数年前から大手スーパーの●オンなどのお菓子やパンコーナーなどで、やたらと「瀬戸内レモン●●●」などと云う商品が目立つようになりました。
温暖で無数の島が点在する瀬戸内海沿岸で育ったレモンのイメージは太陽の日差しをたっぷりと浴びて育って、とってもみずみずしい感じがしませんか?
瀬戸内レモンをそのまま齧るのはどうにも苦手ですが、瀬戸内レモンを使ったお菓子やケーキやパンなどは、私も案外好んで多気ている気がします。^^;
職場の女性が言うには、昨今は「瀬戸内レモンナントカ」という商品が氾濫していて、しかもよく売れていると聞くに及びました。
パンだとかお菓子やケーキ以外にそんなに「瀬戸内レモン」というと言葉が付く商品があるのか?と不思議に思って楽天市場を覗いてビックリ!!
こんなにあるとは思ってもみませんでしたので、正直驚きました。
スポンサードリンク
楽天市場での瀬戸内レモン商品の数に仰天!
楽天市場で瀬戸内レモン商品を探してみますと、なんとその数1854点。
企業や個々人によっては楽天市場ではなく、ヤフーショッピングやアマゾンなどにも出店しているところもあるでしょうし、ポータルサイトには手を出さずに独自にネット販売しているところもあるでしょうし、ネット販売を一切していないところもあることだと思われます。
驚いたのはそれだけではありません。
瀬戸内レモン商品と聞けば、
・スイーツ、お菓子
・食品
・水、ソフトドリンク
などは、どなたでもイメージできると思います。
それ以外にもたくさんあるのです。
⇒瀬戸内レモン商品ー日用雑貨、文房具、手芸
瀬戸内レモン商品ー美容、コスメ、香水
驚いたことにこんなところにも瀬戸内レモン商品がたくさんあるんです。
⇒瀬戸内レモン商品ーペット、ペット商品
瀬戸内レモン商品はまだまだ他のジャンルもありますので、探してみると驚くはずです。
スポンサードリンク
瀬戸内レモン鯛には驚きました!
大分のカボスヒラメはかなり有名になりましたが、ご存知でしょうか?
大分の特産品である柑橘類のカボスを養殖ヒラメのエサの中に混ぜるのだそうです。
カボスをエサの中に混ぜることで、透き通った甘味を持つ身となり、さっぱりとした洗練された味になるのだそうです。
更にそれだけではなく、縁側や肝の臭みが薄らぎ、抗酸化作用が増すために鮮度が長い時間保てるのだそうです。
それをヒントに瀬戸内レモンをエサの中に混ぜたフルーツ魚はないのか?と思って調べますと、ありました!
瀬戸内レモン鯛なるものがあることを知ったのです。
|
![]() 瀬戸内海産 レモン鯛 (養殖 フルーツ魚 )1.5kg 活き締め(7〜8人前) |
驚くのはまだまだです。
日本全国には、柑橘類をエサの中に混ぜて育てたフルーツ魚が案外いるんです。
エサの中に柑橘類を混ぜるなんて・・と、驚きましたが、10年以上も前から行われてきたんです。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ウィキペディア フルーツ魚
魚のエサに柑橘類を混ぜる発想が信じがたいものがあります。
どうして美味しくなるのかは、凡夫の私には理解しがたいのですが、これを思い立った方は凄くないですか?
スポンサードリンク