既に博多湾内では、私が知りうる限りでは、5月半ばに48センチのチヌが落とし込み釣りで釣れています。
釣りの初心者からすれば、50センチ近いチヌは憧れの魚のひとつではないでしょうか?
そんな憧れのチヌに最短・最速で出会える可能性がある釣り方が、実は「落とし込み釣り」なんです。
落とし込み釣りって難しいんでしょう?と思っている人も多いかもしれませんが、これまで釣りを多少してきた方であれば、すぐにマスターできます。
海釣りをしたことがなく、子供の頃にブラックバスをルアーで釣っていた程度だよ~!?という方でも、すぐにマスターできる釣り方だと思います。
私が初心者の方におススメしたい理由が6つあります。
2 海水がありソコソコ深い場所(2メートルぐらい)であれば中心地からすぐ近くの海辺でも釣りが可能
3 エサ代が安くつく
4 エサとハリを変えるだけで色々な魚が狙える
5 釣れなくてもあまりガッカリしない
6 歩くことが前提なので健康に良い
「釣りってはまると、ゴルフ以上にお金がかかるって聞いたけど~!!??」などと言う方もおられるかもしれませんが、釣りも狙う魚や釣り方によっては、とてもお金がかかる釣りも確かにあります。
でも、今回ご紹介する落とし込み釣りは、リールとロッドとタモや小物をすべて揃えても新品で2万円程度、中古釣り具ですと、どうにかすると1万円ぐらいで揃えることができます。
もちろんですが、竿やリールも高級品になれば高価なものはありますけど、高い道具を買えば大きな魚が釣れるというわけではありません。
だからと言ってお粗末極まりない「なんちゃって釣具」を勧めるわけではありません。
梅雨が明けた7月ぐらいからが、初心者にも釣れやすく大型が釣れる時期になります。
なので、今から道具を買って落とし込み釣りがどのようなものなのかを経験すれば、7月・8月にも大きなチヌを釣り上げることができると思います。
スポンサードリンク |
海釣りの中では低予算で始められる
ロッドとリールとリールに巻くミチイトとハリを結ぶハリスとハリとオモリと目印としてのケミホタルとエサがありさえすれば、とりあえずは落とし込み釣りを始めることができます。
・ロッド
・リール
・ミチイト(リールに巻くイト)
・ハリス(ハリを結ぶイト)
・ハリ
・ガン玉(オモリ)
・エサ
大物を釣るぞ~!!と意気込んでいる方は最初からタモ(玉網)を購入してください。^^;
タモはこの長さがあればたいていは間に合います。
【プロマリン】CB エスランド磯玉セット 450釣り タモ ランディングシャフト 玉柄 タモ柄 |
||||
|
ロッドはピンからキリがありますが、最初の最初はこれで十分です。
お買得品 海将落とし込み黒鯛 360 (落し込み竿 チヌ竿 黒鯛竿) |
||||
|
次にリールですが、クロダイタイプのモノと両軸タイプのモノなどいくつか種類があるのですが、初心者は最初からクロダイタイプのモノに慣れる意味でこちらが良いと思います。
【プロマリン】バトルフィールド黒鯛 BK 90NR |
||||
|
次にリールに巻くイトのことをミチイトと呼びますが、これで十分ではなくてこれが使いやすいです。
サンライン(SUNLINE) ナイロンライン クインスター 600m 3号 イエロー |
||||
|
私は釣り歴が50年以上、落とし込み釣りに関しては30年近いキャリアがありますので、PEラインやチヌ用の目印のために色違いのミチイトなども使ってきましたが、最終的にはこの手のナイロンの色がイエローあるいはホワイトのモノが一番使いやすいと思っていますし、3号を巻いておけば80センチ前後のススキ(シーバス)がハリに掛かっても十二分に対応することができます。
次にハリを結ぶハリスは、フロロカーボン製のモノが使いやすくて強いので、いろいろと試した結果ずっとこれを20年近く使っています。
【送料無料】【メール便で発送】【※代引きは送料別】 ダイヤフィッシング ジョイナー・ボスメント2 50m 1.5号 【フロロカーボンハリス】 |
||||
|
フロロカーボン製のハリスの中では、かなり低価格ですが、コスパに優れた良いハリスだと思います。
ハリを初心者の方に説明するのは難しいのですが、いろいろな魚に対応できるのでチヌバリを使わずに私はこちらのハリの号数を違ったハリを揃えて使うことをお勧めします。
オーナー OH 鈎屋 チンタメバル (メバル針) |
||||
|
ハリの号数はメバルバリの8号、9号、10号があれば落とし込み釣りではほとんどの魚が狙えます。
メバルバリがチヌバリに比べて細いから心配するベテランの方もおられますが、私はこれまで数十枚の年なしのチヌや80センチオーバーのスズキをメバルバリで釣りましたし、渓流バリや袖型でも釣ってきましたので心配は御無用です。
次にオモリはガン玉ですが、なるべく柔らかい黒ずんだものを使いましょう。
ヨーヅリ [ST]ガン玉 ケース入 L18 (オモリ) |
||||
|
Bから3Bをメインに深さや潮の流れに応じて使うことをお勧めします。
ケミホタルミクロの袋にある透明ビニールパイプを4分の1にハサミでカットしたものを2つミチイトに通してケミホタルを目印にすれば、日中関係なく使えます。(夜はケミを折って光るようにします!)
エサはアオイソメから始めましょう!
初心者がカニだとかカラス貝だとかフジツボなどをエサにするのはかなり難易度が高いと思います。
日中はアオイソメだと難しいこともありますが、夕マズメから夜にかけてはアオイソメでも大物がガンガン食いついてきます。
また、アオイソメですと、チヌ以外にもシーバスやメバル、アラカブ、タケノコメバルが釣れる確率が高まります。
まとめ
いかがでしょうか?
思ったよりもそれほどの予算が掛からない釣りなんです。
また、マキエを撒いて同じ場所で魚を集めて釣るという釣り方ではなく、防波堤や埠頭をドンドン歩く釣りですから健康にも良いです。
一度上記の道具を買い揃えれば、2回目からはアオイソメのエサ代だけで遊べるコスパ抜群の釣りでもあるのです。
ちなみにエサのアオイソメは、1回の釣行で50gもあれば十分ですから、400円から500円ぐらいで済みます。
あとは、何度か釣り場に出向いて道具に慣れることと、ベテランと思しき方に現地情報などを聞いたり、釣り方の細部を教えてもらいましょう!
数稽古をこなせば、ベテランに比肩する釣果が早晩期待できると思いますので、夏から秋の最盛期に向けて落とし込み釣りをやってみませんか?
Copyright© 安近短の博多の釣りバカなんでんかんでん舌好釣 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.