博多湾と福岡市近郊の釣りをメインに、ちょこっと「お役立ち情報」を書いています。

安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣

気になるモノ 福岡市近郊の海釣り 釣りの豆知識

落とし込み釣りに超おすすめな両軸リールとは?

投稿日:

もうすぐ「本格的な落とし込み釣りシーズン」に入ります。

 
落とし込み釣りとは、防波堤や埠頭の壁際に沿ってエサの付いたハリを落とし込んでいくことからつけられた釣り方です。
 
目印があると落とし込み釣りで、目印を使わずイトフケでアタリをとるのがヘチ釣りなどとの解説もあるようですが、誰が勝手にそんなこと決めたのでしょうか?(苦笑)
 
また、よく似た釣り方に「コスリ釣り」というのがありますが、まあ似たようなもんです。
 
私は30年近く落とし込み釣りをやっていますが、目印を付けたり付けなかったりもしますし、パチンコ玉ぐらいのオモリを付けて俗に言われるコスリ釣りもします。
 

それどころか、チヌの落とし込み釣り仕掛けで、ハリだけを小さいものに変えて防波堤付近の穴釣りなどもやります。
 
俗にいう脈釣りなんですが、私はこれも落とし込み釣りではないか?と勝手に思っています。^^;
 
というより、落とし込み釣り・ヘチ釣り・コスリ釣り・脈釣りを区別する意味がどこにあるのか?とも思っているんです。
 

防波堤や埠頭の壁際で、カラス貝や岩ガニなどをエサにするから落とし込み釣りなどとの説明をされても、ではエサがアオムシ(アオイソメ)だったら何釣りになるの???とも、思ってしまうのです。
 
更には、チヌをはじめから狙わない釣りは落とし込み釣りではないのか?などとも思ったりもします。
 
こんな私なので、落とし込み釣りと言われる釣り方でも、リールはチヌの落とし込み釣り専用に作られているよりも小型の両軸リールを使うことがほとんどです。
 
 
スポンサードリンク




 
 

チヌの落とし込み釣り専用リールよりも両軸リールが良いわけ??

 
落とし込み釣りをする方のほとんどが、チヌの専用リールを使っていることが多いのです。
 
本や雑誌でもチヌ専用リールを紹介しているケースがほとんどですし、私もいくつかは持っています。
 
でも、どうしても、手に馴染まないというか、そのリールに馴染む前に小型の両軸リールに馴染んでしまったせいもあるんです。^^;
 

しかも、ジンクスだとかゲン担ぎではないのですが、これまで50センチを超す大型のチヌや80センチクラスのスズキ、40センチを超えるイシガキダイ、30センチに迫るメバル、30センチを超えるアラカブやタケノコメバルなどもすべて両軸リールで釣り上げているんです。
 
不思議と木ゴマリールやチヌの専用リールを使うと、「凡庸な釣果」あるいは「あまり人には語りたくないような釣果」に終わることが多かったんです。^^;
 
リールを使い慣れていないからだとか、リールが悪いからだとかいうのではないのです。
 
チヌの専用リールをロッドのリールシートに付けた途端に「不吉な予感」あるいは「暗雲の兆し」すら覚えるのです。^^;
 
で、やっぱり!!と、云うようなパターンが多かったんです。
 
使わないから大物に出会うチャンスも経験も少なくなりますし、使うとろくなことがないために使わなくなるという負のスパイラルが出来上がってしまっているような気もするのです。
 
こうなってくると、リールの値段だとか、見てくれ・・なんか・・・全く関係なくなるのです。
 
と、云うわけで、ますます両軸リールを使うようにもなったのです。
 

小型の両軸リールであれば何でも良いのか?

 

これまで落とし込み釣りに使ってきた両軸リールの一部ですが、中には使いづらいものもないではありません。
 
でも、ピカイチ使いやすいものがあります。
 
それはこちらのシマノのチヌマチック1000です。

 
おそらくこのシマノのチヌマチック1000を使った時の釣果が一番良かった記憶が鮮明にあるからです。
 
また、「釣れた記憶」だけでなくこのリールを使う機会が多いのには、ワケもあるのです。
 

シマノのチヌマチック1000の良いところとは?

 

とにかく、左右どちらの手にも馴染むという使いやすさが一番の理由です。
 
私は右利きですが、左手で持っても馴染むリールなどこれ以外になかなかあるものではありません。
 
形が平坦というか薄っぺらく作られているために、スプールを親指で操作しながらアワセを入れるのに適しています。
 
横から見ると円形に近い形状の両軸リールよりもロッドを持った手の親指での操作がスムーズなんです。
 
また、レベルワインダーが付いているためにスプールに巻いたイトが凸凹になることもありません。
 

しかも、スプールのみがワンタッチで着脱可能なのです。
 
さらに、このシマノのチヌマチック1000は、両軸リールにしては珍しく替スプールが購入時から付いていて、実に便利なのです。
 
釣っている最中である深さまではイトが出せるのに、バックラッシュしたままでそこから先はイトが出なくなるということは両軸リールでは多々あるはずです。
 
そういう時は、替スプールと入れ替えることで、すぐにいつも通りのストレスのない釣り方ができるのです。
 
小型の両軸リールでこれだけの機能があって、手に馴染んで使いやすく作られているリールは滅多にあるものではありません。
 
まとめ
 
落とし込み釣りに限らず、ヘチ釣り・コスリ釣り・脈釣りを楽しむためのおすすめの両軸リールは、シマノのチヌマチック1000です。
 
理由をあげますと、

・手に馴染むような形のコンパクト設計
・レベルワインダー搭載
・ワンタッチで着脱可能なスプール
・替えスプール付属

しかも値段もコスパ抜群なのです。
 

私自身このリールを25年ぐらい前に購入して、最近レベルワインダーが動かなくなったので自分で分解したところ、クラッチまでおかしくなり、完全フリーなリールと化して悩んでいたんですが、過日中古釣り具で知られるタックルベリーに寄ったところ、全く同じモノが売られており、即買いいたしました。
 
中古とは言え、同じリールを購入するなどと言うことは私の50年以上の釣り歴の中ではありえなかったことでもあるのです。
 

それほど、このシマノのチヌマチック1000が気に入っているということなのです。
 
自転車などのギアにおいては、トップブランドであるシマノのリールは、さすがに秀逸なモノが多いです。
 
 
スポンサードリンク







-気になるモノ, 福岡市近郊の海釣り, 釣りの豆知識
-

Copyright© 安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.