博多湾と福岡市近郊の釣りをメインに、ちょこっと「お役立ち情報」を書いています。

安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣

福岡市近郊の海釣り 釣りの豆知識 釣具、釣り小物

久しぶりに年なしのチヌが釣れてクロダイの寿命を考えてみた博多の釣りバカ

投稿日:

今日も夕方から散歩がてらの釣りに出かけました。

最初に向かったのは、須崎埠頭西側の昨日1投目でチヌをばらしたポイント。

ところが釣り人が多いので、正面に行きますと、落とし込み釣りやヘチ釣りができるような状態ではありません。

なので、東側の排水溝回りを探りましたが、シマハゼすらアタリがありません。

昨日も記事に書きましたが、チーバスが全くいないのも不思議です。

年間を通じてアオムシをメインのエサにしてヘチを探っていますと、大きさは様々ですが、最も数が多く釣れるのがシーバスだからです。

夕方になると、明らかにボラと違うジャンプをしているのですが、なぜかヘチでなかなか釣れません。

スポンサードリンク



Kくんから送られてきたシーバスのLINE画像

排水溝がある須崎埠頭の東側で、アタリがさっぱりないまま、中国からのフェリーを停泊させるために伸ばした施設を眺めていますと、K君からラインで画像が送信されてきました。

黄色と黒のクルマ止めとコンクリートの地面からこの場所が分かる方もおられるはずの、長浜の九州製氷界隈です。

岩ガニをエサに2ヒロぐらいで、ガツン!と食いついてきたそうです。

K君が愛竿のがまの銀治郎を振り回して探っている様子が目に浮かびました。

少し前に、岩ガニで須崎埠頭を探りますと1ヒロと3ピロで2回チヌらしきアタリがあったけど、獲れなかったとのこと。

腕利きのK君が獲れなければ、カニエサで釣るのはまだ難しい時期かも?とも思いました。

スポンサードリンク



マリンメッセ横の広場で竿出し

須崎埠頭の東側ではアタリが全くありませんでしたので、マリンメッセ横の広場に行くこととしました。

無風で小潮の下げ潮のせいか、潮が淀んでほとんど動いていません。

海面から海底までを竿から繰り出したミチイトの長さ計ると4ピロ+1メートル、つまり7メートルぐらいの深さです。

海底でエサを突くアタリがあり、アワセを入れるとたいして引かない魚がハリに掛かっています。

写真では分かりづらいですが、なかなかの太さがある丁度20センチぐらいのキスです。

もちろんキスはすぐさまリリースして、更に探り突けて先端まで向かいました。

更に計ったように同じ20センチくらいのキスが、海底で丸セイゴの12号に掛かります。

途中、ベトナム人の女性と思しき3人がお互いお化粧直しをしながら、お互いをスマホで写真を撮っていました。

こういう光景が青空の下で見られるのもマリンメッセ横の広場ならではの光景です。

しかし、このストレートの先端部分は浅いタナや中層にも魚がいない感じがして、湾奥で竿を出すこととしました。

スポンサードリンク



マリンメッセの横の奥で年なしのチヌが釣れた!

マリンメッセ横の広場の先端を諦めた私は、湾奥のどん詰まりでメバルでもいないかな~?と思って竿を出しに行きました。

薄暗くなっているのに、浅いタナでは全くの無反応。

大きめのアオムシを1匹掛けにして、ガン玉6Bをハリの上2センチぐらいにかませて海底に沈めました。

何度かアタリがないまま、仕掛けを上げては下ろしているうちに何となく妙な胸騒ぎがするのです。

海底に何かがいるような気配がするのです。

俗に云う「運・根・勘」の「勘」です。

久しぶりに、この胸騒ぎを感じました。

仕掛けを一度上げて、ハリスをチェックして、アオムシの刺さり具合をチェックしてエサの付いたハリを落とし込んで、海底に着くや否や重苦しい押さえこむようなアタリが竿先に出ました。

やはり・・・・!!

じっと待っていますと、ドンドン竿先が海面に向って曲がって行き、手元にまで引きを感じてから手首を跳ね返してするどいアワセを入れました。

海底を逃げるようにして沖に走る魚はなかなか大きそうで重量感もあります。

何度か浮かせてチヌと分かり、空気を吸わせて岸に寄せてタモ入れ成功。

長浜で先週釣った48センチのチヌよりも一回り大きく、いかつい顔をしたオスのチヌみたいです。

タモ枠の径が50センチであることから、50センチは超えていると思われますが、クルマは遥か彼方ですし、スケールがありませんが、私の見立てでは52センチ、2・2キロぐらいだと思います。

口に掛かってハリスが切れた丸セイゴ12号を外し、タモに入れて海水に馴らして、リリースしました。

完全な居着きのチヌみたいでした。

私のお目当てのメバルは全くいそうな気配がしませんし、久しぶりに年なしのチヌを釣って、ベイサイドプレイスを眺めて納竿としました。

スポンサードリンク



年なしのチヌの年齢や寿命を考えてみました!

50センチオーバーの俗に云う年なしのチヌは、何年ぐらい生きているのかをご存知でしょうか?

だいたい15年から20年近く生きていなければ50センチを超えないみたいです。

それはチヌの鱗にある年輪を調べると分かるのですが、内湾にいるチヌよりも外海にいるチヌのほうがエサに恵まれているのかどうか分かりませんが、成長スピードが速いみたいです。

もちろん個体差があり、45センチぐらいでも20年以上生きているチヌもいるみたいですし、13年で50センチを超えるチヌもいるようです。

ご存知かもしれませんが、三重県尾鷲の磯で釣れた日本最高記録のチヌは71・6センチで5・72キロと云うモンスターです。

今日私が釣ったチヌよりも20センチぐらい大きく、重さは倍以上あるのです。

何年生きたら、そんな大きさになるのか不思議を通り越して不気味です。

日本全国では年なしのチヌは、年間数千枚釣られるはずですが、ロクマル以上ともなると極端に少なくなるようです。(全国でも一桁ぐらいだそうです)

70センチオーバーのチヌ以前に、博多湾でもまだ釣れていないロクマルのチヌを誰かが釣ると、それは嬉しくもめでたい話だと思います。

そう云えば、博多湾内のある場所では130センチクラスのシーバスがいると言われるポイントもあるのだとか?

眉唾半分の話であっても、巨魚伝説にロマンを感じませんか?

スポンサードリンク






-福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識, 釣具、釣り小物
-, , ,

Copyright© 安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.