って須崎埠頭で40センチのチヌを釣った博多の釣りバカ

投稿日:

今日は、大潮の翌日の下り中潮で、ド干潮が18時06分。

自宅を5時に出てマンションの駐車場から出ると、すぐに救急車が止まっていました。

隣のマンションの方なのか、私が住んでいるマンションの方なのかは、分からないままでした。

とりあえず、いつもの場所に岩ガニを採りに行きました。

到着したのが5時半ぐらいですから、潮はまだまだ下げて行きます。

いつものように、長靴を履いて、手には軍手をして岩をはぐって回り、今回はかなりの量の岩ガニカラス貝の粒も採りました。

写真を撮るのを忘れましたが、シマシマのテッポウエビの仲間も1匹取れました。

岩ガニ採りが終わり、マリンメッセの横のトンネルを通って、須崎埠頭の東側の排水溝のところに行くことにしました。

スポンサードリンク



須崎埠頭の東側の排水溝付近は恐ろしいほどアタリがありませんでした!

須崎埠頭の東側の排水溝のところにクルマを止めて、付近を探ることとしました。

凄く天気が良くて、風もなく釣りやすいのですが、いかんせんド干潮で、全く潮が止まっています。

採ってきた岩ガニの中から、丁度良いサイズを選びました。

ド干潮で浅くなっているので周囲を1メートル刻みで探りましたが、全くアタリなし。

岩ガニのサイズもバッチリで、生きも良いのですが、岩ガニを食べてくれる魚がいませんので、別の場所に移動することにしました。

スポンサードリンク



岩ガニを諦めてアオムシでメバルを狙ったらチヌが来た!

須崎の西側に移動しました。

相変らず岩ガニで探りましたが、全くアタリがないので、エサをアオムシに替えてメバルを狙うことにしました。

この辺りは、須崎埠頭の中では比較的メバルが釣れるポイントなのです。

で、浅いタナを探っていたら、ガツンとしたアタリがあり、即座にアワセを入れますと、超先調子のBJスナイパーがいい調子に曲がっています。

明らかにチヌの引きですし、チヌが足元のほげているところに逃げ込もうとするのですが、ヘチ竿ですから主導権はこちらにあります。

タモで、ラクラクに掬いました。

40センチぐらいのヒレも何もかにもがキレイなチヌです。

メバル狙いのつもりが、アオムシでたまたまチヌが来ました。

丁度日没なので、これからもっとチヌが来るかも?と思って、釣ったチヌはストリンガーに掛けました。

スポンサードリンク



日が暮れても何も当らずに場所移動

日が暮れてだんだん暗くなってきましたので、メバルやシーバスやチヌが来るかと思いきや、全くアタリすらありません。

そうこうしていると、ワタリガニが海面を泳いでいるので掬いました。

博多では「コウヤガニ」と呼ばれるタイワンガザミのオスです。

たいして大きくもないですし、「月夜のカニは身が痩せている!」と、小学生の頃に祖父から教わったのを思い出しまして、リリース。

にしても、恐ろしいぐらいアタリがありません。

上げ潮の2分ぐらいですから、セイゴや小メバルぐらい登場しても良さそうなんですが、まるでアタリもないので、再び移動。

ストリンガーに掛けていたチヌをリリースする前に、メジャーを当てました。

手で計った通り、ジャスト40センチのチヌでした。

スポンサードリンク



最初のところに戻って竿を出しましたが、アタリがなく納竿!

須崎埠頭の中では穴場的存在の、壱岐行きのフェリーが停泊している近くに行くこととしました。

ですが、ヘチ釣りをしている先客がいて、この釣り場は諦めました。

で、結局最初に竿を出してアタリがなかった東側の排水溝のところに戻って来て竿を出しましたが、夜になっても全くアタリがありません。

岩ガニはたくさん採れましたが、アタリがたったの1回と云うのは何とも寂しい限りです。

にしても、今のところヘチに付いている魚が凄く少ない感じの博多湾の湾奥です。

スポンサードリンク






-福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
-, ,

Copyright© 安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.